ステップファザーにできること

発達障害の娘とやんちゃ息子の父によるステップファミリーの話

2018-11-01から1ヶ月間の記事一覧

息子が午前保育だったので二人で公園へ行って遊び倒して疲れた話

書きたいことをただ書いていたら、こいつ全然育児の話しねーな!感がでてきたのでたまにはステップファザーのリアル奮闘記も書いておこう。 二人の子供のお父さんとなり1年8ヶ月程度、私のリアルな実力が垣間見えるはずだ。 ではいこう。 先日は息子の保育園…

嫌な上司から逃げてしまった次女へもう一度助言を送ったら感謝された話

ちょっと面白い話があったので、書いておこう。 以前、仕事で悩む私の姉、次女にアドバイスを送った話を書いた。 www.rabbitonbo.com この記事は、嫌味ばかり言う上司との関係に悩む次女に、自分の本当の目的は何かを思い出せと助言を送った話である。 次女…

家族を自宅で看取るとはどういうことなのか、覚悟の記憶と記録

前回、大腸がんになった父を自宅で看取ることに決めた話を書いた。 www.rabbitonbo.com 今回はその続きだ。父を自宅で看取るまでの記憶を記録して残していきたい。 自宅に帰ってきた父 もはや寝たきり状態の父を自宅に連れて帰ってきて、最初は色々とばたば…

大腸ガンだった父の最期を病院ではなく自宅で看取ることに決めた話

テンションが上がらない日はテンションが上がらない記事を書くに限る。 そこで、私の記憶がまだはっきりしている内に父を看取った話を書いていきたい。 末期がんになった父 父は2011年ごろに大腸がんのレベル4だと発覚、余命2~3年という宣告を受けた。 だが…

”おしゃべりことばのずかん”を紹介、徹底レビューするぞ!

本日は娘の誕生日プレゼントに買った本、おしゃべりことばのずかんについて書きたい。 これだ。 その名の通りおしゃべりする図鑑で、図鑑の中の絵をペンでタッチすると音声が流れるというもの。 いわゆる知育系の本であるが、そこそこ値段も貼るのでどんなも…

娘が通う特別支援学校の課外授業に父一人で付き添った話

先日は娘の課外授業があった。 小さな生き物が見られる施設に2時間ほど出かけるという、社会科見学のようなもの。 本来であれば小学生の娘に付き添いは不要だったのだが、 www.rabbitonbo.com こちらの記事で書いた通り、その前日にてんかんで学校を休んでし…

育児・仕事のあらゆるストレスを力に変え成長する考え方の話

私の人生を変えたであろう書籍はいくつかあるが、今回はストレスについての書籍を紹介したい。 「スタンフォードのストレスを力に変える教科書」だ。 この書籍は、マインドセットを変えることを目的とした本だ。 ストレスが体に悪いと考えるより、ストレスは…

子供が体調不良で休むと付き添っても別に何もない話

先日は息子がよく体調不良を訴え、1日付き添った日があった。 突然嘔吐したため自宅で私が一緒に過ごしたが、結局寝込んでいたのは午前中だけ。 昼には元気になったが一応様子見でずっと家にいて特に何もない日だった。 うん。家にいても特に何もない。まじ…

フリーランスでやりたいことをやるためにあえて強制力を利用する話

さて、今回は仕事の話をしよう。 私は家族との時間を大事にするためフリーランスで生きようと決めている。 別に組織に入って働くことが嫌いなわけではない。人との出会いは必要だ。 ただ、自分で自由に時間を調整できる仕事を求めたらフリーランスにいきつい…

介護の現場で出会った強烈で暴言がすごかったおばあちゃんの話

私は妻と結婚する前まで、介護の仕事をしていた。 人手不足だから私みたいな人間でも潜り込めるだろうという思いもあった。 父や母が介護が必要になった時に、何かしら役に立つだろうという思いもあった。 そして超高齢で寝たきりになったり、認知症になった…

子供の世界に親や教師が安易に口出しすることの危うさを知る

我が息子は4歳でもうすぐ5歳。 次の4月から幼稚園に入るという年齢で、今は保育園に通っている。 その息子が先日、突然こんなことを言い出した。 「僕は、小さいから幼稚園はバツがついてるんだよ。僕は幼稚園には入れないんだよ」 ちょうど寝かしつけの時間…

我が育児ブログが約3ヶ月で100記事へ。人気記事やPV、検索流入等を紹介

はい!これで100記事! おめでとう。いやー頑張った。 83日で達成である。長かったな。 何でこんな記事を書くの? 本当はあまりブログ運営話は書きたくないのだが、嬉しいものは嬉しい。 今後も毎日続けていくのだから、たまにはこんなクソ記事があってもい…

自分を認めることと子供を認めることの違いに気付いた話

先日、友人宅に遊びに行って色々と気付いたことがある。 深夜まで話し込み、私もなんとなく心に引っかかっていることを話してみたのだが、そこで指摘を受けたことだ。 私が私のことを認めていない。 薄々気付いていたが、はっきり指摘されて色々と思うところ…

ひきこもり上がりのクソガキだった私を成長させてくれた友人の話

過去に自分語りをしたことがあった。 ここではコールセンター時代の話を簡単に済ませたが、簡単に済ませた理由は一つ。 話せばめちゃくちゃ長いからだ。 コールセンターでの地獄の日々は、ひきこもり脱出後の私の人生において重要な位置を占めている。 昔話…

「仕事に行きたくない」と人間関係に悩む次女へ助言を送った話

このブログでよく登場するのは私の姉、長女である。 父は地獄に落ちて当然とか、私の子供達が万引きするなどよく暴言を吐く人である。 最近の長女は私のことを「かんおけ」と呼んでくる。 ドラマのキャラクターからきているらしいが、決して気分がいいもので…

発達障害の娘に突然叩かれるとムカついてイライラして仕方がない話

重度の発達障害の娘は現在7歳。父として一緒に暮らし始めてもうすぐ2年が経過する。 この記事で紹介した通り、私の父親としてのレベルはかなり低かった。 だが突然子供ができた私でも、それなりに育児について真面目に考えていたりする。 本も読みまくってい…

娘の7歳の誕生日を迎えておめでたい話

先日は娘の7歳になる誕生日だった。 誕生会当日は、本人の希望も聞くために一緒にプレゼント探し。 お絵かきは好きなのだが、マグネット系のはすぐ壊れるので微妙なんだよなー。書いた痕跡も残らないし。 息子のクリスマスにサンタさんにお願いするものやら…

三歳だった頃の息子の奇行と癇癪がひどかった話

我が息子は4歳、もうすぐ5歳になり次は幼稚園だ。 毎日一緒にいるのであまり気付かないが、よくよく思い出してみればかなり成長している。 やたらよく喋るのは変わらないものの、話もかなり理解できるようになった。羞恥心や社会の常識的なものもかなり植え…

月曜日の朝に体調不良を訴える息子と原因を探る父の争い

本日は月曜日。月曜日が嫌なのは世の常だ。 月曜日が嫌だと感じ始めるきっかけは、きっと学校に通い始めたことだろう。 今回はその兆候が4歳の息子にも見え始めた話だ。 今朝のことだが、息子は7時すぎまで爆睡していた。 はながっぱが始まる頃に起き出した…

てんかん発作時にパニックにならずにどう対応すべきかまとめたぞ!

我が娘はてんかん持ちで定期的に発作を起こし倒れることがある。 倒れる、と簡単に言うが周りにいる我々家族が適切な対応をしなければ、重大な事故に繋がったり二次被害に繋がることもあるだろう。 自分への戒めのためにも、てんかんが起きた時の対処法をま…

真剣に向き合うことで「喧嘩すればするほど仲がいい」夫婦に

子供たちのことや自分のことはよく書くが、あまり妻のことには触れていないこのブログ。一度書いたのがこれ。 あまり個人的な話を書いてもなと控えていたが、オナラのことしか書いていないのもあんまりだな。 妻の話はとても面白くて、初めて妻の離婚話や元…

ブログ存続の危機、今が踏ん張りどころである

ブログ存続の危機である。これはまずい。 なぜ突然そんな状況になったのか簡単に書いていこう。 まず一つは、仕事だ。 やはりお金は必要でブログは収入源としては厳しい。いや、このブログが収入源として厳しい。 将来的にはもしかしたら多少のお金がもらえ…

嫌われる勇気は私の心を守り、前進させる魔法である

私はアドラー心理学が大好きだ。嫌われる勇気が大好きだ。 このブログでは子育てに絡めてアドラー心理学のことをよく書いている。 だがアドラー心理学は子育てだけじゃないのだ。 今回は盛大な自分語りをしよう。くだらないぞ。 私はいつも偉そうなことばか…

子供が気分不良を訴えてもそれが本当かどうかの判断が難しい話

本日は娘の学校のイベントがあるということで、仕事を休んだ妻と共に私も参加することに。 9時前には皆で家を出て、息子を保育園へ送ってから娘の学校へ行く予定だった。 すると、息子が朝に言い出したのである 「だるいー」 親としてこの言葉にどう反応すべ…

親に愛されていないという感覚がどれだけ子供の人生に影響を及ぼすか

私はこのブログで度々、「子供が親に愛されている感覚が大事」だと書いている。 それは私が二人の子供の父となって初めて、自分が「親に愛されていない」と感じていることに気付いたことから始まっている。 そして面白いことに、私の姉も兄も、誰も親に愛さ…

病気を疑って内科に行ったら自律神経失調症ではないかと言われた話

私はフリーのライターをしている、とどこかで書いた気がするがそんな大したものではない。 どこぞのクラウドソーシングのサイトから貰ってきたライティングの仕事を受注して、暇な時にぽちぽち書いているだけである。 だが自宅でこういった仕事をしていると…

気圧変化を確認できるアプリ”頭痛ーる”がてんかんに使えるかも

Twitterを見ていたら面白いアプリを使っていた人がいたのでご紹介する。 頭痛ーる 開発元:pocke, Inc 無料 posted withアプリーチ 頭痛ーるという、現在地の気圧の変化を知ることができる基本無料アプリ。 頭痛持ちには有名らしい。 本来はアプリの名前の通…

愛した猫の死を通して、死のどうしようもなさを知った死生観の話

価値観には色々とあるが、その中でも死についての考えを書きたい。 死生観というものは本当に人それぞれで面白い。 死とは何か、本気で考えたことがあるだろうか? 私はある。 それは、愛していた猫が死んでしまった時だ。 私がまだひきこもっていた頃に、夜…

育児ブログを始めて二ヶ月、今の検索流入と初心者優遇はてなブログ

おかげさまで、このブログ「ステップファザーにできること」は開設から気づけば二ヶ月以上が経過して毎日更新を続けている。 たまにコメントを頂けたり、スターをもらったりとはてなブログコミュニティの力で何とかモチベーションを保てている。 ブログ開設…

てんかんと抗てんかん薬で変わる娘の性格と行動

7歳になる発達障害の娘は、三年以上に渡っててんかんの薬調整中である。 長い間薬を調整し続けて、現在は体調不良時や大きく気圧が変化する時以外はほとんど発作もなく安定している。 最近やっとニコニコ笑ったり、集中して絵を描いたりできるようになったが…