ステップファザーにできること

重度知的+発達障害の娘と、二人のやんちゃ息子の父によるステップファミリーの話

ステップファザー奮闘記-赤ちゃんの話

ばぁばの協力で、朝の送迎がかなり楽になった話

今晩は長男(小5)とがっつり勉強したとんぼである、ごきげんよう。 日中に寝てかなり回復できた。回復さえすれば子供たちの対応も問題なし、意識して休みを取ることが重要なのは間違いない。 さらに朝の送迎が楽になりまして。 ◆家族の紹介 朝の送迎きつすぎ…

今週の次男坊(1歳)が朝食抜きになってることを反省する話

本日も長男(小5)と勉強できたとんぼである、ごきげんよう。 初日を乗り越えたら全然違って、何も考えずに普通に勉強できた。山場を越えたというのはあながち間違いでもないらしい。 それはそうと、うちの子供は長男だけではなくてね。 ◆家族の紹介 朝の対応…

2024年の振り返りと挨拶をしたい話

年末感ゼロのとんぼである、ごきげんよう。 子供たちの対応に追われてるこの時期、あっという間に大晦日になってしまった。今日も一日中子供たちと遊んで、夜からは娘と3時間ドライブ。 解放されたのが23時で、もはや大晦日とか心底どうでもいい。いつも通り…

成長する次男坊(1歳9ヶ月)と強くてニューゲームの話

将棋の勉強も始めたとんぼである、ごきげんよう。 夜寝る前に一時間ほど将棋アプリで遊んでる。ちょっとした序盤の動き方を覚えたのでCPUと対戦したり。 おそらくこれだけで長男に負けることはなさそう。圧倒的な力で叩き潰して越えられない壁として君臨した…

保育園に遅刻しすぎて注意されたことを反省する話

楽天マラソンしたいとんぼである、ごきげんよう。 もうすぐクリスマス。プレゼントを今のうちに買っておかないと後に高い価格で買わされることになってしまう。 妻と協力しつつ、なんとか完走したい。その前にブログ書く。 ◆家族の紹介 遅刻しすぎて 現在次…

地味にしんどい次男坊(1歳8ヶ月)のイヤイヤ期対策を考える話

今日も今日とて時間に追われるとんぼである、ごきげんよう。 朝から子供達の送迎でぐちゃぐちゃになったあと、耳が痛いという長男を耳鼻科に連れて行く事案あり。耳が痛いというが耳垢が溜まってるだけだった、よくある。 そこから学校に送って帰ったらお昼…

家族からの拒絶拒絶拒絶でメンタルやられた話

年末調整担当のとんぼである、ごきげんよう。 地味に忙しい日々を送っているところ、妻が年末調整を持ってきた。毎年恒例ではあるものの腰が重い。控除関係の書類かき集めないといかんか。 さて、昨日は久しぶりにメンタルやられたのでその対策とか。 ◆家族…

娘も起きないし次男坊も泣くしで朝から大変だった話

ゴミの出し忘れが増えてきたとんぼである、ごきげんよう。 今もブログ書き始めて、ギリギリ思い出して何とか間に合った。朝が忙しすぎてゴミを出すという大事な仕事が吹き飛んでしまう。 子供たちの送迎から帰ったらまるでフルタイムで働いたかのような疲労…

まったく違う子供たち三人が満足できる時間を作るのは難しい話

疲れ切っているとんぼである、ごきげんよう。 最近はばぁばの防犯対策に、長男(小5)のストレス対策のため色々と本を読んでる。買うものも多数あってお金も使うし考えることも多い。 そんな中やってきた日曜日、かなりきつかった。妻もPMS発症してるんでたっ…

【雑談】娘の眠気、次男坊の下痢、過食と体のだるさの話

眠すぎるとんぼである、ごきげんよう。 ちょっと疲れた。3連休が2週続くってことで覚悟はしていたものの、せめて平日はストレスフリーで過ごせるものかと思っていた。 そんな甘い話はないよね。体も重いのでサザエさん方式でブログを書く。 ◆家族の紹介 娘の…

好きな音楽以外は認めないファスト世代の次男坊(1歳)の話

短めのブログを書きたいとんぼである、ごきげんよう。 いつも通りの感覚で書いてるのに3000文字を超える長文になってしまう謎の病気になった。いや、元気な証拠か? 育児ブログだから、すっと読めるのが9割でたまに長いのくらいでちょうどよいよね。バランス…

次男坊(1歳)の食事がやべぇ話

母と電話で1時間近く話しながら掃除してたとんぼである、ごきげんよう。 うさぎが亡くなってしまって動物病院へ行く必要もなくなり、ついでに顔を出してた実家に行く機会も激減するだろう。 まあ顔を合わせなくともたまに電話すればいいか。近況を聞くのと認…

週末、3人の子供達とそれぞれ遊んだ話 2024年8月

もう無理とんぼである、ごきげんよう。 疲労なんてもんじゃない。今すぐに寝落ちしそう。こんな時は何があったかの日記を簡単に書くに限る。 写真をあげるパワーはないぞ。 ◆家族の紹介 三人とそれぞれ遊んだ話 娘(特別支援学校/中1)と遊ぶ 娘とは相変わら…

ストイックな次男坊(1歳)の話

三連休忙しいとんぼである、ごきげんよう。 今朝は長男(小5)が将棋を打ちたいという。学校でも負けなしだそうで。 最近何度か誘われていた経緯もあったので時間を作って打ってみまして……当然のように叩きのめした、相変わらず負ける気はない。 以前より勝っ…

次男坊(1歳)の朝、保育園に送るまで気苦労が多い話

疲れ切っているとんぼである、ごきげんよう。 昨日今日と日中に爆睡した。4時間前後は気絶したように寝られるのでよほど疲れているんだと思われる。だいぶ回復したね。 とりあえず夜も早く寝るためにブログは書いておこう。地味に悩んでることでも。 ◆家族の…

初キャンプ、果たしてこれはキャンプだったのか話

バタバタで帰ってきたとんぼである、ごきげんよう。 昨日の昼から初めてのキャンプに出かけて先ほど帰ってきた。なんだろう。100%満足できたわけではないが……そこそこに成功だったのか? よくわからないが私にとっては大きなイベントだったのでブログに残し…

次男坊(1歳)が私に似てめんどくさい子供かもしれない話

今日はお昼からキャンプに行くとんぼである、ごきげんよう。 初めてのキャンプ。慣れてないし何を持って行けばいいかもよくわからんレベルなので娘(特別支援学校/中1)は抜きでテントもなし。 コテージでコンロまでついてる。炊飯器もついてるって、それキャ…

子供が3人いることを実感する忙しい日の話

次男坊(1歳)が今日から保育園に行けて嬉しいとんぼである、ごきげんよう。 と言っても金曜日なんで明日からはまた連休となるのだが、1日だけでも外で遊んできてくれたら言うことない。 さて、昨日はそこそこに大変だったぞ。 ◆家族の紹介 3人の対応で 昨日ま…

次男坊(1歳)を連れた病院受診、車で3時間待機の話

疲労度8のとんぼである、ごきげんよう。 毎日起きてから体の重さや目のかすみ具合、倦怠感を分析することで段々と体の疲労度がわかるようになってきた。 回復しきれてないなら休むしかない。今まで無視してきたやつだけど、体の声を聞くことも大事にしたい。…

子供たちの下ネタ系の話とプライバシーの話

久しぶりに味噌汁を作るとんぼである、ごきげんよう。 そういえば実家の母が番組で見たとかで、にんにくで出汁をとった味噌汁がうまいという。にんにく水とか何とか言ってた。 じゃあ私もやってみようかと冷蔵庫にあったはずのにんにくを手に取ったら腐って…

次男坊(1歳)が保育園を休むことなく1ヶ月通えて嬉しい話

追い詰められているとんぼである、ごきげんよう。 なんと今日から三連休らしい。知ってたような知らなかったような、とにかくブログを書いている時間がない。 今朝なんて娘と3時間ドライブ行って買い物し、帰ったら弁当作って娘のデイの準備して送って。これ…

「かぺー」と「え、え、うー」の話

月曜日は諦めたいとんぼである、ごきげんよう。 日曜日は朝から晩まで疲れることばかりで、夜になったらまったく喋る気がしないほどには顔が死んだ状態になる。 さらに今から寝ようって時に妻が長男に説教を始めてしまって。長男を説教する妻を説得しながら…

わかりやすいほどのパニックになった地獄の夕方の話

目の下にクマができてるとんぼである、ごきげんよう。 月曜日に動き過ぎたことでダウンし、寝ても寝てもだるくて今朝はクマまでできてた。寝てるのにクマができるって不思議だ。 思えば土日もきつかったから疲労が溜まっていたとは思うが、こんなに体弱かっ…

次男坊(1歳)の反抗的な行動に嫌悪感を抱いてしまう話

朝がきっついとんぼである、ごきげんよう。 家族より先に起きたら身支度して、子供たちのカバンとお便り帳を書いて。 家族が起きたら、食べ物でも何でもポイポイ投げる1歳児の相手して保育園に送る。 そんで次は娘を支援学校へ送迎。今日は調子が悪くて後部…

次男坊(1歳)、今度は手足口病になる話

ここ数ヶ月、自分が何をしてるのかあまり記憶がないとんぼである、ごきげんよう。 体調崩してたの先週だったっけ。あれ、じゃあ今週は何してたんだ?ほとんど記憶がないのは次男坊がずっと隣にいるからかな。 ◆家族の紹介 手足口病 先週は私が熱を出して、や…

次男坊(1歳)相手に初めてのイヤイヤ期を経験するだろう話

妻の仕事を手伝うとんぼである、ごきげんよう。 大したことはしないが、資料内容をペライチにまとめるくらいならできる。お金の計算をしながら付き合いたい。 さて、最近感じる次男坊の自我の芽生え。 ◆家族の紹介 イヤイヤ期が怖い 1歳になる次男坊は決して…

次男坊(1歳)が発熱でお迎え案件なのに近くにいなくて困った話

三木道三の言葉に感動したとんぼである、ごきげんよう。 「一生一緒にいてくれや」が懐かしいLifetime Respectのファーストテイク。 www.youtube.com 歌もいい。そして固定コメントで三木道三の思いが長文で書かれていてるのもいい。愛情溢れる思想。 思いが…

メンタルやられてるので子供たちのポジティブなことを書く話

妻が戦争への不安を抱えてるようで困ってるとんぼである、ごきげんよう。 戦争どころじゃなくね?というのが我が家の実情ではあるものの、台湾有事やらウクライナやら現実として戦争がありえないわけじゃない。 要は何も知らないから不安になるのでしょう。…

咳がひどすぎる次男坊(1歳)を抱えてるのでお休みします

ブログどころじゃないとんぼである、ごきげんよう。 次男坊(1歳)の咳がひどい。特に夜がひどい。それどころではない。 ◆家族の紹介 どうにかしようと思ったが 熱出したり風邪ひいたりを繰り返してる次男坊。保育園に行ったり休んだり。休んでることの方が…

今日も看病で1日が終わりました話

疲労のピークとんぼである、ごきげんよう。 さすがに連日朝から晩まで高熱の1歳児の相手はきつい。普段の健康的な日々がいかにありがたかったか身に染みている。 疲れは精神を破壊するね。 ◆家族の紹介 何もしてないけど 1歳の次男坊が熱を出して本日で四日…