ステップファザー奮闘記-赤ちゃんの話
赤ちゃんの風呂担当とんぼである、ごきげんよう。 妻が仕事復帰したため、毎日一人で赤ちゃんを風呂に入れている。これまで問題なく入れていたのだが、最近変化がありまして。 ◆家族の紹介 赤ちゃん、風呂で泣く 赤ちゃんがまだ生後1~2ヶ月の頃は、ベビーバ…
危機一髪とんぼである、ごきげんよう。 昨日の朝、自宅から閉め出されてしまった。一歩間違えたら赤ちゃんに多大なダメージを与えかねない出来事でひやっとしてる。 自戒のため記しておきたい。 ◆家族の紹介 オートロックに閉め出される うちの玄関ドアはボ…
心境が変化したと判断したとんぼである、ごきげんよう。 息子のベタベタコミュニケーションが気持ち悪いなと長いこと悩んできたが、最近心境の変化がありそうな気配がする。 息子が近づいてきても以前より緊張しなくなった。 じゃあちょっと抱っこしてみよう…
赤ちゃんの成長を見守るとんぼである、ごきげんよう。 仰向けで寝ることしかできなかった赤ちゃん、今では寝返りを打てるようになり、ずり這いができるようになり、上手にボールをつかんで投げるようになり。 何ができて何ができないのか、毎日見てるから大…
疲れ果てたとんぼである、ごきげんよう。 むしろ娘が帰ってくる夕方からが勝負か。21時に寝ないと今の生活は続けられない気がする。 楽しいのは楽しいのだが。 ◆家族の紹介 赤ちゃんと遊ぶ 妻が仕事復帰となった本日から、家族全体の生活が大きく切り替わっ…
お金の話ばかり書いているとんぼである、ごきげんよう。 その裏で、土曜日も日曜日も朝から2~3時間娘とドライブしてる。いやぁ、家にはいられないというか、家にいたくない。 ガソリン代使ってでもドライブしてた方がマシ。本当につらい。 ◆家族の紹介 平日…
10日ぶりに赤ちゃんを抱っこしたとんぼである、ごきげんよう。 インフルの影響でなるべく近づかないようにしてて、久しぶりに会ったら別人だった。 子供の成長は、特に赤ちゃんの成長は速すぎる。 ◆家族の紹介 赤ちゃん、進化してた 今朝、妻が赤ちゃんを連…
疲れ切っているとんぼである、ごきげんよう。 子育て支援センター、合わないな。11月から1人で行くとは到底思えないハードルの高さがあった。 しかし赤ちゃん的にはすごくいいようだ。 ◆家族の紹介 赤ちゃん、よく寝る 少し前までリビングで妻と寝ていた赤ち…
赤ちゃんとの時間を増やしているとんぼである、ごきげんよう。 一緒にいて何かをやるというわけでもないんだけども、夜に寝てもらうために日中の活動は増やしたいところ。 ◆家族の紹介 赤ちゃんを寝かせない うちの赤ちゃんは何となく夜間の睡眠がよろしくな…
現実は厳しかったとんぼである、ごきげんよう。 昨日もちらっと書いた通り、うちの赤ちゃんは保育園に入れそうもない。 ◆家族の紹介 保育園、満員 もうすぐ半年になる赤ちゃん、妻が仕事復帰する少し前から慣らし保育できるのが理想の流れ。 9月分の募集から…
日曜日とんぼである、ごきげんよう。 本日は色々あったけれども、お出かけして痛感した話をさらっと書いて寝たい。 ◆家族の紹介 罪悪感があったけど 赤ちゃんが産まれて、運動量が多い息子(小4)と遊びに行く機会が激減した。 もともと障がいを持つ娘(小6…
限界とんぼである、ごきげんよう。 ちょっと忙しすぎる。私事を省けば少しは楽になるかもしれないが、そもそも夏休みで娘が10時半までいるし、弁当がある時点でかなりきつい。 育休中の妻がいるとはいえ、赤ちゃんがいるのもつらい。妻のご飯も準備せんとい…
赤ちゃんを考えるとんぼである、ごきげんよう。 今5ヶ月になる赤ちゃん、夜は寝てるし夜泣きもほとんどないが、定期的に起きるのがきついそうな。いい時は4〜5時間、ひどい時は1時間毎。 妻が子供たちにイライラしてるのは、夜間に赤ちゃんの世話をしてるか…
赤ちゃんを抱っこしてる時が一番幸せなとんぼである、ごきげんよう。 もうすぐ5ヶ月になる赤ちゃん。首もしっかり座って寝返りもすごいしよく笑う。赤ちゃんが笑うと世界が笑う。 んで、そんな赤ちゃんの子守唄として生まれたからずっと歌い続けている歌があ…
疲れきっているとんぼである、ごきげんよう。 今日は朝8時から遠方の病院へ行き、帰ってきたのが18時。赤ちゃんのためとは言え、かなりつらかった。 妻と二人じゃないと赤ちゃん病院は死ぬな。二人でもしんどいくらい。 ◆家族の紹介 赤ちゃんのできもの あま…
無職とんぼである、ごきげんよう。 収入がないわけではないが肩書きは無職である。専業主夫というか個人事業主と言ってもいい、ただ基本的には無職である。 だからこそ保育園の申し込みに結構ヒヤヒヤしていてね。 ◆家族の紹介 介護の時間を申請してみる 赤…
さらっと書きたいとんぼである、ごきげんよう。 なんとなくうっすらと娘が荒れ続けている昨今。赤ちゃんへの嫉妬が少しわかりやすくなってきた。 素直だから息子より遥かにわかりやすい。 ◆家族の紹介 娘、赤ちゃんを睨む 娘が赤ちゃんに嫉妬してる姿が最近…
ストレスに包まれているとんぼである、ごきげんよう。 まだマシかな。怒りが外まで溢れ出ることは少なくなったものの、笑顔が少ないので嫌な感じの父ちゃんになっているような。 息子にイライラすると書いているが、息子だけではないもんでね。 ◆家族の紹介 …
きつかったとんぼである、ごきげんよう。 色々あって朝から5時間以上、赤ちゃん(3ヶ月・6kg弱)を抱っこしている。なかなかにつらいものがある。 ◆家族の紹介 妻がいないのきつい!! 今朝は息子(小4)のバスケ大会。妻と息子だけ早朝から出て行って、赤…
赤ちゃんがかわいいとんぼである、ごきげんよう。 なんとなく目つきが悪いなーと思っていたら、うちの赤ちゃんは一重だった。しかし変化が訪れている。 ◆家族の紹介 赤ちゃん、二重になる あまり人の顔を見て話をしないもんだから、自分以外の人が一重だとか…
赤ちゃん大好きとんぼである、ごきげんよう。 あと1週間ほどで産まれて3ヶ月になる赤ちゃん。写真を載せられないのが残念なほどにかわいいぞ。他の人がみたら不細工なのかもしれない。 明らかに美形の赤ちゃんを見ても、うちの赤ちゃんの方がかわいいと思っ…
寒いとんぼである、ごきげんよう。 公園はまだ寒い。でも公園デビューしてみる話。 ◆家族の紹介 赤ちゃんと公園へ 赤ちゃんは今2ヶ月で、まだ首は座っていない。 公園に行くと日光や空気感で体内時計が整うとか何とかで、公園に連れて行きたい欲が強い。ただ…
息子と遊んできたとんぼである、ごきげんよう。 がっつりメダルゲームやってね。報酬系を刺激されまくったらこんなに疲れるのかと驚いている。金がかかってないだけで中毒性高そう。 さて、赤ちゃんが成長して寂しい話。 ◆家族の紹介 赤ちゃん、産まれて1ヶ…
疲労困憊のとんぼである、ごきげんよう。 日曜日、相変わらずやばかったな。義母宅で世話になったところ、テレビが壊れているため三者三様の子供たちを相手しなければならずさながら動物園であった。 マジですごかったぞ。3人それぞれ空気を読めないから、よ…
赤ちゃん抱っこ担当とんぼである、ごきげんよう。 いつしか抱っこしないと寝なくなった赤ちゃんに翻弄されている話。 ◆家族の紹介 厳しい一日 最近の夫婦の話題はもっぱら息子(9歳)のこと。どうすれば我々は息子の問題を乗り越えられるのかと、頭と心を痛…
平日ほっと一息とんぼである、ごきげんよう。 娘はデイで息子は遊びに行って一安心、ぱぱっとやることやって、妻と赤ちゃんと一緒に3時間くらい寝た。稀に見る至福の時間であった。 妻は赤ちゃんへの母乳で、私は娘に蹴られて……お互い夜の睡眠不足がやばい。…
崖っぷちとんぼである、ごきげんよう。 なんかすごいぞ。こんなに忙しい日が人生にあるなんて思わなかった。乗り越えるためには相当な覚悟をもって対策を考えねばならない。 やばいぞ。 ◆家族の紹介 娘がやばい 娘と二人暮らししていた半年間は、ほぼ娘を最…
バチバチとんぼである、ごきげんよう。 家族全員怒りまくりの喧嘩しまくりの昨日今日。家族が揃ったんだからトラブルは増えるよね。あまり笑えない喧嘩もあってブログにも書きたくない。 現実を受け入れるのが怖い……というわけで、お茶濁しの回。 ◆家族の紹…
妻のあたりがきついとんぼである、ごきげんよう。 私が悪かったんだろうが、妻が怒っている。いやーな感じが溢れ出しているので、ブログで吐き出しておきたい。 ◆家族の紹介 敵視されている 本日午前中は娘と二人きり。私はダウンしてしまい、娘にはテレビ見…
初めての新生児育児を楽しみたいとんぼである、ごきげんよう。 今週末に家族全員帰ってくる予定で、今はまだ赤ちゃんは妻の実家にいる。私は娘の世話がかりのため赤ちゃんといる時間は数時間のみ。 先週なんて赤ちゃんの顔見たの三日くらいだよ。寂しいぞ。 …