勉強になった話
戦慄したというか、今まさに戦慄している。見てこれ。 やばくね? これ、洗濯機の糸くずフィルターにかかっているゴミ。 洗濯槽洗浄モードで洗濯物を何も入れずに、ただ一度回しただけでこんなゴミがつく。 これはカビか? 正体はわからない。なんでこんなこ…
先日、特別支援学校へ通う娘の居住地高校流があった。もう4度目になる。 以前にも一度記事に書いた。これはまだ小学校一年の秋ごろの話。 www.rabbitonbo.com 今回が一年生の最後の居住地校交流ということで、せっかくなので妻と一緒に私も参加してきた話を…
以前に、母が無料で電位治療が行える怪しいお店に足しげく通っていることを書いた。 www.rabbitonbo.com 確かにこりゃ高齢者も集まるわなーと素直に感心したという記事である。 今回新たな展開があったので、続報として記していきたい。 嘘をついてしまう環…
最近やたらと母が私を誘ってくる電位治療。電子治療?よくわからない。 「あんたもやったほうがいいよ!一緒に行こう」 実家に顔出すたびにやたらと誘われるし、その熱心さが不気味である。 不気味であるが、これはこれで面白いかと一度行ってみることにした…
テレビ東京の番組、「家、ついて行ってイイですか?」がとても面白いという紹介記事である。 www.tv-tokyo.co.jp この番組はどこぞの街をふらふらしている人に、例えば 「自宅までのタクシー代を出すからorコンビニで好きなもの買ってもいいから自宅までつい…
過去にしくじり先生が大好きな話を書いた。 www.rabbitonbo.com そしてつい先日、しくじり先生のSP回があった。 とても見応えのある2時間だったのだが、内容の感想とか書きながら妻の闇を垣間見た話を書きたい。 二部のイクメン議員 一部の南海キャンディー…
写真を編集するのが面倒でどんどんたまっていくイベント参加話を紹介しよう。 今回は、先日娘の特別支援学校で行われた秋祭りの話。 秋祭りということで、夕方から行われた。私たちは家族四人で潜入。 夕方からという時間にもかかわらず、家族連れもお客さん…
ちょっと面白い話があったので、書いておこう。 以前、仕事で悩む私の姉、次女にアドバイスを送った話を書いた。 www.rabbitonbo.com この記事は、嫌味ばかり言う上司との関係に悩む次女に、自分の本当の目的は何かを思い出せと助言を送った話である。 次女…
前回、大腸がんになった父を自宅で看取ることに決めた話を書いた。 www.rabbitonbo.com 今回はその続きだ。父を自宅で看取るまでの記憶を記録して残していきたい。 自宅に帰ってきた父 もはや寝たきり状態の父を自宅に連れて帰ってきて、最初は色々とばたば…
テンションが上がらない日はテンションが上がらない記事を書くに限る。 そこで、私の記憶がまだはっきりしている内に父を看取った話を書いていきたい。 末期がんになった父 父は2011年ごろに大腸がんのレベル4だと発覚、余命2~3年という宣告を受けた。 だが…
私の人生を変えたであろう書籍はいくつかあるが、今回はストレスについての書籍を紹介したい。 「スタンフォードのストレスを力に変える教科書」だ。 この書籍は、マインドセットを変えることを目的とした本だ。 ストレスが体に悪いと考えるより、ストレスは…
私は妻と結婚する前まで、介護の仕事をしていた。 人手不足だから私みたいな人間でも潜り込めるだろうという思いもあった。 父や母が介護が必要になった時に、何かしら役に立つだろうという思いもあった。 そして超高齢で寝たきりになったり、認知症になった…
残念ながらレギュラー放送は終わってしまったが、私が大好きな番組がある。 ”しくじり先生”だ。 芸能人が今まで生きてきた人生の中で失敗したことやそこから学んだことを、その人自ら先生として教壇に立ち授業を通して伝えるという番組だ。 一番有名なのが辺…
結婚する数年ほど前、ある学校に通っていた。 そのクラスには様々な年齢の人がいて皆それなりに仲良くしようと努力していて、その中で提案があったのが、勉強会だ。 休みの日にも皆で集まろうという話になり、私も「いいですね!そういうの好きですよ!」 と…