ステップファザーにできること

発達障害の娘とやんちゃ息子の父によるステップファミリーの話

てんかん発作時にパニックにならずにどう対応すべきかまとめたぞ!

我が娘はてんかん持ちで定期的に発作を起こし倒れることがある。

 

倒れる、と簡単に言うが周りにいる我々家族が適切な対応をしなければ、重大な事故に繋がったり二次被害に繋がることもあるだろう。

 

自分への戒めのためにも、てんかんが起きた時の対処法をまとめていきたい。

  

てんかんが起きた時に周りの人は何をすべきか、私の経験やお医者さんからの助言も含めて簡単にまとめていこう。 

①安全確保

まず真っ先にすべきは安全確保だ。

 

例えば食事中で口腔内に何か食べ物が残っているのなら、横向きにして掻き出す。この時噛まれないように注意。

 

また発作中なのに立ち上がろうとしたり、痙攣で体が大きく動くこともあるので周りのものを素早く排除。

 

泡を吹いたり呼吸困難になることもあるので、横向きにすることも重要だ。

 

とにかく真っ先に安全確保をすること。それが先決であるぞ。

②怪我の確認

安全確保をしたあとは、怪我をしていないか何かにぶつけていないか確認する。倒れ方や倒れた場所によっては、怪我をしたり打ち所が悪い可能性があるからだ。

  

発作にも度合いがあるようで、自分で倒れ方を多少コントロールできている場合もあれば膝折れもせずにバタンと後ろに卒倒するパターンもある。

 

運が悪ければ大怪我の可能性もある。注意したい。

 

発作がありそうな時は確実に保護帽をつけるのも重要だろう。

③時間を測る

安全確保や怪我の確認ができたら、次に大事なのが時間だ。いつもの発作との長さを比較するためにも、時間を測るのは必須。

 

また発作が止まらず30分以上続いたら脳に後遺症が残る可能性があるので、時間を把握していないと取り返しのつかないことになるだろう。

 

ある程度時間が経っても治らないなら救急車を呼ぶ必要がある。

 

ちなみに娘は発作が5分を超えたら救急対応をしてくれと言われているが、各々担当医師に確認すべき案件だな。

④意識の有無を確認

お医者さんに発作の話をするとよく聞かれるのが「発作時に意識はあったんですか?」というもの。

 

意識があるかどうかの確認は割と重要事項のようなので、発作中には何度か大きな声で名前を呼んで反応があるかどうか確かめてみたりする。

 

重い発作は全く反応がないが、軽い発作なら声を出して何かを喋ったりもする。

⑤全身状態の確認

意識の有無を確認しながら発作によって全身がどのような状態か確認する。

 

・目が左右どちらに引っ張られているか

・手や足はこわばっているか

・呼吸苦はあるか、酸素欠乏症(チアノーゼ)は出ていないか

 

などなど、細かい状態を覚えておくことはてんかん発作の治療方針を決めるためにも重要のようだ。

⑥余裕があれば撮影する

一人で対応する時はなかなか難しいが、一番いいのは発作の動画を撮影することである。

 

目の向きや体のこわばり、全身状態など、動画に撮るのが一番早い。担当医師にも直接見せることができるので、確実に治療の方針を決める役にたつ。

 

最初は発作時に動画を撮っていることが”こんなことやってる場合か?”と少し抵抗があったが、やはり担当医師に直接発作の様子を見せられるのは大きいぞ。

⑦発作のあとも要注意

てんかん発作が終わって本人が立ち上がって動こうとすることがあるのだが、実際は発作直後で記憶も飛び、混乱していることがあるので要注意だ。

 

発作直後はふらふらするし足がもつれて普通に倒れて危険。静止しても暴れるなら仕方ないが、せめて周りの物を排除して安全だけは確保したい。

 

また先生からは、発作後に気絶して30分から1時間経っても意識がもどらない場合や、意識がもどったあとも目が虚ろだったり様子がおかしい場合は救急受診をするようにと言われている。

⑧てんかん発作を記録する

いつ、どんな時に、どんな発作が、何分続いたのか。

 

これらは確実に記録することは必須だぞ。

その他先生から注意があったこと

私の娘の場合は、担当医師より運動制限や食事制限は出ていない。一つ注意があったのは、高いところやプールは控えたほうがいいということくらいか。

 

完全に薬の調整ができるまでは、危険な橋は渡らない方がいいということだな。

 

余談だが、難治性のてんかん治療に「ケトン食療法」というものがある。簡単に言えば糖質制限をすることでてんかんを抑えられるという食事療法だ。

 

うちの担当医師から「ケトン食」の提案は今のところない。

 

子供は成長するために炭水化物や糖質が必要なのだから、あらゆる薬が効かない場合の最後の手段なのかもしれない。専門じゃないだけかも。

てんかん発作は冷静な対処が必要

こんな感じで我々は対処しているが、もはやてんかん発作の対応はベテランの域。

 

と言うか、完全に麻痺している。

 

娘が突然倒れたり気絶するという一大事も、日常茶飯事になれば怖いもので慣れてしまうのだ。

  

最近は保護帽も導入して安心感もさらに増したが、油断している時が一番怖い。

 

対応を間違えれば娘の命に関わりかねないのだから、油断もせずパニックにもならず、周りの人間は冷静に対応していきたい。

 

おすすめ関連記事

 

www.rabbitonbo.com

www.rabbitonbo.com

www.rabbitonbo.com