ただいま病院の救急室で座っているとんぼである。ごきげんよう。
娘のてんかん発作が本日はやたら多くて、持ちこたえるかと思ったら結局救急車で運ばれた。
きつかったはずだけど、今はホストインという痙攣止めの薬で落ち着いている。明るいしうるさいしで娘は眠れないようだ。
とはいえやることもないので、スマホでぽちぽちブログでも書いてみようという感じ。
まともな文章は書けないはずだが、少しだけ書いていこう。
学校で発作連発
先週くらいに一日発作を繰り返した日があって、それ以来落ち着いて段々と元気を取り戻したつつあった娘。
今朝もややイライラしながらも問題なく登校していった。プールもあったしね。
だが昼前かな、学校で発作が連発。
救急搬送寸前で学校側もパニックになったようだが、てんかん止めの座薬を投与してもらってギリギリ持ちこたえる。
学校は早退させて、私と自宅で眠ることになった。
夕方から発作連発
お昼に使用した薬のおかげか、発作も落ち着いたなーと安心していたら夕方に発作を再発。
10分経たないうちに短い発作が4回ほどあって、こりゃ救急車だなと思ったところで発作がおさまった。
てんかんって、微妙なんだよ。
正直てんかんが止まってるなら病院に行ってもやることないし、かといって連続したり長すぎるなら救急車呼ばないとやばい。
判断が難しい。無駄に病院行って疲れるなら寝てた方がいいこともあるし、娘は一度止まれば大抵は落ち着くパターンなのだ。
妻には仕事を早退してもらってどう対応するか相談しながら一緒に様子を見ていたら、19時ごろからまた発作が連発。
今度は間隔も短く1分おきに発作。さすがに多すぎるため救急車を呼んで病院へ来た、という感じ。
病院にいてもやることないが
といった流れで、今妻と私と娘は病院にいる。
息子は夕方の送迎から義母に任せることにした。本当にありがたい。義母がいなかった既に我が家は終わっている。
血液検査待ちで娘も今は落ち着いているが、薬の調整はこないだやったばかりだし何か出来ることあるのかなー。
帰れるなら、早めに帰りたい。入院になりませんように。そして発作が落ち着きますように。
あ、でもなんか娘も元気でてきたし、帰れそうな雰囲気が。どうなるやら。そして眠い。