ステップファザーにできること

重度知的+発達障害の娘と、二人のやんちゃ息子の父によるステップファミリーの話

圧倒的な努力の甲斐あって、冷戦中の息子となんとか笑い合えた話

本日も山を登ってきたとんぼである、ごきげんよう。

f:id:sakuramikoro:20201021150759j:plain

日々の努力の甲斐あって、なんとか息子との関係を修復できそうである。何日引きずるんだという話ではあるが。

 

自分の対応に問題があると認識して、対策しようとするだけいいじゃないですか。

子供たちがむかつく!!

最近の私は、自分でも何にむかついているのかがわからんくらいに、ストレスに押しつぶされそうになっていた。

 

息子の生意気な発言にむかついてるのか、それともその前に娘に叩かれたことが大きなストレスの原因なのか。

 

もはやわからんのだ。

 

娘に叩かれるのは一瞬ですぐに終わる。娘は付かず離れずの女の子なので、こちらから近づかなければむかつくことはない。

 

しかし少なからずイライラしてる状態の私に追撃してくる息子は別だ。

 

機嫌もそうよくないのに、生意気な発言やら、しつこくアニメの質問をされたり、食事に文句を言われると許せなくなる。はぁ?って思ってしまう。

 

めちゃくちゃ息子にむかつく!!!と書きつつ、実際は娘にも息子にも怒っているのだろう。コンビ芸だ。

 

妻にも冗談ながら、先日言ってしまった。

 

「君の子供たちは二人ともクソ野郎だな」と。

 

妻は笑っていたが、さすがに言い過ぎたと謝ったよ。

 

子供たちのせいにしてる時点で論外なのはわかっている。自分だけがかわいそうじゃ、先がない。

 

全部わかっちゃいるけれど、娘に最大限優しく接してるのに暴力で返されて、子供たちの栄養を考えてご飯を作っているのに文句を言われ、限界がきてしまった。

 

こうなると、普段からあまりベタベタしない娘との関係性にはほぼ影響がない反面、普段はベタベタの息子との関係性がガラッと変わってしまう。

 

この息子との関係性の悪化に、さらに罪悪感を抱いてしまう。悪循環としか言いようがない。

冷戦が続く

そんなわけで、1週間ほど前から、私と息子は冷戦中である。

 

別に思いっきり喧嘩したわけでもない。怒鳴ったわけでもないし、注意したわけでもない。

 

ただ、私は疲れているから話す元気はないよと、何度か伝えただけ。

 

朝の送迎の車では、「今日のパパは元気ある?ナルトの話してもいい?」などと連日聞かれた。

 

本当に勘弁してくれ。こんなにむかついてるのに、キャラクターや術について説明したくない。

 

二日連続で疲れてるからこの話したくないと告げると、車内で息子はアニメの話はしなくなった。

 

また夜に帰ってきた息子が私に話しかける回数は明らかに激減。妻にばかり話しかけるように。私もほとんど喋らず、台所に立っている。

 

息子は息子で気を使っているのだろう。寝る前に、申し訳程度に「ぱぱ、今日も1日お疲れ様、大好きだよ、おやすみー」と言ってはくれる。

 

私も「大好きだよ、おやすみ」と返すけど、二人の間には明らかに一線が引かれている。

 

まさに冷戦状態であった。

ここ数日の対策が効いたか

で、さすがに私のメンタルに限界がきていると、今のままじゃ死んでしまうと悟ったため、ストレス対策をがっつりやってみたここ数日。登山もその一つ。

 

以前からやっている食事療法や認知行動療法に加え、スケジュールを調整して運動を多めにしてマインドセットを整えるなど、思いつく限りのことをやった結果、おかげさまでかなり元気になった。

 

本題の息子に関しても、少しは仲良く話してやってもいいかなーと思えるようになりつつある。

 

昨夜は「運動会、楽しみにしてるよ」と声をかけたら息子は嬉しそうだったし、今朝も一つ冗談を言ったら笑って、タッチして元気に学校に行った。

 

今日明日で、息子との関係性はほぼ元の状態に戻ると思われる。戻ってからが勝負だな。抱きつかれたら寒気がするんだよな、参るわ。

 

いやぁしかし、ここまでやらんと家族と良好な関係築けないのかい!と自分でもびっくりしてるぞ。

 

それに、今やっていることは続けていくのが前提だ。たかが数日やっただけでは対症療法にすぎないからだ。

 

……あれ?育児ってこんなに大変なの?

 

しんどいなぁと思っている自分に気がついているよ。そしてそのネガティブな感情を受け入れ、観察した上で、何事もなかったかのように行動するんだよ。

 

やってやるよ、私をなめんな!!

 

ここまで読んでいただき感謝。

↓のウサギをポチすると、さらにとんぼが喜びます。

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ