週末に近づくと疲れていくとんぼである、ごきげんよう。
木曜日の話がこれ。
で、昨日の金曜日は金曜日で、娘が新たな行動に出た。考える必要がありそうなので記していく。
コロナ時代に変な癖がついた娘
娘は特別支援学校に小学校3年生。発達年齢は2歳半ほど。
真っ向から注意して聞いてくれることもあれば、理解が難しいこともあるし、衝動的に体が動いてしまうことも多い。
本人としては、体が動きたいままに任せているっぽいんだけど、たまーにやばい癖がある。
数ヶ月前に、車中で突然変な遊びを始めた。
ぶーっ!!!
と音を出しながら口から思い切り唾を吐き出す的な、遊び。
娘としてはその感覚や音が楽しいのかもしれない。1度か2度、ぶーっと吹き出して、ケラケラ笑っていた。
すぐに終わったので一緒に笑って終わったのだけど、その数日後にまたぶーっ!!と遊び出した。
1年前でもこの遊びはちょっと褒められない。しかも今はコロナ禍なのに、唾を吐き出す癖をつけられたらたまらん。
この唾吐き遊び何度か続いて、その度に注意してたら今はやらなくなった。セーフ!
食事系の悪い癖
で、最近娘がはまっているのが、しゃもじについたお米を食べること。
いやぁ、すべてを理解した上で、しゃもじについたお米を食べてから洗剤で洗うんだったらいいんだけど、ぺろぺろ舐めて、そのまま元の位置に戻すのだ。
自宅ならまだいい。でも、学校や外でやると完全なる迷惑行為なので、毎回毎回注意してはいる。
が、今のところあまり効果はない。
そして昨夜は、野菜料理をまとめてお皿にいれて、スプーンも一緒に添えて一時キッチンに置いていた。(狭くて置き場所がなかった)
そしたら娘がやってきて、スプーンを手に取り、スプーンごと野菜をぱくり。
それから、何食わぬ顔でまたお皿にスプーンを戻そうとしやがる。
いやいや、ちょっと待ちなさい。
と咄嗟にスプーンを止めたら、まぁ叩かれるわね。
木曜から引き続いて、私の怒りが完全に消化できているわけでもないから。めちゃくちゃむかついて。
それでも2~3発叩かれたら暴力は止んだし、娘がパニックになることもなかった。
深呼吸して心を落ち着かせながら、台所にあるものを舐めてはいけないと伝えたところで、家族が帰ってきたので中途半端に終わり。
わかってんのかなぁ。わかってなさそう。
唾はあまりよろしくない
私が小学校の低学年の頃。特別支援学級に通っているクラスメイトがいてね。
その子が喋った時に、唾が給食の大鍋に入ったと大騒ぎになったことがある。
大人じゃなくて、子供たちが大騒ぎしてて。そこそこの事件のような扱いになり、その鍋はもう食べられないと回収されていった。
親から衛生観念を植え付けられていない私ですら「あの子の唾が入ったって、なんかいやだなぁ」と思った……と思う。
よく覚えていないが、そこそこの騒ぎだったのは覚えている。
30年近く前の話なので障がい児に対する理解も進んでなかったのもある。しかし現代はコロナもあり、衛生面的には今の方が厳しい感じ。
公共の物を舐めるとか、唾を吐き出すとか、そういう系はがっと注意せにゃならんのだろう。
娘の理解力なら親の言葉かけ次第でいけるはずなので、今度からもう少しきつめに、娘が絶対にやっちゃダメだと理解できるようにわかりやすく注意してみたい。
お、この記事書いてよかった。気づきが得られたね。では、一人の休日楽しんできます。
皆様もよい休日を。
ここまで読んでいただき感謝。
↓のウサギをポチすると、さらにとんぼが喜びます。