ステップファザーにできること

発達障害の娘とやんちゃ息子の父によるステップファミリーの話

育児に立ち向かう勇気がくじかれてたので一人で遊んできた話

リフレッシュとんぼである、ごきげんよう。

 

これを書いているのは土曜日の夜。妻と子供たちは帰ってこない夜である。

 

日曜日はどうなるかわからないが、土曜日休めたおかげでかなりリフレッシュできた。そんなおっさんの休日の話。

とんぼの休日

朝7時に起きる

休日なのに、子供たちは規則正しすぎる。いつものように、7時に娘が何かしらの声を出したため、皆が起き出した。

 

7時だよ。休みの土曜日に7時にみんな起きるって、ねぇ。もう少し寝かせてほしい。

 

妻たちは9時から出かけることになっていたので、子供たちに30分ずつテレビを見せたり、息子に宿題をさせたり。

 

その間に私は自室を徹底的に片付け、模様替えを行った。

 

こういったそこそこな規模の片付けはよい。物理的にも精神的にもスッキリする。脳の掃除にもなっていると思う。

 

そして9時になったら3人を見送って、ブログ書いたら私も旅に出ることにした。

日焼け対策をする34歳

先日パンイチでベランダで日光浴をやってみるという話を書いた。

www.rabbitonbo.com

 

ベランダで日光浴するなら日光を浴びる時間を完全にコントロールできるんだけど、それ以外でも一応私は日光を浴びていたりする。

 

子供たちを朝から送迎するので、車内に30分前後いて、フロントガラスにしか紫外線カット機能がついていない。

 

山登りも40分。直射日光は浴びないにしても、外は外だ。

 

それにプラス日光浴はちと怖いよね。

 

できるなら、太陽を浴びる時間配分は自分でコントロールしたい。

 

そこで、アンチエイジングの師匠と私が勝手に崇めているパレオな男さんのサイトやブロマガから日焼け関連の情報を根こそぎゲット。

 

ただ考えるのは面倒くさい脳死状態だったので、そのままパクることに。フード付きのラッシュガードを買いに行く。

 

ついでにユニクロにも寄って確認したら、エアリズムマスクって紫外線90%カットなんだね。今まで使ってたのに知らなんだ。

 

このマスクつけてたら、短時間なら日焼け止めいらなくね?

 

というわけで、来週から送迎はこの格好でいくことにします。

f:id:sakuramikoro:20201031203942j:plain

毎日ある送迎に日焼け止め塗ってらんないよ。めんどくさ。

 

問題は登山だな。木陰なんでここまでせんでも大丈夫だと思うんだけど……様子見しながら微調整していく。

 

とりあえず、数年使ってぼろぼろだったラッシュガードを新調できて嬉しかった。

カラオケに行く

ラッシュガードを購入あとは、自宅で果物をたらふく食べてからカラオケへ。

 

いやー、行ってよかった。行かなくてもいいかなーと思ったけど、カラオケはやっぱいいよ。正解だよ。

 

歌はいい。

 

なんとなく中島みゆきさんの『ファイト』歌ったら元気出るかなぁと思って入れてみたら。

 

ボロボロ涙が出てきた。
「ファイト!」中島みゆき Liveバージョン

 

ファイトの歌詞を一部引用したい。

いっそ水の流れに身をまかせ 流れ落ちてしまえば 楽なのにね

やせこけて そんなに やせこけて 魚たち 登っていく

 

本当にね。すべてを諦められたら、楽なのにね。

 

それでも自らを鼓舞しろ、心を燃やせ!!という感じで、とても元気が出る曲でした。カラオケ後半は踊りながら歌っていました。

 

ありがとう、中島みゆきさん。

最後は自然の中で読書

カラオケで元気が出たあとは、ちょっとした散歩コースを30分ウォーキング。

 

そんで自然の中で読書。

f:id:sakuramikoro:20201031211025j:plain

夕方さむいな!

 

でもなんとか、1時間ほどゆったりと読書できたし、運動もできたし、いい時間であった。

一人だけどやることやるおじさん

そんな休日の話。いい感じにリフレッシュできたんじゃないかなー。

 

帰宅後は自分でご飯作ったり、片付け、洗濯物をたたみ、アイロンをかけて、何もかも全て終わったのでこれを書いている。

 

たとえ家族が誰もいなくても、日常的にやってることは淡々とできるようになっている。メンタル病んでるんだか病んでないんだか。

 

まぁ、少しは元気になったということで。勇気を出して、山積みの問題を一つずつ乗り越えていくとする。

 

さて、まずは今日だな。朝からちょっと酷い状態だが、がんばろう。

 

ここまで読んでいただき感謝。

↓のウサギをポチすると、さらにとんぼが喜びます。

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ