ステップファザーにできること

発達障害の娘とやんちゃ息子の父によるステップファミリーの話

娘へのイライラが積もり積もっていた息子が朝から怒っていた話

障がい児ときょうだい児の子を持つとんぼである、ごきげんよう。

 

娘だけだったら、または息子だけだったら、おそらくもっとシンプルに子育てができるはず。二人いると、細かいフォローが必要になる。

 

気づいたら息子のメンタルに限界がきていたようで、現状を考える。

息子の我慢耐性がゼロに

日曜日、遊びすぎて疲れた息子は少しイライラしていた。何を言っても反論する。

 

「だって!」「でも!」

 

疲れすぎた子供は、何かにつけて文句をいい八つ当たりしてくるから面倒だ。遊ぶにしてもほどほどがいい。

 

夜、お風呂に入ってご飯を食べた息子は元気になって一安心したのに、ぐっすり寝たはずの今朝もイライラがすごかった。

 

娘の調子も悪くなくて、朝からポンポンと息子の背中を叩いて挨拶をしていた。

 

「おはよー」

 

優しいタッチでね、痛くもなさそう。気持ちのよい挨拶である。それなのに、息子が第一声で怒り出す。

 

「姉、やらないで!」

 

こんなん言われて娘がいい気分がするわけもない。

 

その後もトイレに入ろうとする息子の背中を、娘が優しく押したらしい。トイレに入ってね、という意味で促しただけだったはずなのだが……

 

「なんで押すの!?」

 

荒々しく怒りぶつけるような言い方だ。

 

妻がフォローに入ってその場を治めてくれた。娘は反撃もせず、びっくりして状況が理解できない様子。

 

先週から暴力がきつくなった娘にやられまくった息子。叩かれても我慢したり、逃げたりと何とか反撃せずに乗り越えてくれた。

 

それが今や、少し触れられただけでイライラを隠しもせず、怒りをあらわにしている。

 

もはや我慢の限界だったのかもしれない。ちょっとやそっと押された程度で威嚇するとは。

 

息子が片付けようとしたお皿を娘が触っただけで、触らないで!と拒否。娘がゆっくりご飯を食べてたら、「早く食べて!」と指示。

 

娘が叩くのもしんどいけど、息子の怒った声を朝から聞くのもしんどい。

 

何でこんなにイライラしてるのかと言えば、我々のフォローのやり方が悪いのも原因だと考えられる。

 

結局、障がい児の娘に甘く、健常児の息子に厳しい物言いをしていると、息子は感じているのではないか。

 

「叩かれるのはかわいそうだが、今のは息子が悪い」といった言い回しを、時折口に出してしまうことがある。

 

車の後部座席で暴れる息子が叩かれたり、わざわざ娘の足元に寝転がる息子が頭をパチンとやられたら、そりゃそうだろ、自業自得だって思ってしまう。

 

パーソナルスペースにシビアな娘と、自由に動き回りたい息子が共存するのは難しいんだ。

社会の荒波に揉まれる息子

今朝の息子があまりに娘に当たりがきつかっので、心配した妻が寝かしつけの時に30分以上話を聞いてくれた。

 

学校の話、友達の話を色々とやってくれたようで、息子の気苦労がわかる。小学1年生と言っても、すでに子供たちの社会が出来上がっているようだ。

 

遊びでリーダーを決める時に、多数決したら息子がボロ負けだったとか。鬼ごっこ中になぜか息子だけ注意されたとか。

 

他にもまぁ色々と、見えないところで息子は戦っている。

 

イライラする時もそりゃある。もう少し息子が置かれた状況を意識して、優しい声かけをできるようにしたい。

 

ここまで読んでいただき感謝。

↓のウサギをポチすると、さらにとんぼが喜びます。

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ