息子への嫌悪感が振り切れているとんぼである、ごきげんよう。
日曜日に、妻抜きで子供たちの相手をしたのがまずかった。
あれから、息子への嫌悪感が半端ないのである。
フタを開ければ嫌悪感
認知行動療法をサボっていたここ数ヶ月。やっぱり必要だわーと歯を食いしばって再開してみたら、出るわ出るわ。
娘にも怒っているし、それ以上に息子に対する嫌悪感がやばい。
よほど感情を見ないフリしてきたのだろう。一度嫌悪感に気づいたら、息子が嫌で嫌で仕方がない。
息子が学童から帰ってくる時にすごくいやーな気分になることも判明したし、車の助手席に乗ってこようとすると寒気がするし、後ろから抱きつかれると虫唾が走る。
いやまじで、嫌悪感っていうか、気持ち悪いんだ。キモいと言い換えてもいい。
血の繋がりがないとはいえ、生理的に受け付けないわけでもないのに。
抱きつかれても抱っこしても大丈夫な時もあるし、幸せを感じる時もあるから。何かしら、原因があるのではないか。
で、ここまで息子へのネガティブ感情が高まっているんだと認識したら、少しは気も晴れて、仲良く遊べるようになった……のだが。
やはり、日曜日が致命的だったか。
娘が荒れてて、私が叩かれまくっていて、妻もいないのに。それだけでS級の案件だったのに。
いつもだったらスムーズに対応するはずの息子まで調子に乗って悪ノリして、邪魔以外の何者でもなかった。むしろ息子の方がうざったいという。
あれで、ほんっとうに息子にうんざりして、嫌悪感がMAXに。
大変な状況で協力もせず、自分のことばかり考えた行動をとったクソ野郎。自分は協力しないくせに、私は手を貸すのが当たり前だと思っている。
こんなやつが私の膝の上にのってくるとか、後ろから抱きついてくるとか、マジで吐き気がする。
思い出すだけで、背筋がぶわあああああああとなるんだ。ほんとだよ。すっごい気持ち悪いんだよ。
どうですか?みなさんも、そんなことありませんか?
まともに顔も見られない
で、明日は建国記念日でおやすみ。子供たちもおやすみ。
うわぁ……いやだぁ……明日いやだぁ……
まぁこうなる。朝からずっと息子が同じ空間にいるのがまず嫌だし、その後遊ばないといけないのはもっと嫌だ。
手繋いだり?笑って遊んだり?
ないわ。うううううううう。きつい。無理だ。顔すら見たくないのに、遊べるわけがない。同じ空間にいたくない。
本日の夜も、妻が予定より帰りが遅れてね。娘と息子と3人で20分くらい過ごしたんだけど、本当に無理だった。
娘に意地悪されて泣いている息子を見ても、フォローする気がしない。慰める気もしない。叩く娘を止めはしたが、それ以外何もする気がしない。
妻が帰ってきた時には、息子は泣いて、娘は無表情で突っ立ってて、私は死んだ顔でその二人を見つめていた。
妻のストレスも倍増したことだろう。
こりゃ何とかせにゃならんと、それくらいの理性は残っていて。お風呂場で、頭を冷やして考えてみた。
なぜ私はこんなに息子に嫌悪感を抱いているのか。
仕事をしない同僚
一つ思ったのは、息子への嫌悪感と、仕事に不真面目な同僚への嫌悪感は似ているんじゃないか、ということ。
過去にいた年下の同僚は、休憩時間をほぼ毎回オーバーしてきて、それを悪びれもせずにヘラヘラしていた。
休憩オーバーだけなら何も感じないんだ。勝手にしたらいい。重要なのは、この人がいないことで仕事に支障が出たことだ。
これがもうムカついてムカついて仕方がなくて、本当に嫌いだった。
でもまぁ、同僚だし。ベタベタされることもない。こっちも一線を引いて対応しているから、業務以外で仲良くしゃべることもない。
考え方が合わないし、仲良くする必要もない。今後の人生で交わることもない人として、うまく対応したと思う。
そんでやっぱり、あの懐かしき同僚への嫌悪感と、息子への嫌悪感は似てる。
現在の問題としては、私は父親で、相手が息子だ。幼い息子だから、スキンシップも多い。私のことも好いている。ベタベタコミュニケーションもとる。
嫌悪感がある中で、そりゃきついよなーと思ったりするわけです。
これからどうするか
じゃあどうすんだ、という話なんですけども、あのムカつく同僚への思考を紐解くと何となく答えが見えてくる。
お前はやるべきことをやれよ!!こっちはお前のせいで困っているんだが!?
そんな怒り。
やるべきこともやらずに私に迷惑をかけているクソ野郎と、仲良くしようとは思えない。
逆に考えると、「この人はやってくれるだろう」と期待していたのである。
それなのに、全然やってくれない。期待を裏切られたから、私は怒っていて。期待を裏切られたから、嫌悪感を抱いているのだ。
それは多分息子にも同じ。
「息子なら協力してくれるだろう」
「息子なら空気を読んでこれくらいならしてくれるだろう」
それらをすべて裏切られたから、日曜日の私はぶちぎれたのでしょう。
であれば、答えは簡単か。
期待すんなってことさね。何でも私の思い通りになると思ってるから、こんなことになる。課題の分離ができていない。
期待してなかったら、おそらくなーんも感じない。なにせ相手は7歳児だ。期待しすぎだよ。無意識の期待を手放す必要がある。
期待しすぎ問題は定期的に顔を出すね。半端ない嫌悪感があったら、コミュニケーションどころじゃないんだよねぇ。あーいやだいやだ。
ここまで読んでいただき感謝。
↓のウサギをポチすると、さらにとんぼが喜びます。