ステップファザーにできること

発達障害の娘とやんちゃ息子の父によるステップファミリーの話

妻の首の痛みが悪化。義母と共にフォローに全力を尽くしたい話

土曜日、息子と二人で過ごすとんぼである、ごきげんよう。

 

娘はデイに行って、妻は実家でお休み中。完璧なお父さんを演じなければ、別にどうってことなく過ごせそう。

 

しかし、妻の首がやばそうだ。

首の痛みがやばい

本日は土曜日。

 

妻は買い物で遠出するので、息子も一緒に連れていくと言っていた。が、今朝になって、こんなことを言い出した。

 

「首がもうやばい。保険を上乗せした方がいいかもしれない」

 

保険とは、妻が何かしらの病気や怪我で働けなくなった時に毎月十数万入ってくるやつ。

 

その毎月入ってくる額を増やしたいと、突然言い出した。

 

えぇ????何それ、急にどうしたんだ。

 

話を聞けば、首が痛くて痛くてたまらんと。仰向けでも寝られない、横を向いても寝られない。首が痛くて仕方がないと。

 

いやいや、なら整形外科に行くか、歯軋りがすごいので歯医者に行くかしようよ。保険がどうこうとか言ってる場合じゃなくね??

 

反論するが、あまり病院も乗り気じゃない様子。

 

うーん。首が痛くて寝たきりになる前提で話をされても困るんだが。治すための努力をして欲しい。

 

と、とりあえずは!!

 

土日は子供たちを見るから、実家で休んでほしい。私は別に大丈夫だから。

 

そんな提案をすると、余計に妻は気に入らなかったようで。

 

私に子供たちを任せたら、後が怖いから嫌だと。逆に心労になるから、子供たちは任せられんと。

 

不満げに話を強制的に打ち切って逃げようとするからさぁ。

 

いやいやいやいや、だめだよそれは。看過できない。首の痛みを我慢しながら、子供たちと過ごすのはなしだ。

 

なんとか説得し続けた結果、渋々了承してくれて。

 

妻は一人で買い物へ行った。カーテンが見たいらしい。

 

その後の私は朝食をささーっと作って提供し、娘をデイに送迎。午前中は息子と公園でサッカーで遊んできた。

 

イクメンここに極まれりだわ。自分のことイクメンなんて思ったことないけど。

f:id:sakuramikoro:20210220140236j:plain

今は食後にテレビを見せながら、夕食を作りながら、隣でブログを書いている。

 

いつもみたいに、テレビ30分ルールを死守しなければ、正直どうとでもなる。息子と二人だし。

 

私をなめんな!!

妻が泊まるよりも

で、土日は実家に泊まってきたらいいよと言ったはいいのだが……

 

義母に話を聞けば、妻が泊まりにくるより子供たちが泊まりにきた方がいいらしい。

 

「うちの娘の首がこんなに痛いなんて……原因はなんだろうか。治るんだろうか」

 

そんな不安が頭から離れず、一緒にいたら眠れないと。首が痛くてたまらない妻より、子供たちの方がまだ眠れるという。

 

うーん。孫が二人くるより、娘の方が楽だと思っての気遣いだったんだけど。義母がそういうなら、そうなんだろう。

 

そんなわけで、本日土曜日は子供たちが妻の実家にお泊まりすることになった。

 

夜まで妻には実家で休んでてもらって。子供たちの風呂と夕食を終えたら私が子供たちを連れていく流れ。

 

義母がダウンする可能性があるのでそれも心配ではあるが……一応はこれが最良の選択なのかもしれない。

 

今は一番妻がやばいから、義母と協力してフォローするしかない。

病院受診と認知行動療法と

そんなリアルタイムの話。

 

一時的に休んだところで、根本的な解決にならないのはわかっている。義母もめちゃくちゃ心配しててね。病院に行けと強く話してくれたらしい。

 

で、来週。歯軋りや顎周りが原因の体の痛みを専門で見てくれる歯科?にいくことになった。評判がいい医者だそうで、義母も一緒にいってくれると。

 

ありがたや。ぜひ診てもらってくれ。

 

それプラス、妻と一緒に認知行動療法を本格的に始めることにする。

 

首に物理的な異常があるとは思うが、おそらく最初はストレスが原因の可能性がある。怒りや不安を無視してやってきてるんだよ。

 

怒るたびに首が痛くなるんだもん。異常だよ。

 

それなのに、

 

「私は大丈夫だよ」

 

って。そればっかだから。ストレスに気づかないのが一番やばいから。

 

体と心と、両方からのケアで、元気な妻に帰って来てもらいたい。そのためには私も血反吐を吐きながらストレス対策をしなければ。

 

ではでは、息子と将棋でもすっかなー。

 

ここまで読んでいただき感謝。

↓のウサギをポチすると、さらにとんぼが喜びます。

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ