睡眠負債を返しているとんぼである、ごきげんよう。
わかっちゃいたが、寝れば寝るほど元気になるようで、自然にモチベーションが高まってくる。子供たちとニコニコ遊べる。
対策を考えて、常に睡眠不足にならない生活習慣を作りたい。その第一歩として、寝室が変わったことを喜びたい話。
子供たちと同じ部屋のめんどくささ
妻と結婚してから4年が経過する。
睡眠に異常な執着がある私なのに、子供たちと同じ寝室で寝続けたのは我ながら頑張ったなと讃えたい。
別の部屋で寝ようと思えば寝られたし、早々に部屋をわけてもよかったんだ。
ただ子供たちも小さかったし、一人だけ別の部屋で寝るのは家族の一員としてどうなんだろう?と疑問もあり、我慢しながらも同じ部屋で寝た。
なんか嫌だなーという、ただそれだけなんだけども。夫婦仲にも悪影響がありそうだし。
で実際に同じ寝室で寝てたのだが、まぁ向いてない。ストレス溜まりまくり。
息子は寝相が悪くて、夜中にコロコロ転がってくる。これがまた邪魔でねぇ。
くっつかれて寝るだけでも窮屈で寝られないから、転がってくる息子を足で転がして、遠くに追いやったことも何度もある。それでも起きない息子の睡眠の質は高いってことか。
娘の睡眠の質はムラがあり、朝の6時から笑ったり大きな声を出したり。これで息子が起き出したりするから最悪。
一番最悪なのは、私の睡眠の質がめちゃくちゃ低いこと。夜間に何度トイレにいくかわからん。頻尿である。
一度尿意を感じたらトイレに行かないと気が済まない。
いつも腕時計しながら寝てるのだが、4~5時までならすっとトイレにいける。でも6時を近くなると、子供たちが起きるかもとトイレにいけない。
尿意を我慢しながらでは上手く寝られず、最悪な寝起きになる。
またすこぶる快調で6時過ぎに目を覚ました時なら、早起きして何かをしたい。ブログを書いてもいいし散歩に行ってもいい。
でも子供たちが起きるから(特に娘)と、二度寝をするしかない。子供たちが早起きしたら、妻にも迷惑がかかる。
それもあって、6時過ぎからは起きたくても起きられない時間。これが一番嫌ですごいストレスだった。
早起きは三文の徳というけどさ、早起きに子供たちがついてくるなら、申し訳ないが寝てた方がマシなのである。
いろんな意味でね。
寝室が別になって
おかげさまで、引っ越した今は子供たちと完全に寝室が別になった。娘と息子、妻と私でわけている。
今週はカーテン(ロールスクリーン)も無事に設置されてそこそこに暗い寝室が出来上がり。
今週からデイで弁当持ちの娘のために、妻が早起きして弁当を作ってくれているが、それでも子供たちは起きてこない。
7時過ぎまで、声をかけなければ起きてこないのだ。素晴らしい。
本日土曜日は7時前に「おきたよー!!」と寝室から出てきた娘。早すぎる、娘の声が聞こえて、マジかよ……とげんなりした。
でも、娘を我々の寝室に招き入れて寝かせることに成功。たまに動いたり声をあげたりするけれども、部屋が違うので息子を起こす心配もなし。
息子が起きてきた8時まで、皆ぐっすり寝ることができた。なんて素晴らしいんだ。
夜間にトイレに行くのも子供たちを起こす心配がないし、もう少し元気になったら早起きして何かしら作業してもいい。
いやぁ、起きたい時に自由に起きられるって、こんなにストレスフリーなんだね。知らなかった。
てんかんが心配か
心配なのは、娘のてんかんだ。数年前と比べたら遥かにてんかんの数は減った。寝る前に飲んでるフィコンパの影響か、午前中が多くて夜間の発作はほとんど見ない。
これまでも夜間にひどい発作の時は大声を出して教えてくれたから、部屋が別でもわかると思う……のだが。
やはり対策が必要だな。こりゃリスク高いわ。
日中にてんかん発作を連発した時は、夜間は同じ寝室で寝た方がいいだろう。あとはあれだ、ベビーモニター的な奴を買った方がいいかも。
大きな音や声がしたらトランシーバー的なもので教えてくれるガジェットがあると、以前に妻が言っていた。
何があるかわからない。今すぐに購入したい。
色々と懸念はあるものの、親の睡眠はめちゃくちゃ重要だから、なんとか別々の部屋で安心安全に寝られる環境を構築していきたいものだ。
ではでは。
ここまで読んでいただき感謝。
↓のウサギをポチすると、さらにとんぼが喜びます。