ステップファザーにできること

重度知的+発達障害の娘と、二人のやんちゃ息子の父によるステップファミリーの話

娘に殴られた息子が仕返しに殴ろうとすると凄い空気になる話

あまり重たい話を書きたくないとんぼである、ごきげんよう。

 

子供たちの現実に目をむけると、非常に暗い気分になるので正直書きたくないわけですが、現実を直視するのも必要なことである。

 

特に解決策も何もない、くらーい話である。

叩く娘とやられる息子と

荒れていた娘の調子は少しずつよくなってきており、怒っていることも泣いていることも減った。攻撃の手数も減っている。

 

機嫌がいいっちゃあいいのだが、だからといって攻撃がゼロになるわけじゃない。

 

特に息子に対する攻撃はいまだに変わらず、何かある度に攻撃する。近くにいたら攻撃、話しかけられたら攻撃、邪魔されたら攻撃。

 

息子は7歳で、障害を持つ姉への気配りが完璧にできるわけもない。自分のことに精一杯で、自然に振る舞ったら理不尽に攻撃されている。

 

娘はてんかんもあり、薬の影響もあり、荒れるのはある種仕方がないと思ったりもするが、毎日頑張っている息子も息子で疲れて機嫌がよくないことも多い。

 

10時間寝かせても寝起きはだるそうな日も多いし、今月から通い始めた運動クラブもかなり体力を使うみたい。プールも同じく。

 

学校も6校時まである日もあったりして、夜には疲れきってたりする。眠そう。

 

学校頑張って、学童で遊びまわって、習い事にいって、ばぁばんちでYouTubeみて、家に帰ってきた時にはゆっくりしたいはずなのだ。

 

それなのに、息子が帰ってきたら娘が追いかけ回して、ことあるごとに攻撃する。隣にいたら、体当たり。遠くにいてもダッシュで近づいて体当たり。

 

止めるし注意するし間に入るけど、限界がある。息子に動くなとも言えないし、息子にはやるべきこともある。

 

で、疲れ切っている息子が攻撃を受けた時に、殴り返すような素振りを最近見せるようになってきた。

 

拳を握りしめて、振りかぶって、娘のお腹を殴るような……寸止めというのかな。怒った顔で、本当にぶん殴ろうと威嚇するような。

 

今のところ、押し返したり叩き返したりするのはあっても、グーパンで殴ったのはみたことがない。

 

でもあれを見る限り、時間の問題だと思われる。

すごい空気になる

正直もうどうしていいかわからんわけですが、上で書いたようなぶん殴ろうとするそぶりを最近何度か見かけまして。

 

息子も理性が働いているのか殴るまではいかないんだけど、カッとなって殴りつけるような雰囲気だ。怖い。

 

昨夜もそんな素振りを息子がやって、それを妻と私は目撃して……

 

それはもう、すっごい空気になった。

 

息子が嫌なのもわかるが、そんな仕返しはしてほしくないという思いもあり、かといってやり返したくなる気持ちも十分わかるし、やり返されるのも仕方がないとも思うし。

 

何て言っていいかわからんから、ただただ口を紡ぐしかなくて。うるさかったリビングが、一瞬でシーンとなった。

 

そんな空気を、息子は自分が悪いと感じたらしい。

 

「ごめん」

 

そう謝っていた。

 

娘も自分の状態をコントロールできなくて苦しいのだろうと思うが、息子は息子でとても苦しんでいる。やり場のない怒りと我慢で、潰れてしまうのではないか。

 

あまりにかわいそうになってねぇ。できるだけ、この二人の距離をあけて遠ざけた方がいいんじゃないかとも思うし。

 

今でも結構、遠ざけてるんだけどねぇ。家族なのにね。どうすりゃいいんでしょう。

担当医の見解と今後

娘のてんかんや発達を診てくれる担当医に、以前息子に対する攻撃性が高すぎるという話をしたことがある。

 

その時に言っていた。

 

「親と姉弟では関係性が違うから、子供同士で喧嘩するのはそれはそれで勉強になるんじゃないか」

 

つまりは、好きに喧嘩させたらいいんじゃない?それで学ぶこともあるんじゃない?ってことだった。

 

それもありなのかなぁ。お互いに譲らない殴り合いを続けることで、何か得られることがあるんだろうか。というか、途中で止まるんだろうか。

 

何かを学んでやめてくれたらいいけど、何度か仕返しされて学習して攻撃をやめられる娘なら、もうとっくにやめている気がする。

 

わからんが、気が重い案件である。息子の人生に大きな影を落としている気がしてならない。きょうだい児の闇を既に抱えてる。

 

とりあえずは、息子が仕返ししたらいやーな気持ちになる現状は、明らかに差別的かなと感じる。娘優位で考えている節があるからそれは修正しよう。

 

喧嘩にならないようにサポートし、見守りしつつも、息子が仕返ししてしまった時に極端に変な空気にならないように計らおう。 

 

あとは家事が徹底的に安定させていけば、もう少しフォローにまわれるはず。

 

精進します。

 

ここまで読んでいただき感謝。

↓のウサギをポチすると、さらにとんぼが喜びます。

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ