ステップファザーにできること

発達障害の娘とやんちゃ息子の父によるステップファミリーの話

娘のうんちトレーニング再開、足台を試してみた所感を語る

娘のパンパースを気にしているとんぼである、ごきげんよう。

 

前からサイズが限界限界と言ってきた娘のパンパース事情。マミーポコのBigより大きいサイズがパッツンパッツン。

 

調子がよくなると食欲も増えてさらにふくよかになり、いい加減にどうにかしたいわけです。

足台を購入して再挑戦

娘のトイレ事情は何度か書いてきているが、ここ数年大きな変化はない。むしろ最近はお漏らしが増えて退化してる。

 

日中のお漏らしは薬の影響もありそう(デパケンとか)なんでとりあえず置いておくとして……問題はうんちだ。

 

自宅でトレーニングをせねば、いつまで経っても便器でうんちをすることはないのである。

 

で、過去に何度も挑戦して、結局出ない。こんなん書いてた。

www.rabbitonbo.com

 

 時間的にも精神的にも厳しい中、何度トイレに連れて行っても排便しない。座っても踏ん張っても出ない。

 

これでは続けるモチベーションが保てない。

 

そんな自己正当化をしつつ、一年振りくらいにまたうんちトレーニングを再開したい。

 

今回はこいつがあるからな。

f:id:sakuramikoro:20210511202356j:plain

足を置いて踏ん張ることができれば、もしかしたら成功すんじゃないか。一度でも便器でうんちができれば、そこから変わっていくのではないか。

 

うんちができたら、夜間のパンパースも外したい!!

 

そんな目標を持っていたりするわけさ。

チャンス到来

本日ちょうど、妻の帰りが遅いと連絡あり。娘と風呂に入っててほしいと言われた。

 

娘と二人で風呂に入るのは久しぶりであるが、妻を待たなくていいなら時間的な余裕がある。最近は風呂場で叩かれることもない。

 

ならば、買ったまま放置してた足台使ってみるか!!と試してみた奮闘記。

風呂場で声かけ

風呂後の娘は、パンパースをはいたらすぐにジャンプして、パンパースにうんちをする。

 

この風呂後にパンパースをはかせるのが、トイレでうんちができない諸悪の根源なのではないか説もありまして。そのため、今日はパンツを用意。

 

いつもと違うことをすると拒否が強いだろうと、風呂場で何度も声かけ。

 

パンパースが小さいから、パンツにしようね。お風呂上がったら、トイレにいこうね……などなど、事前に理解を促す。

 

発語は少ないが理解力はある娘で、何度か大声で訴えてきた。

 

「パンパースはきたいの!!!」

 

叩くことはないにせよ、明らかに嫌がっている。うーむ、先行きは暗い。

順調に見えたが

風呂後の着替えで暴れるかと思いきや、用意してたパンツを素直にはいてくれた。

 

おぉ、話ちゃんと聞いてるじゃないかと少し嬉しくなり、そのまま着替え→ドライヤー。

 

そっからだね。トイレに行こうと声かけしたら、怒り出しまして。いつもならリビングで絵本やらEテレを見る流れなのに、なぜトイレに行くんだよと。

 

トイレのドアを開けるなと、私はリビングに行くんだよと、ドアも力強く閉めたりして。

 

あー最初はこんなもんかなぁと諦めかけてたら、突然気が変わったのか、すっとトイレに入り、ズボンとパンツをおろしてトイレに座ってくれた。

 

意外に素直だ。調子がいいのか。

微妙な問題が

見慣れぬ足台を警戒しつつも、声をかけたら足を乗せてくれはした。

 

が、足元まで下ろしたズボンとパンツがトイレスリッパと干渉して、上手く足をのせることができない。

 

スリッパが邪魔かもとスリッパを脱がせたら、今度はズボンとパンツを踏んでしまって集中できない様子。

 

足台がなくて足が宙ぶらりんだった時にはなかった問題だ。地味にむずい。

 

そうこうしてる間に、娘はトイレから降りてしまって強制終了。

 

初回としては悪くない。焦らずいこう。

細かい問題は多い

おそらく毎日のように続けていけば、スムーズにトイレにいけるだろうし、足台も上手に利用できるようになるだろうが……

 

結局トイレでうんちは出ないから、その後にまたパンパースにかえないといけなさそう。

 

今日はうんちのタイミングが遅れて、就寝前に妻がお尻を洗うはめになった。

 

また妻と娘と3人で入るときは、妻の帰りが遅れるとトイレトレーニングをする時間がなくなる。息子が帰ってきたら集中できず、おそらく無理だ。

 

などなど、懸念は様々あれど、やってみなきゃわからんからな。とりあえずは一歩前進ということで、また明日もやれたらいいなぁ。

 

ではでは。

 

ここまで読んでいただき感謝。

↓のウサギをポチすると、さらにとんぼが喜びます。

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ