おはようとんぼである、ごきげんよう。
子供たちに朝食を提供し、息子はもう学校に行ってしまった。まだ7時20分。娘を送迎するのは早すぎるので、ブログを書く。
ちなみに娘は絵本を読んでいる。
毎日こんな風に余裕があればいいのにね。
荒れる娘
少し前から荒れ始めた娘。原因は不明。おそらく気圧的な問題なので、最近は気圧とともに娘の機嫌を記録し始めた。地味に。
めちゃくちゃ荒れてるかーと言われればそうでもないんだが、少しずつ暴力期のピークへと向かっている印象がある。
まず食事だ。
デイサービスで、おやつやおもちゃを投げたという報告が増えた。投げてひっくり返して、結局やりたいというらしい。
さらに4年生に上がった学校でも、初めて給食を投げたとか。強く注意して、自分で片付けさせたそうな。
自宅では今のところ、食事を投げてはいなのだが……時間の問題に見える。
調子が悪くなると、今までなかったこだわりが出てくるのだ。お茶碗は自分で運びたいとか、自分で配膳したい的な。
今までこだわらなかったのに、急に自分でやりたかったと怒り出してお皿をひっくり返そうとする。
これは自宅のインターホンやドアの開閉などもそう。急にこだわり始め、できないと泣いて暴れ出す。
自分でやりたい日もあれば、やりたくない日もある。発語も少ないし、声かけただけで怒り出すことも多く、対応が難しい。
先日は故意じゃないにせよスープをぶちまけたので、今のところ娘はスープ禁止になっている。
朝から疲れる
今朝も少し早起きしてきた娘が、もっと寝たいとベッドに入ってきた。寝たいなら寝てくれりゃいいのに、定期的に足を振り回す。
こんなん寝られるかと妻が起き出したら、「もっと眠りたかったー」と泣いて怒って。無理があるだろそれは。
起きてからも、準備してる息子を逐一邪魔しにいく。すれ違ったら押して、すれ違ってなくても押しに行く。
棒状の発泡スチロールで、息子の頭をペシペシ叩いていて、息子が最高に嫌がっていた。
一緒に手洗いをしていた妻はなぜか足を踏まれ、朝食を準備してる私に早くご飯を出せと何度も体をぶつけてきて。
朝からこんなん対応できるか!w
と、怒るというかうんざりする。眠いのに。
……そういえば、機嫌と反比例するように、やたらよくしゃべるようになった。
何か声をかけた時に
「うるさーーい!!!!」
と舌足らずな大声で叫ばれたりした。娘がうるさいを使うの初めて聞いた。
コミュニケーションとしては満点ではないにせよ、攻撃してこないだけマシか。めちゃくちゃ大声なのも目をつむろう。
様子見様子見
娘の様子は日々変わる。先週末までは夜間に全然眠れなかったのに、ここ数日は寝付きもよくなってきた。
朝も5時から起きていた時と比べたら、今はぐっすり寝てくれる。食事も介助なしで食べることもある。
状態が安定することはなく、悪くなることもあれば良くなることもある。娘の様子を見ながら、その都度対応を調整している。
噂では、1週間前後便秘をしてるらしい。どうなるやら……
とここまで書いた横で、娘が「うんちしてるよー」と訴えてきた。
ふふ。送迎前に、うんちを洗えってか。朝からめんどくせーと思いながらも、もう妻もいないから、洗ってきます。
では。
ここまで読んでいただき感謝。
↓のウサギをポチすると、さらにとんぼが喜びます。