娘への声かけを考えるとんぼである、ごきげんよう。
先日、娘に顔を叩かれた話を書いた。
自分がないがしろにされていると感じて怒ったんだろう。それで暴力は良くないが、私の振る舞いにも問題があるから改善すべき案件だ。
ちょっと考えてみたい。
娘のレベルに合わない声かけ
ブログで娘の一挙手一投足をすべて書いてるわけじゃないので、実際の娘の発語や理解レベルがどの程度かわからないかもしれないが、そんなに高くない。
自分の考えを答えなきゃいけない質問にはまず答えられない。YesかNoを問う質問にも答えるのが1割くらい。
要は何かを聞いても、返事が返ってこないことがほとんどだ。
例外として、返す言葉が決まっているものは答える確率が高い。
学校楽しかった?には楽しかったと言うし、お腹すいた?には「すいたー」など。おうむ返しともいうが。
で、先日の車内では、息子となぞなぞをしてたから娘に顔を叩かれた。参加できないから、仲間はずれ気分を味わったのだろう。
じゃあ娘もなぞなぞができるのかといえば微妙だ。先ほどお風呂で娘に「なぞなぞやる?」と聞いたら、嫌だと言いながら体当たりをしてきた。本当に嫌なんでしょう。
それでもやっぱり、娘には声をかけていく必要がある。発語が苦手なのだから、こちらから意識してアプローチをしたい。
できれば定型分を聞くだけじゃなくて、娘が認められていると感じように、かつ娘に負担がかからないような声かけ。
教育とか療育じゃなくてね。ただただ、存在を認めていることを示したいのである。
意識的に声かけを変える
私は娘を一人の人間として認めている……という意味で、娘に忖度しない。
何を食べたいか答えられないと知りつつも何を食べたいか聞くし、どんな遊びがしたいか答えられないと知りつつも何をして遊びたいか聞く。
もごもご言ってくれることもあるが要領をえず、無視されるか、叩かれるか蹴られるか。それでもいいのかなと思っていた。
あまり深く考えたことはなかったが、娘に負担をかけているだけなのかもしれない。
いやまぁでもそれも必要か。ただ、普段の声かけに関しては少しレベルを下げてもいいのかもしれないなと思いまして。
娘が答えられなさそうな質問は極力やめるとか、あと娘はわかる単語クイズとかなら喜んで答えてくれそうだし。
質問じゃない声かけにしてみるのもいいかも。
「楽しかった?」と答えを聞くのではなく、「楽しかったねー」と返事をしなくてもいいような形にしてみるとか。
療育も大事だけど、その前に娘は強い負担を感じていて、認められている感がなさそうな気がしてね。問題だわ。
風呂場で笑う娘
なぞなぞ話で体当たりされたあとに、なんとなく風呂場で娘への声かけを変えてみた。
答えられない質問じゃなくて、娘がわかる質問をしてみたり。おへそさして、これなあにとか。
もごもご言ってたら、そうかそうかーと笑って頷いてみたり。
そしたらぶっすーとしてた娘がニコニコ笑ってた。笑ったらかわいいのに。日々の攻撃で、普通の声かけるのが嫌になるんだよなぁ。
というわけで、風呂上がりに久々に一緒にブンバボンを踊ってみた。喜んでいた。
とにかく今は娘が笑ってることの方が重要だわ。忘れないようにしよ。
ここまで読んでいただき感謝。
↓のウサギをポチすると、さらにとんぼが喜びます。