よく寝たとんぼである、ごきげんよう。
寝れば寝るだけ元気になる。思えばここ1ヶ月、睡眠もぐだぐだ。それもコロナ禍が落ち着いてくれたら、ようやく立て直せそう。
さて、久しぶりに調子の良さそうな娘について書いていく。
夜は相変わらずな娘
8月から夜に娘が寝なくなった。暴れなくはなったが、妻が相変わらず添い寝で寝かしつけをしてる。1時間前後。
体調不良や一時的なものと当初は考えていた寝付きの悪さ。ここまで続いたら、もはや今後も一人で寝ることはないだろう。諦めも肝心だ。
妻も首や背中が痛くて、たまに添い寝が嫌になる様子。
「今日はもう一人で寝てちょうだい」
無謀なチャレンジを何度かしてた。昨日もやってた。しかしグズグズになって余計に状況が悪化するから、結局一緒に寝ている。
また夜間には必ず起きてきてる。昨日はベッドから転げ落ちたらしい。深夜にものすごい音がして、泣きながら妻の元へと走っていった。
まー相変わらずだ。
一応同じベッドで寝てくれてるから、妻も寝られてはいるようだ。
おそらくこの感じで今後も続いていくのでしょう。ベストとは言えない状態で安定してしまったな。
少し残念である。妻の健康を願う。
全然叩かなくなる
てんかんも相変わらずで、ポツポツある。昨日も風呂に入った後に、立ったまま顔と体ごと右に引っ張られていくような発作。
何もかも相変わらず娘ではあるが、日中の様子はかなり違う。
まず発語が減った。なんとなく顔色が優れないようで、学校でもデイでも喋ることが少なくなった。家でもあまり喋らない。
食欲はあるから気分も問題かもしれない。
で、大きいのは暴力が減ったこと。減ったというか、激減した。朝と夕方に2~3時間一緒に過ごしてる私からすれば、ゼロだ。
隣にいても叩かない。話しかけても叩かない。何か注意しても叩かない。
それどころか、少し遊びを仕掛けたら遊んでくれる。すぐにニコーっと笑って、手をぱちぱちしながら遊んでくれる。
か、かわいい……っ!!
普通に笑みがこぼれてしまうくらいには、かわいい。
そりゃそうだ。いつもは遊びをしかけたら、ダッシュで走ってきて押すとか。走って逃げていくとか、そんなだから。
少し笑って、一緒に遊んでくれるだけで、めちゃくちゃかわいく見える。
いつもこうだったらいいのに……と書きつつも、どんな娘でも受け入れる予定です。
少し仲良くなれた1週間
ここ1週間は、妻が残業が多かったし、朝もバタバタだったもんでね。
朝の着替えやら、夕方のお風呂やら。私が担当することが多かった。それでも全然叩かれないから、仲良く笑いながらサポートできた。
妻と娘の硬い絆には及ばないかもしれないが、私も娘から信頼を得られるように頑張っていきたい。
とか書きつつ、もう一人の息子とは冷戦状態。今はまだちょっとベタベタされるのも無理な状態が続く。
それも何とか少しは緩和された。くっつかなければ、話はできないこともない。
焦らずいこう。人生は長いからな。寝る。
ここまで読んでいただき感謝。
↓のウサギをポチすると、さらにとんぼが喜びます。