疲れ切ったとんぼである、ごきげんよう。
家族で一泊二日のプチ旅行に行った夜、まさかブログを書かないといけないとは。知ってはいたが、普通にしんどい。
でもこのブログは私にとってもっとも重要なことなので、眠い目をこすって書く。写真を多く載せるパワーもないので、もしかしたら妄想記事かもしれない。
初めてのお泊まり
コロナ禍が今のところ落ち着いていることもあり、ホテル業界が賑わっている。
とてもお得なキャンペーンがいくつもあって、妻からこの機会に一泊二日のお出かけをしようと提案された。
渋い顔をしつつも、家族でお泊まりしたことは今まで一度もない。てんかんが不安定な娘は遠方への長旅がNGなため、旅行なんて考えたこともない。
もしかしたらそんなに遠くに行かずとも、近場でも十分に旅行気分が楽しめるのではないか。チャレンジしてもいいのではないか。
というわけで昨日から始まったミニ旅行。
色々ありすぎたのでほぼすべてを割愛するが、非常に楽しいものだった。印象深かったことをピックアップして書いていく。
スパ、最高に気持ちいい
ホテルのお風呂はスパらしい。スパが何かよく知らないが、男チーム女チームに別れてお風呂に。
妻とは45分後に待ち合わせをしたが、正直45分も入らないだろうなと心配してた。そしたらもうまったく。
まず大浴場ってのが最高に気持ちいい。広い風呂場でシャワーを浴びて、あっつい湯船に入った時の気持ちよさがやばい。
のぼせそうになったら水風呂に移動して、水風呂に全身使っている時間も本当に気持ちいい。
体が冷えてきたら、今度は湯船の外に座っているだけで気持ちいい。次は湯船に入ったら、これがまた思い出すだけでも笑みがこぼれるくらいに気持ちいい。
息子も私の顔を見て「たまんないの?」って言ってた。黙浴だって注意書きあったのに、声出して笑ってしまった。
息子と一緒に何度も湯船→水風呂→少し休んで⇨湯船……を繰り返して、45分じゃ全然足りない。もっともっと入りたかった。
周りにいる男たちも、湯船のふちに座って下を向いてたり、水風呂につかったりしてた。湯船にも入らず、無言でぼけーっと下を向いて座ってる人が多かった。
あぁ……世の中のお父さんは頑張っているんだなぁ。日々の戦いの疲れを、今全力で癒しているんだなぁと応援したくなった。
ホテルの催し物に泣く
たまたまホテルで催し物があるとのポスターを発見して、時間を調整して見に行った。
伝統的な舞踊を見るものであまり期待はしていなかったのに、演者の方々がものすごいパワーで驚愕する。感動して泣いてしまった。
子供たちも圧倒されるくらいのパワーでとても喜んでいた。終了後、息子が「パパだけ泣いてたね」と笑ってた。
本気で頑張っている(だろう)人を見ると涙が出てくるんだよ。かっこいいからな、別にいいだろ。
しかしとてもいいものが見れた。運が良かった。
娘、荒れる
基本的に妻は娘、私が息子とタッグで四人行動してた。
娘が結構荒れていて、妻はことあるごとに叩かれていた。それに発作も多かった。ホテルに温水プールがあって、そこに入った時にも発作があった。
あとプールの更衣室でお漏らしなど、排泄の問題も顔を出した。他にも珍事あり、妻はかなりのストレスだった様子。
二日目、動物園にて叩かれまくってさすがにイライラしてた。
なかなか、娘の調子のタイミングと合わせるってのは難しいね。
息子と仲良くする
ストレス対策で最近はまってるスキーマ療法の影響が大きく、息子とベタベタしても嫌悪感をほとんど感じない。顔をこすりつけても何も感じない。
むしろ愛おしい!!くらいに傾きつつある(微妙だが)気配がしてて、ずっと手つないで一緒に行動してた。リアルにずっと隣にいた。
寝る前に、ベッドでにゃんこ大戦争やったりしてね。娘も一緒に見てた写真。
脳が興奮していいことなくて失敗だったけども、こんな時くらい夜更かししてベッドでゲームとか最高かなと思って。
その他、息子の抱っこをいっぱいできた。成長したな、ふはは。
1泊2日が限界だ
というわけで、一泊二日のプチ旅行も無事に終わり。良さげな食事もたくさん食べた。
満足満足、初回でこれなら大成功と言って問題ない。
本当に楽しかったし、総合的に見ると凄く素敵な家族の思い出になった。喧嘩がほとんどなかったのはこれまでの努力の賜物だろう。娘も息子も、妻も喜んでいた。
おそらくもう一泊あったらとんでもないことになっていたと思われる。私と妻の限界が近い。子供たちは元気そうなのに。
まーとても疲れたけども、振り返ってみたら大満足のミニ旅行でした。
では今日はぐっすり休んで、また通常の毎日を頑張っていきたい。お疲れ様じゃ。
ここまで読んでいただき感謝。
↓のウサギをポチすると、さらにとんぼが喜びます。