休みを上手く活用したいとんぼである、ごきげんよう。
コロナ禍で家族で過ごす時間が爆増した我が家。正直暇やよね。やることなし。しかも天気が微妙な日は最悪じゃないか。
そこで新しい試みの話。
YouTubeでダンス踊る
先日のお休みの日、あいにくの雨模様。
雨ガッパつけてまで散歩に行くほど元気ではなかったし、どうしたらいいかなと話し合ったところ。
妻からYouTube見ながらダンスをしようとの提案あり。
うーん。正直あまり乗り気じゃなかった。疲れそうだし、盛り上げるのも大変そう。カラオケ並に子供たちを接待することになりそう。
そんな懸念もありつつも、午前中から始まったYouTubeエクササイズ。見たのはこちらの二人の男女が踊るやつ。
夫婦かな?
すっごい笑顔で楽しそうに(男性の方は少しきつそうに)踊ってて、見てるだけでも楽しい。
この人らの動画を見ながら、家族で1時間以上踊り続けた。画面外に息子がいる。
カラオケ同様、息子は最初恥ずかしがって踊らなかった。でもみんなで踊っていると次第に踊り出してね。
娘はひたすらジャンプをして、それはそれで楽しそうであった。
どこにも行けない。やることもない。なら、動画を利用してこういった運動するのは悪くない選択肢だね。
何もできないとしても、多少は運動しておきたいもんなぁ。平日のエクササイズとしても、動画を活用するのは悪くないかもしれん。
できれば自然と触れ合いたいところだが、雨降りはしゃーないね。
1時間はやりすぎか
最初の30分くらいは皆ハイテンションでどたばた踊って楽しかった。でも40分も過ぎると段々ときつくなってきて、テンションも下がってきた。
声もだんだんと出なくなってきて、くらーい感じで最後終わった。
ぶっ続けで踊るのではなくて、小休憩挟みつつやるとか。もしくは30分くらいで切り上げてもいいかもしれない。
こんな風に上手くYouTube活用して、健康的にもプラスになる活動を増やせたらよいよね。素晴らしい時間の使い方だったなーと、妻に感謝である。
ダンス以外で家族と一緒にやれそうなものないか、今度探してみよう。
本当はうちも家族でゲームとかできたらいいけどなぁ。娘が仲間外れになっちゃう問題がある。娘だけ除け者にするわけにはいかん。
Kinnectゲームならいけそうな気がするが……近々試してみたい。
ここまで読んでいただき感謝。
↓のウサギをポチすると、さらにとんぼが喜びます。