今日はうまくまわらんかったとんぼである、ごきげんよう。
娘の調子はかなり良くなって攻撃性もだいぶ緩和されてきてる。それでも上手くまわらんからな、我が家の問題はそれだけではないってことだ。
妻と息子の関係性を語る
ブログでも度々書いている通り、妻と息子は喧嘩が多い。周りから見るとくだらないことで大喧嘩に発展し、大声で言い合いしてる。
先週は義母に息子を預けていたこともあり、喧嘩はゼロ。顔を合わす機会もほぼゼロだったので、そりゃそうではあるが。
1週間距離を置いたしいい感じになるかなぁと思いきや、本日もそこそこの大喧嘩。
雨が降った日、どれくらいの雨なら息子は友達と遊びに行ってもいいのか。それが最初の話し合いだったはずなのだが……
10分後には、いつもの感じ。
妻
「お前と話しても意味ない!もうこの話終わり!」
「ほらまたママのせいでしょ、人のせいにばっかりするから面白くない!」
息子
「またママはオレの話を無視してる!」
「オレさっきも言った!!ほらやっぱり聞いていない!」
最初のトークテーマとかマジで関係ない。結局言った言わない、話を聞いてる聞いてないといった、二人の喧嘩になる。不毛だ。
妻の実家でいつもの口論を繰り広げた結果、妻の母親(以下義母)が頭を抱えてしまった。なんなの、あんた達のケンカは……と。
義母から見る限り、妻の言い方に問題があると感じたらしい。あなたはもう少し言い方を何とかできないのかと注意してた。
妻は妻で、一生懸命に息子に理解を示して、喧嘩にならないように努めていたようで。それなのに怒られて、かなり気分を害していた。息子が悪い!!といった感じ。
……うーむ。
妻と息子の確執はずっと前からある。長年燻ってきて、いまだに解決できない。
ちらっと義母と話したところ、妻と息子の関係性が変われば、とんぼ一家全体がうまくまわるのではないか。今の二人の関係性が、家族全体に悪影響を及ぼしているのではないか。
そんな言い方をしてて、一理あるなぁと。
私の精神的負担も激減するだろうし、息子が娘に叩かれても今ほど怒らなくなるかもしれない。
まぁ、これがすべての元凶とまでは言わないが。
仕方がないので……
今現在、妻の家での仕事をすべて奪う大作戦をやっている。妻がやっていた見えない家事もすべて奪い取っている最中。何もかも。
妻に時間的余裕ができたので休んでほしいと考えていたのだが……それだけでは焼け石に水なのかもしれない。結局は息子に爆発する。
妻の考え方を、根本から変えないといけないのだろう。今のままでは、いずれ殴り合いに発展するよこの二人は。怒鳴り合いが怖いんだよ。
もはや仕方がない。妻が息子問題を乗り越えられるように、首を突っ込むことにしたい。
確か昔もあったんだ、妻と筆記開示しようとしたこと。
結局、妻は忙しすぎてまったく時間がなくて続けられなかった。スマホぽちぽちして遊ぶ時間すらなかったから、仕方がない。
でも今なら、家での仕事が一切ない今なら、30分くらい一緒に何かをやれる時間はとれるだろう。筆記開示もいいし、スキーマ療法一緒にやっても良さそう。
あとアンガーマネジメントの基本を一緒に学んでみるとか、先日おすすめされた命の母ホワイトも検討しよう。
そもそも子供達のことを考える余裕すらないのが妻なのだから、現状を打破する策を考える余裕があるわけもない。
あらゆる状況を俯瞰的に見られる暇な私が、何かしら動けばきっと何かが変わるはず。そのためにいるみたいなところもある。
なんとか時間を作り出してやってみようか。
家族の幸せ
私一人でせこせことストレス対策やってきてたこの数年間。自分の心の闇を暴いて少しずつ子供達への感情処理もうまくなってきた。
でも自分一人だけ精神的な成長を遂げても、家族の幸せには繋がらないらしい。
私だけニコニコしててもさ、家族がいつもケンカばかりじゃきつい。どうせ私も精神がやられてしまう。
自分だけのストレスにばかり注目するのではなく、妻の心の闇にももっと目を向けるべきだったのでしょう。
これが兄弟とか友達ならスルーもするが……妻は一蓮托生の夫婦。多少はこちらから介入して無理してもらうのも悪くない。
というわけで、妻の1日の生活スケジュールをチェックして、どの時間に何をやるべきか、真剣に検討してみたい。
今の妻は風呂と飯以外に自宅でやることほとんどないから、できると思う!仕事で疲れているかもしれないが、もうやるしかない!
拒否られても半強制的に、一緒に何かに取り組みたい。では寝る!
ここまで読んでいただき感謝。
↓のウサギをポチすると、さらにとんぼが喜びます。