湿気につつまれるとんぼである、ごきげんよう。
我が家は山が見える大自然に囲まれたお家、といえば聞こえはいいが、とにかく湿気がすごい。晴れている日も湿度は60%を切らず、気づいたら70%超えている。
今日なんて何もないのに80%だ。雨も降っていないのに。そんなことあるの?
年中梅雨みたいな我が家。こんな状態で梅雨入りしたらやばいっす。
そこで、ブロガーっぽく我が家の湿気対策を紹介したい。
とんぼ一家の湿気対策
①漆喰
我が家の壁は、漆喰(しっくい)だ。こんなん。
漆喰は調湿機能があると言われている。湿度が高ければ水分を吸収し、湿度が低ければ水分を吐き出す。いい感じに湿度を調整してくれる。
あら素晴らしい、快適ね。
となるのは普通の家で、我が家の場合は湿気を吸うだけ吸って吐く機会がない。もうすでに湿気でパンパン説がある。
どちらにせよ80%だ。漆喰壁だけでは梅雨を乗り越えられんことは間違いない。
②炭八
以前は安い除湿剤を使用していた。こんなやつ。
ただ取り替えも面倒だし、チェックも面倒だし、買い換えも面倒。さらにコスパ的にどうなんだろう??と疑問視したために、炭八を買ってみた。
木炭で調湿するアイテムで、消臭効果もあり。また日干しすれば除湿力も回復するとのことで、半永久的に使えるとの触れ込み。コスパ的に良さそうだ。
思い切ってこちらのセットを二ついった。そこそこ値が張る。
炭八 大袋vs小袋セット 室内用3袋+小袋15袋+1袋おまけ
大と小があり、実物は結構でかいぞ。
炭八を導入して、新築当初にすぐ出たカビはピタリとでなくなった。靴箱の臭いも緩和された。
今はたまの快晴時に日干しする程度で、なんとか除湿剤としての役割は果たしている。
が、炭八もやはり調湿アイテムなのだ。本来なら放置で問題ないが、うちの環境だと湿気を吸うだけで吐くことがほとんどなさげ。
これでは梅雨を乗り越えられない。晴れなければ日干しもできないのだから、別途策を考える必要がある。
③除湿機
結局、湿度が高すぎると除湿機も稼働している。うちは2台あり。
どちらもコロナ製で、そこそこにうるさいが除湿力は申し分なし。
試しに稼働してみたら、湿度すごかった。お風呂場じゃん。
こんなんだから、夜に稼働したら朝にはタンクがパンパンになっているのが普通。我が家では必須ですね。
部屋全体の除湿には除湿機が一番か。コンプレッサー式は、除湿すると1時間5円程度(ネット調べ)だそうな。
もう1台くらい買ってもいいかなぁ。高いよね。
除湿乾燥機 (木造7畳・鉄筋14畳まで) CD-P63A(AS)
除湿機 衣類乾燥除湿機 木造11畳・鉄筋23畳まで 10L/日 CD-H10A(AE)
④シリカゲルを考える
密閉容器に我が家はシリカゲルを使っているが、小分けされたシリカゲルは高い。楽天を見る限り1000円で500g(5gの100setとか)。
しかもすぐ湿気で使えなくなる。レンジでチンすれば回復するものの、爆発するしなかなか色も変わらないし再利用も面倒だ。
仕方がないので、より高度な再生に乗り出すことにした。
使い終わったシリカゲルを集めて集めてー
こいつらをまとめて袋から出して鍋にドーン。
炒めて炒めてー
ほい、完成。
100均の適当なお茶パックと、
100均のシーラー(袋を閉じるやつ)を用意して、
パックにいれて、
閉じる!
意外と簡単だった。レンジより炒めた方が鮮明な青色になるので気持ちがいい。
さっそくウサギの草箱に投入してみる。
すると湿度がみるみる下がって15%。
す、すばらしい。5gのシリカゲルを10個投入しても55%から下がることなかったのに、あっという間にカラッカラになった。
食品用にも使えそうだが、食品用は食品用でわけた方がいいな。なんか汚いし。あと砂糖はカラッカラにするとダメらしい。むず。
ちなみに鍋でシリカゲルを炒めると細かい傷つくから専用のものを用意した方がいいんだと。私はニトリで500円で買ってきた。
そして調子に乗って、シリカゲルを1kg買った。
小分けされているやつより2倍くらい安い。1000円ちょいで1kg。
ドライフラワー保存用乾燥剤(乾燥した花の保存用)×【1kg】×【1袋】【送料無料】
炒めればずっと使えるなら、今後はお茶パックだけ買い足せばいいね。
ちなみにシリカゲルにはAとBがあり、上のはAだ。調湿せず、除湿のみでレンチンや炒めることで回復する。
Bは調湿するタイプで、日干しで回復すんだって。
奥が深いぞ。
換気
さて、最後は換気。とにかく窓を開けて換気換気換気!湿度が高くとも、換気をすればカビ対策としては問題ない。
朝起きて換気、送迎後に換気、夕方に換気、寝る前も換気。ここまでやってれば、日中に除湿機回さなくてもいいんじゃなかろうか。
……90%でも??どうだろうな。
湿気対策やってますか??
以上、我が家のアイテムを紹介しつつの湿気対策であった。
書き出してみると、これ以上何もしなくてもいいのではないか。何より1年カビを見てない(風呂場以外で)のだから、きっと梅雨も乗り越えられるはずだ。
……定期的に炭八日干ししてシリカゲル炒める必要あるけどさ。
他何かコスパがよくて手間のかからない湿気対策あったら教えてくださいな。では。
ここまで読んでいただき感謝。
↓のウサギをポチすると、さらにとんぼが喜びます。