妻を心配するとんぼである、ごきげんよう。
妊婦というのがここまでリスクが高い状態だとは知らなんだ。妻のプライバシーを考慮するとブログにも書けない話も多いくらい、トラブルが多い。
そもそも仕事がなぁ。
妻、糖尿病検査に引っかかる
3月予定日の妻は、体重の増加ペースが少し早く2~3kgはオーバーしてるっぽい。見た目では全然わからない。
お腹の赤ちゃんも1kgも超えた。もし今何かトラブルがあって生まれても何とか生き残れるか微妙なラインだ。あと数ヶ月頑張ってほしい。
娘からお腹を蹴られるために妻は実家に避難しているため、朝も晩も実家でご飯を食べている。もちろん弁当も母に作ってもらってる。
私が作るご飯よりは栄養考えられた食事だろうから、お腹の赤ちゃんもすくすくと育ってくれたらいいなーと期待してたのだが……
先日の定期検診で、妻は糖尿病検査に引っかかってしまった。
一度引っかかったので本日再検査。もし今回も引っかかると入院の可能性もあると妻はいう。
入院かぁ。
妻が妊婦になり、妊婦という状態がめちゃくちゃリスクが高いことを知った。
妊娠中毒症やら妊娠糖尿病、子宮系の病気だったり、妊娠後期にコロナにかかったら即帝王切開になるとかなんとか(実際のところはわからん)
コロナの感染者が増えてきているのも怖いし、もはや仕事は早めに休んで外に出ない方が安全だろう。
と思いきや、妻は忙しいようだ。
残業ペースがすごい
先日も書いた通り、産休になかなか入れない妻。
産休に入れないどころか、仕事が詰まり過ぎているようで残業が増えてきた。今週はほとんど毎日3時間以上残業してる。夜に来なくなったし、私も数日会っていない。
妊娠発覚前より残業してる。おかしい働き方だ。
娘と一緒に寝てないから夜はぐっすり寝られているかと思いきや、仕事の不安で深夜に目を覚ましたりするそうな。
座ってるだけでもきついというし、職場の人間全員が妊婦に理解があるわけでもない。そんで残業続き。大丈夫か?
同じ職場の人が、産休前に働き過ぎて出血して入院したという怖い話もあり。妻と部署は違うけれど、妊娠中の働き過ぎはリスクが高すぎる。
なんとかならんもんか。
予定入れ過ぎ
んで、今週末、妻は友人たちとクリスマス会をやるんだと。断った方がいいんじゃないかとも思うが、ストレス解消になるのかね。うーむ。
息子の部活では親参加のクリスマス会があったが、無事に断った。子供だけの参加がありだというからありがたい。さすがにもう無理だろう。
妻は周りの人間に気を使いすぎる傾向があるので、職場でも無理してるっぽい。リスクが高い状態なのだから、仕事丸投げして休んでも構わん気もする。
まー現場で働いている人にしかわからん苦労があるからね。外野が口を出すのはあまり気持ちがいいものではないのもある。
私はやれることをやりつつ見守っておこう。とりあえずは糖尿病検査パスできることを願っている。
ここまで読んでいただき感謝。
↓のウサギをポチすると、さらにとんぼが喜びます。