ステップファザーにできること

重度知的+発達障害の娘と、二人のやんちゃ息子の父によるステップファミリーの話

家族の半分以上が体調不良の話

まだ熱が下がらないとんぼである、ごきげんよう。

 

昨晩がピークだったっぽい。同じような変な夢をずーっと見続ける地獄の夜を過ごして、今日はまだマシか。

 

しかし子供たちの対応はできないので妻が仕事を休んでくれている。感謝というよりは申し訳なさが強い。何度目の発熱だ。

 

◆家族の紹介

体調不良やばい

昨日がっと熱が上がったのは私だけでなく娘(特支/中1)も。39度近くまで一気に上がって、朝になったら平熱になっていた。

 

担当医曰くてんかん発作で熱が出るケースはあるという。

 

平熱ならと学校に行かせてみるも午前中はずっと保健室で寝ていたらしい。早退させなかったのすごい。帰ってきても元気なさそう。

 

風邪症状もないし熱もないから元気がない理由がよくわからない。

 

担当医から聞いたところによると、座薬を使いすぎることによって薬が体内に溜まって元気がなくなるケースがあるらしい。

 

あまりに強い発作が多いので先生は座薬の使用制限を大幅に緩和したのだが、だからと言って使いまくるのは怖いなと思う。

 

そして次男坊(1歳)。こやつも隔週で熱を出している。

 

元気で問題ないはずだったのだが、また夜間にのみ咳が目立ち始めた。日中に咳がないからと保育園に行かせてみたものの明日は厳しいかもしれない。

 

寝室の空気が悪いのか?と注文してた空気清浄機。手違いでキャンセルになってしまって、次男坊も元気になったしとそのまま放置してた。注文したい。

 

そして私か。

 

4月から何度となく熱を出している。1歳の次男坊と同じくらい熱を出している気がする。この2ヶ月間、風邪症状が完全に治ったことがない。

 

次男坊が保育園からもらってくる病原菌に私も感染してるのかもしれない。よっぽど免疫低下してるんだろうな、と前回熱出た時も思ったのだが。

 

免疫向上のための行動を少しずつ始めたところでまた熱が出てダウンしてる。治る間もなくダウンする。

 

まいったね。

何も思いつかない

日課なんでとりあえずブログを書いてみたけれど、体調不良の時は何も思いつかない。書くことがない。

 

ただやはり私がダウンすることで妻とばぁばに多大な迷惑がかかる。わかっちゃいたが、ここまで体調を崩すと申し訳なさしかない。

 

これが治ったら常にマスクをして感染対策をしながら、免疫向上の対策を少しずつとってみたい。治ったら油断してしまうのが悪い。

 

年齢的にも体に限界がきてる可能性もある。早死にするわけにはいかんので、体調が戻り次第一つずつ対策を考えることにする。

 

子供たちへの対応改善は親の健康前提ですから。何度もダウンしてるやつが言うことじゃないがね。

 

ここまで読んでいただき感謝。

↓のウサギをポチすると、さらにとんぼが喜びます。

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ