金縛りによく襲われるとんぼである、ごきげんよう。
金縛りは心霊的なものというより、身動き取れない棺桶に閉じ込められたような窮屈さというか、この窮屈さがずっと続くんじゃないかの恐怖が強い。
さて、娘が夜に起きるから疲れてる話。
安定したはずが
隔週で保育園を休んでいた次男坊(1歳)が安定し始めて、私の生活にも本格的に余裕がで始めた。疲れた時に周りに迷惑かけずにダウンできるのはすごいことなのだ。
そのおかげで最近は生活改善について書くことが増えてきた。また一歩ずつ前に進んでいこうと、生活を立て直していこうと。
最近は非常に調子がよくて、前に進んでいる感覚もあってワクワクし始めていたところだったのだが。
娘が深夜に起きるようになってしまった。
ここ数ヶ月は非常に安定していて深夜に起きることはなかった。寝かしつけに多少手間取ることはあってもその後は朝まで爆睡。静かに寝てる。
それがどうだ。昨日今日と深夜3~4時からドタバタと飛び起きてしまう。
まだ夜中だよと声をかけて一緒にベッドに入るも半覚醒状態。数分〜十数分毎にモゾモゾしたり肘打ちしたり布団を蹴り飛ばしたりで寝られん。
寝てるのか寝てないのかわからない時間を乗り越えたら一番忙しい朝がきて、送迎でも登校しぶりがあって、それが終わって帰宅したら眠くて仕方がない。
せっかく生活立て直しの軌道に乗りつつあったのに。
いや、でもいつもこんな感じだ。戦略考えて少しずつ生活が改善されてきたぞ!!とワクワクしてきたらすべてをぶち壊される事態になる。
わかっちゃいたけども。眠くてここからまた立ち上がるエネルギーが残っとらんのよな。
唯一の解決策は
何で深夜に起きるようになったのか、いや、そもそもまだ2日連続続いただけだ。たまたま2日続いただけで今日からは問題なく寝てくれる可能性もある。
一応は薬も結構なスピードで調整してるのでその影響もあるだろうし、思えば暑い季節になると夜間に起きるようになる気もしてきた。
……いや、正直言って原因はわからん。特に何も変わってないのに定期的に夜間の寝つきが悪くなり、特に何も変わってないのに定期的に寝るようになる。
娘にとっては何かしら変化があるのは間違いないのだろうが原因の特定ができない以上、避けられないものとして考えるしかない。
そして毎回一つの結論にいきつくわけだ。
私も娘と同じ時間に寝るしかない。
つまり20時ごろ、娘が就寝する時に私も寝てしまうのだ。
これならもし3時に起こされても7時間は寝たことになる。4時起きなら8時間睡眠だ、もはやそれ以上寝る必要のない睡眠時間である。
過去の娘は深夜3時以降に起きる傾向があった。そう考えるとこれ以上ない見事な作戦である。娘が寝てるなら寝てるで好きなことしたらいい。
問題は、そんな時間に寝たくないってことよね。
夕方の動きは怒涛だ。次男坊を保育園迎えて風呂入れてばぁばんちに送って、帰宅したら次は娘を迎えて風呂入れてお絵描きしたり料理したり洗濯したり。
投げられやしないかとピリピリしなが食事介助して軽くキッチン片付けて寝室準備して寝かせる準備して絵本読み聞かせして……
こんなに心身を酷使した直後に寝られる?
寝る気分にならないんだよ。すべてから解放されたホッと一息の時間が必要じゃないか。
4時に起きてホッと一息の時間を作ればいいと言われるかもしれないが……なんか違うよね。朝と夜では。気のせいかな。
仕方がない
とはいえ、娘が深夜に起き出すかどうかはコントロールできない以上、私も娘と一緒に寝るのが最善策なのは間違いない。
予想外に睡眠時間ががっつり削られた時のダメージが半端じゃないのだ。日中に疲労感どころではない睡魔が襲ってくるし。
まぁ……覚悟の問題か。夜の一息つく時間を捨てられるかどうかかなこれは。
よくあるじゃないか。
仕事終わりに一杯飲むのが楽しみとか、仕事終わりに風呂入るのが癒しの時間とか。
そういう癒しの時間が私にも必要だった。とはいえ、癒しの時間があったとしても夜間に叩き起こされてグロッキーになるなら寝たほうがマシか。
はぁ。
このようにまったく気乗りはしないけれど、この先生き残るためには仕方がないので娘と寝られるように……します。ぐぬぬ。
健康にはなりそうだけどね。気分が悪いだけ。
ここまで読んでいただき感謝。
↓のウサギをポチすると、さらにとんぼが喜びます。