ステップファザーにできること

発達障害の娘とやんちゃ息子の父によるステップファミリーの話

値上げする商品を甘く見てた話

疲れがとれないとんぼである、ごきげんよう。

 

昨晩8時間寝て、今朝も10時から14時まで爆睡。起きたら保育園からのお迎え要請があったので……いや、保育園のお迎え要請があったから起きたとも言える。

 

なんでこんなに疲れてるのか自分でもわからないが、心身ともに相当削られる環境なのかよほど体力がないのか。

 

それはそうとオリーブオイルがクソ高いんだが。

 

◆家族の紹介

値上げの情報って

ここ数年の物価高騰は結構なスピード感があり、毎週スーパーをまわってて値上がりに気づくケースも多い。もしくは内容量が減ってるとか。

 

先週はいつも買ってる豚肉がお値段そのままで50g減ってた。ショック。

 

仕方がないので代替品を探すか、もしくは値上がりを受け入れてそのまま使い続けるか、ケチって使用量を減らすか。

 

値上がりのスピードが速くてなかなか対応が面倒だ。店頭で考えるにはちと重たい感じ。どれもこれも値動きがあるから疲れる。

 

そんな中、値上がりの波に身を任せていたらオリーブオイルが死ぬほど値上がりしてた。

 

数ヶ月前に1.8kg3000円で買ったカーラクランドのオリーブオイル、今チェックしてみたら5300円に値上がりしてた。

 

75%以上の値上がりだ。

 

……75%てあんた。買えないだろさすがに。

 

メンタル維持のためあまりニュースを見ないようにしてるのもあり、ここまで値上がりしてようやく気づいた。

 

ただ色々見ていくと、値上がり前に買いだめしてる人もちらほらいるようで。当然といえば当然で、事前に値上がり情報はあったというわけだ。

 

ふーむ。

過去にも失敗してる

そういえば数年前にも鯖缶が値上がりする情報があった。小売で働いている姉からの情報で翌月から値上がりするよと。

 

へーそうなんだ、と毎週鯖缶を買ってるくせにスルーした。

 

しかし母はその情報を聞いて危機感を覚えたらしく、なんと値上げ前に鯖缶を100個も買っていた。そこまでする?と驚いた記憶。

 

それがフタを開けてみなさいな。(鯖缶だけに)

 

当時100円で変えた鯖缶は今では180円ほどで落ち着いてしまった。つまり80%の値上げである。

 

以前は100缶10,000円で買えたはずが、今では18,000円になってしまっている。つまり母は8000円を節約できたのである。

 

それを知っても特に何も思わなかった。まあそういうこともあるよね、と。

 

しばらくて今度は姉がトイレットペーパーが値上がりすると情報をくれた。

 

今売ってる商品をそのまま値上げするとお客さんが離れるから、今売ってる商品は売り場から撤去して新しいパッケージで値上げして売り出すのだと。

 

それも私はスルーした。あぁそうなんだくらいにしか思わず。

 

しかし母は当然のようにトイレットペーパーを大人買いしてた。鯖缶ほどではないが、手に持って歩いて帰れるくらいには事前に購入したようである。

 

他にも色々な値上げ情報が耳に入ってきた気がする。その度に私はスルーしてた。仕方がないね、と。

 

そしたらどうだ、見てごらんなさい。オリーブオイルが75%も値上げしててもう買えないじゃないか。買いたくないよこれ。

 

値上げ情報に敏感だったらせめて値上げの波が落ち着くまで用として2~3本多めに買えたはずなのに。もう残り少ないよ、どうしよう。

 

代替品を探そうかな。ココナツオイルでもいいのだが、普段使いしにくい上にこちらも円安でたっかいんだよなぁ。

今後は姉に頼ろう

キャンペーンは割と必死でやるくせに値上げ商品にはまったく興味を示さなかったのは悔やまれるな。どちらも同じようなもんなのに。

 

今回で値上げの怖さがやっとわかったので、これからは消費期限に余裕のある商品が値上げする場合はある程度のストック分を買っておくことにしたい。

 

そして今これを書いてて、小売で働いている姉の存在のありがたみに初めて気づいた。

 

そういえば値上げ情報のほとんどは姉から聞いてる。

 

あの商品がなくなるとか、新しい商品が出るとか、今度はあの商品が値上げするよとか、めちゃくちゃスーパー情報に詳しいのだ。

 

小売業に長いこと勤めているわけだからプロと言っても差し支えないまである。ならばその姉から情報を貰えばいいではないか。

 

あまりこちらから積極的に連絡を取ることもなくて疎遠になりがちなので、会話のきっかけに使えないこともない。悪くないぞ。

 

よし、いい気づきが得られた。書いてよかった。

 

ここまで読んでいただき感謝。

↓のウサギをポチすると、さらにとんぼが喜びます。

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ