ステップファザーにできること

重度知的+発達障害の娘と、二人のやんちゃ息子の父によるステップファミリーの話

長男(小5)に勉強を教えてから初の月例テストと教材募集の話

土日は忙しいとんぼである、ごきげんよう。

 

ばぁば宅の防犯カメラ設定も無事に終わり、またアルソックも導入された。ばぁばは今晩から泊まらないそうな。

 

ばぁばの精神状態が落ち着いたら次は念願の農業が始められるぞ。楽しみだ。

 

さて、本当は農業どころじゃない勉強の話。

 

◆家族の紹介

長男(小5)の月例テスト

長男の勉強をサポートし始めて2週間が経過、毎日一時間以上勉強を見ているとは言え、さすがに2週間ではできることは少ない。

 

主に理科と社会のテスト範囲をメインで仕上げて、算数もやらないよりはマシかな程度に触れてみたりして。

 

宿題は数回やってもらった程度。過去の復習も全然まだまだ。それでも今習っている範囲については文句なし状態にはなってる。

 

そして本日が、勉強を教え始めて初の月例テストの日。

 

昨晩の長男は「テストに間に合わなかった」などと残念そうに言っていた。

 

今までこのようなテストを意識した発言自体がなかったから、勉強したからこその悔しさがあるのだろう。いい兆候である。何より楽しそうだ。

 

テストを受けてきた本人の感想として、理科と社会はかなり解けたらしい。ただまだ理解してない単元も出たようで、何もかもできたわけではないと。

 

そして国語と算数はいつも通りボロボロ感あったと。

 

2週間だしこんなもんかな。

 

勉強をしたことで、いつものテストとは違う感覚を抱いたはずだ。その経験だけ得てくれたら今回はそれでいいんじゃなかろうか。

 

このままいけば2月3月あたりにだいぶ仕上げられるはず。せめて6年生に上がる前に復習だけはきっちり済ませたい。

今後の展開とか

今月までは理科・社会ばかりをやっていたので、明日からは算数もローテーションでやってみることとする。

 

ある程度算数の基礎を抑えてから国語にも手をつけようかなと。

 

本当は国語が全教科の基礎になるとわかっちゃいるのだが、まずは点数をとりやすいところで取ってモチベーションを高めるのが長男には大事かなと。

 

あと私というリソースをより効率的に使うのならば、国語以外に使ったほうがいいとも思う、今は。

 

まあまあ、本人も読書はしてるから順番に焦らずいきたい。

 

あとは理科・社会にもかなりきつい単元があることに薄々気づいてる。

 

理科で言えば電気回路系。長男が苦手なのがわかる。一度置いてかれたら最後、二度と追いつけない感のある単元だ。

 

今回のテストでも出ていたし、前回も出てたし前々回も出てた。

 

この塾は、長男が受験する中学のみを対象とした受験対策コース。つまりここのテストで毎回出るということは超重要な単元であることの証。

 

それなのに長男はまったく解けないし、私も見てみたら全然わからん。

 

ここは時間をかけて最初から丁寧にコツコツと積み上げていく必要がありそうだ。あっさりとは乗り越えられない気がする。

 

あとは社会でも、工業地域・工業地帯の暗記がかなり厳しい印象がある。

 

大枠は覚えられても、細かな地域で盛んに行われている工業やら、各地の名産品などは……一つ一つ覚えるのは楽でも数が多すぎる。地名も細かすぎて覚える気がせん。

 

ここもじっくりと慣らしていく必要がありそうだ。一気に覚えてもすぐに忘れそう。

 

一つ一つの都道県を丁寧に、動画や写真等を使って拾っていくのが遠回りのようで最短かもしれない。

 

地理をしっかり抑えていれば、六年生で学ぶ歴史とも紐付けやすいはずなので。ペース配分を考えながら一緒に暗記したい。

 

算数は時間食い虫だから、苦手な部分をピンポイントでまずはやってみたい。

教材募集中です

そういえば、長男の学習に使えそうな情報を募集してはどうか?とコメントで案を頂きまして。確かに……私もあると嬉しい。

 

今長男の勉強で使ってるのは塾のテキストがメイン。

 

そして理解力を深めるためにNHKforSchoolとGoogle検索や画像検索を使ってる。たまにYouTubeも使うが玉石混合で使いづらいではある。

 

長男の受験校は公立で激ムズこねくりまわし問題がでるわけじゃないので、基礎をしっかり理解するための補助的な教材が一番欲しい。

 

ただの暗記じゃなくて「何でこうなるのか?」といった背景をしっかり説明してくれたり、文字ではわかりづらいものを映像で教えてくれるとか。

 

媒体は問わず。わかりやすく解説しているサイトや動画、Podcast、ラジオ、映像、Youtubeチャンネル、インスタ、書籍も予算によっては何とか。

 

あとは宿題作成や管理に役立つツールなど、面白そうなものがあればぜひ。

 

というわけで、「これがいいぞ!とんぼよ、これを使え!!」といったおすすめがあれば、中学受験が終わるまではいつでも募集中なのでご紹介頂けると助かります。

 

ここまで読んでいただき感謝。

↓のウサギをポチすると、さらにとんぼが喜びます。

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ