ステップファザーにできること

重度知的+発達障害の娘と、二人のやんちゃ息子の父によるステップファミリーの話

長男(小5)と二人きりで過ごす時間に緊張感がなくなった話

妻の帰りを待つとんぼである、ごきげんよう。

 

本日の妻は久々に職場の飲み会に出かけて行った。同僚へのストレスで押しつぶされそうに見えるのでこういう機会はプラスに働くことだろう。

 

というわけでその間の子供たちは私が見てる。ちなみに娘はショートステイだ、さすがに三人同時には無理だから。

 

レスパイト的な使い方としては正しいとは思うが。

 

さて、かなり関係性が変わってきた長男との話。

 

◆家族の紹介

長男(小5)との関係性

毎晩一緒に勉強する時間を設けてから、以前にも増して長男との関係性が良くなっている。

 

少し前にも書いた通り、これまでは長男との時間を必ず毎日どこかで確保することができていなかった。挨拶しかしない日も多かったりして。

 

今は毎日がっつり話すので……何と言うか、長男のために時間を使っていないという私の罪悪感がないのも大きいかもしれない。

 

ほとんど喋らない日が数日空いてしまうと、ちと気まずいと言うか。申し訳ない気持ちになってしまうんで、無理してでも勉強見てる現実がとんでもなくプラスに働いてる。

 

そして本日は結構きつくなるだろうと予想されるスケジュールでね。

朝から

土曜日の朝は相変わらず娘の対応で、10時すぎにデイがお迎えに来るまではバタバタ。他の家族は皆ばぁばんちに移動してるので、一人で娘を見守りつつ弁当作り。

 

10時に娘が出て行ってほっと一息……と思いきや、娘を見送りにきてくれてた妻から初耳の情報を聞く。

 

「○○(長男)が11時からとんぼと勉強するって言ってたよ」

 

……勉強するて、なんで私のスケジュールが勝手に決められているんだ。午前中から勉強見るつもりなんて一切ないのだが。

 

しかし私と勉強する!というのは長男の中ではもはや決められたスケジュールなのかもしれない。同意していないとはいえ、楽しみにしてるなら裏切るのはかわいそうだ。

 

仕方がないので片付けやら何やら準備して、少し遅れて11時半にばぁばんちに到着。

 

あまり機嫌を損ねていない長男を見てホッとしつつ一時間ほど勉強を見た。なんとなく勉強態度は悪かったものの、ノってきたらきたで気にならんな。

昼からは

一時間ちょっとの勉強をしたところで長男からもう終わりたいとの声。終わりたいと言うより、マイクラがしたいというご要望。

 

なんとこの野郎、自分の頭の中だけで「勉強後はマイクラをパパと一緒にやる」とすでに決めてしまっていたらしい。

 

もう勉強終わろう、早く終わってマイクラしよう、ねぇぱぱもう勉強はもういいから早く終わろう。

 

……わかるよ。君の中ではすでに予定は決定済みだから一刻も早くマイクラがしたいのだろう。マイクラに頭が支配されて勉強なんてやってられないんだろう。

 

いやでもさ、

 

私はその計画、何も聞いてないんだって!

 

なぜ他人を当たり前のように巻き込んだスケジュールを立てるんだ。別に拒否もしないから先に言っててほしい。オレはマイクラを絶対にやるつもりだと。

 

まあでももう勉強って雰囲気でもないから、苦笑しつつ勉強は途中で終了。

 

妻と次男坊は昼寝してたので、私と長男の二人だけで自宅に戻ってマイクラ開始。

 

うん、面白かったよ。久しぶりにサバイバルモードで新しい世界を作って、二人で洞窟行ってダイヤ探したりして。

 

二時間くらいがっつり遊んで、おにぎりだけ作ってあげたら部活に送迎した。

夜は

長男は部活のために夜はばぁばんちで食事。妻は夕方に出かけたので、私は自宅で次男坊(1歳)を一対一で見てた。

 

20時半ごろ、次男坊を寝かしつけしてる時に長男も帰宅。

 

次男坊が興奮しちゃって全然寝ない。寝室の中を歩き回って遊んでる。仕方がないので長男と話しながら様子を見てた。

 

……そこから2時間、次男坊が寝た後もずっと長男と喋り続けた。

 

ハリーポッターの話、ロンの地味な凄さ、闇の魔術の防衛術の先生で誰が好きか。また久しぶりワンピースの話も。

 

あとは今一緒にやっている勉強のことや苦手分野、今後の勉強をどうしていくか。

 

最終的には私が増税と減税とは何か、我々の暮らしにどう影響するのか、この国の税金システムはどうなってるのか、といった話をしゃべっていたら長男が寝落ちした。

 

いや、私はこの話は面白くなさそうだからしたくないと拒否したのに、長男が「税金を知りたい」と言うから話したんだよ。

 

それなのに即寝落ちしやがった。明らかに興味ないだろ。

 

といった感じで、適当にだらだらと談笑してたら二時間も話しててびっくりした。しかも楽しいから驚いちゃうよね。

次は娘かな

ざっくり考えても、本日は長男と5時間ほどほぼ二人きりで過ごした計算になる。喧嘩もせず終始いい空気で。

 

長男との関係性にはかなり複雑な感情が絡まっててどれもこれも重要だとは思うのだが、今日感じた大きい変化はやはり罪悪感の消失かな。

 

そのおかげか、私も長男と対峙した時の不安や緊張感も軽減されている。

 

何より一時期限界っぽかった長男の笑顔も戻ってきてるし元気も十分。成績は置いといて、メンタル的にはほぼ問題ない水準まで来てると思われる。

 

よかった。

 

さて、次は娘かな。あまりに調子が悪い。本日もショートステイに行ってはいるものの、途中で帰されるリスクも高いように見える。

 

てんかん発作関連なので私にできることはそう多くないけれど、少し娘の方にも力をいれていきたい。

 

あ、あと妻もかな。

 

精進します。

 

ここまで読んでいただき感謝。

↓のウサギをポチすると、さらにとんぼが喜びます。

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ