娘を何とか送迎したとんぼである、ごきげんよう。
昨日と比べて朝食も食べて元気そうなのに車から降りなくて、住宅街にて大声で「いやだー!」と叫ばれる。
声がデカ過ぎて知らない人が見たら通報されてもおかしくない。でも何とか引っ掻かれながら学校に送り届けた。食欲があるなら大丈夫だ、幸運を祈る。
さて、ずっと悩まされている睡眠不足の解決方法を考える。完全なる自分語りなので誰の興味もひかないやつ、しかも長い。
睡眠不足の原因は
私は生粋の睡眠不足野郎で、適切な睡眠時間を長期間確保できたことはない。短期的にならならうまくいっても、気づいたら睡眠不足になってる。
最近もひどくて、毎日5時間程度しか寝てない。妻に言ったら怒られるから黙ってるだけで毎日毎日寝不足でとてもしんどい。
家族の課題はそれぞれに対策を考えて遂行しているために、今のところ順調である。妻にも娘にも長男にも次男坊にも義母にも実母にもそれぞれ時間を使っている。
だから家族を最優先にしてる私にとっては満たされた人生のはず。
それなのに睡眠不足だからだるいのなんの。眠いとちょっとしたことでのメンタルへのダメージも大きくなるし、肌も荒れるし抜け毛も増えるし気分が悪い。
睡眠問題さえ何とかすれば……っ!!!
これほんとだよ。あとはもう夜に寝るだけ。今後も色々と問題は出てくるにしても、夜さえ寝てれば余裕綽々で解決していける自信がある。
それなのに睡眠不足は解決できなくて困ってる。
思い当たる寝られない理由
あまりに眠くて朝がだるいもんで、何でこんなに夜に寝られないんだろうと考えた。
思い当たる理由はいくつかある。
まず日中にやるべきことをせずに夜に持って行ってること。このブログが正にそうで、日付が変わる前に急いで書いてることも多い。
子供たちの洗濯も夜には必ず回さなきゃならないのに、子供たちの対応で後回しになって寝る前ギリギリに回すこともあったり。
他、キッチンもとんでもなく汚いとか、昼から何も食べてなくて腹減ってるとか、やることが多過ぎてそもそも睡眠まで辿り着けないのはある。自業自得感あるな。
あとはやはり長男(小5)と夜に勉強し始めてから、明らかに睡眠不足度が高まってる。
これはねぇ……仕方ないかな。大体20時半から1時間ほど勉強するつもりでも、予定通りに終わることはほぼない。22時前までやって、その後寝室で少し話して。
完全に解放されるのが22時過ぎたころ。
疲れた長男はあっさりと寝落ちできても、私の目はバキバキになってる。それなりの神経を使いながら気を遣いながら勉強を教えてるから覚醒しない方がおかしい。
それに、夕方からノンストップなんだよ。次男坊を保育園から迎えて公園に遊びにいって、次は娘を自宅で迎えて何かしら介助して寝かしつけて、そこから長男の勉強。
16時から22時まで子供たちの対応に追われて、22時にすっと眠れるか?
無理だろう。目はバキバキだし子供たちからの解放感で眠ろうなんて考えるわけもない。そしてそこにブログや洗濯・片付けが入ってきてる。
うん、寝るわけないな。
何もなければ?
この状況でどうしたら睡眠不足を解消できるのだろうかと考える。
例えば日中にやるべきことをすべてやっていればどうだろう?それなら長男との勉強後にも余裕があるし、白湯でも飲めば落ち着いて寝られるんじゃないの?
……うん、それが違うんだな。
よくよく感情を探ってみると、
寝られないのではなく、寝たくないのだ。
そうなんだよ。私は寝たくないのだ。こんなに頑張ってきて、やっと解放されたというのに。
寝たら朝になってしまうじゃないか!!
朝起きたらまた次男坊の相手しながら食事提供したりうんち洗ったりしつつ、爆睡する娘の様子見ながらもなんとか準備させて。
二人を見るだけでも大変なのに、次男坊は登園時間に間に合わせないといけないプレッシャーもあるし、娘は登校渋りもあるし発作もある。
送迎終わったらまたごちゃごちゃになった家と向き合って片付けて料理しててブログ書いて中学受験の勉強して、夕方になったらノンストップで子供たちの対応。
……この流れ、さっきやったばっかりじゃん。寝て起きたらまたこれやんの?
この事実だけで寝ることがとんでもない愚かな行為だとわかる。寝なければ朝はやってこないのだ。寝ないことで二時間でも三時間でも朝がやってくる時間を遅らせられる。
そうだ。私は夜に寝ないことで、なんと次にやってくる朝を遅らせるという時間のコントロールに成功していたのである。画期的な発明じゃないか。
うん、これが睡眠不足になる要因かな。
バランスが悪い
でまあ結局何が言いたいかというと昨日も少し書いた通り、
毎日がつまらない。
これに尽きると思う。もちろん楽しい時間もあるし笑うことも多いし、家族に時間を使うことは私の人生観に沿っている。
妻のストレスケアのために掃除して、娘が安心して暮らせるようにケアして、長男が夢を叶えるために勉強見て、次男坊の愛着を育てるために時間を作る。
他、家族全体のためも色々やることはある。買い物や家計簿、勉強もそうだ。このブログも家族のためになると確信してるから書き続けてる。
確かに私の理想通りの生き方ではあるけれども、人生があまりにも自分以外のために埋め尽くされすぎている感がある。
例えば、ルービックキューブって私も好きなんだ。もっともっと早く揃えられるようになりたい。
でも無意識に壁がある。
ルービックキューブ、やってる場合じゃないよな。
これはもう色んなところに壁がある。
将棋強くなって長男にリベンジするにしても、将棋する時間ないよな。このブログも全体的にメンテナンスしたいのにやってる暇ないよな。
生涯のお供にしようと小遣い一年分前借りしてギター買ったのに弾けてない。これも忙しいから仕方がないよな。
こんな感じ。一人でやりたいと思ったことも、何もかも封印してる。自分がやりたいことの前にやるべきことが多過ぎて、後回し後回しで自分を捨てて行っている。
こんなんだから毎日が段々と輝きを失って、地獄のルーティンと化してしまったんじゃないの?
要はバランスが悪いってことだ。
私にあった休暇を考える
ここまで誰も読んでないはずだからもう少し続ける。
これまでにも自分の楽しみの時間を作ろうと試みたことがあって、どれもこれもことごとく失敗した。
例えば以前、まだ次男坊が生まれる前。娘がデイから帰る前の30分はフリータイムで何やってもいい時間にしようと決めた。17時から17時半までの間。
それもいつの間にか消えた。今思えば、娘が帰ってくる直前の時間ってまったくリラックスできなかったのだ。
帰ってきた瞬間にモードを切り替えないといけないから、そわそわして休んだ気もしない。送迎の関係かたまに早く帰ってきたりするのも嫌だった。
また少し前までは、週に1回、連休明けの月曜日は完全なる休みにしてみた。いわゆるチートデイで、一切何もしないというやつ。
これはまあよかったんだけど、休みと言っても結局朝は送迎だし、夕方はノンストップ育児だし、料理もせんといかんしブログも書かないといけないし。
しかも1日休んだせいで次の日から苦しくなったりする。あと1日休んでも別に金があるわけじゃないからやれることも少ない。
スマホ見るだけで終わることも多くてリフレッシュもできず。
そしてこのチートデイも長男の勉強を見るようになって自然消滅した。そもそもこの休みがそんなに楽しみでもなかった気もする。
あと週に一回休みってのも合わないかな。私がやりたいことってギター練習とかルービックキューブ練習とか、毎日こつこつ楽しみたい系のものが多い。
それなのに週に一回、さあ!長時間やっていいよ!と言われても……どうせ翌日はできないし、次はまた1週間後だし。その1週間後も子供たち次第で休めるかわからんし。
なんか違うんだよなぁ。
これからどうするか
といった反省点を踏まえた結果、今回は大々的に改良して以下のような対策をとってみたい。
まず自由時間を毎日必ず確保する(土日以外)。むしろ自由時間から先に確保して、自由時間を前提としたスケジュールに切り替える。
その自由時間も、私の多忙度を見る限り30分はあまりにも短すぎる。
朝の送迎やら夕方以降の怒涛の流れ、その他のやるべきことの多さを鑑みるに、30分休憩はもはや奴隷に近い。
もっと思いっきって自由時間を作った方がいいのではないか?
ということで、日中に2~3時間のフリータイムを確保することとする。送迎前の時間はそわそわするので12~15時くらいまで。
2~3時間何やってもいいのならば、午前中は何が何でも日課を終わらせるモチベーションが湧く。休憩後は戦闘モードに入るための準備として、長男のための勉強にあてたい。
さらに夜、長男の勉強を見たあとにもどうせ寝られないので、1時間のフリータイムを確保する。それでも23時には寝られることだろう。
……どうだろう。これなら毎日3~4時間は自分の好きなことができる。娘が急に休んだとしても、その次の日にはしっかりとフリータイムが確保されてる。
これくらい自分の時間があるのならば、明日になるのが楽しみになって寝てもいいと思えないかな?
良さそう
これを書きながらもう12時過ぎちゃって私の大事なフリータイムが削られているわけだが、まあ始まったばかりなので少しずつ調整したい。
それに今日からフリータイムを作るぞ!!とやってみたところ、かなり精神に好影響ありそう。
例えばせっかく夜に長男の勉強見てるのに、その長男がめんどうくさそうだったり眠そうでやる気がなかったりするとモヤっとするじゃないか。
私が自分の時間を削ってここまでやってるのになんなん?と。
そういうモヤモヤも、
私は私でちゃんとフリータイムがあるんで。君の勉強見た後に、私は一人で遊べるので(笑)
となればかなり余裕が出るはずだ。
うーん、そうだね、一人で誰にも邪魔されず何事にも追われることなく過ごす時間が私には必要なんだろう。
かなりいい対策かもしれないぞ、すでに明日になるのが少し楽しみに感じている。これならわざわざ夜更かししようとは思わないかも。早く寝た方が楽しめるし。
あとはフリータイムのために急いで掃除しようとか、だらだらせずにブログも早く書き始めようという効果もあるかな。
久しぶりに午前中で買い物行って掃除してブログ書いて料理してる。これだけでも生産性高いのに、毎日寝られるようになればさらにできることが増える。
というわけで、これでやってみることとする。
家族にも時間を使って、自分にも時間を使って、家族も私も笑ってる毎日を送りたい。
ここまで読んでいただき感謝。
↓のウサギをポチすると、さらにとんぼが喜びます。