ステップファザーにできること

重度知的+発達障害の娘と、二人のやんちゃ息子の父によるステップファミリーの話

移動込み8時間の病院受診のあとに夜間ドライブの刑の話

お漏らし処理班とんぼである、ごきげんよう。

 

先日の車検にて、ちょっと高いオプションをつけて車内消臭をしてもらった。妻が普段使いの車なのにたまにお漏らしされるから、できれば快適に過ごしてほしい思いもあり。

 

それなのに消臭した三日後の今日、早速お漏らしされて本当にガッカリする。見通しが甘すぎたか。まさかこんなに長丁場になるとは思わず準備不足だった。

 

疲れてるんで淡々とした報告になりそう。

 

◆家族の紹介

病院受診きつい

本日は娘(特別支援学校/中一)の定期病院受診があった。

 

それがタイミング悪く次男坊(1歳)も体調不良。土日と高熱があって、月曜日の本日は一応は微熱。朝から笑顔で元気そうではあった。

 

次男坊の調子が悪いなら私一人で娘の病院に付き添うか……と思っていたが、この状態の次男坊ならばぁばに預かってもらえそう。

 

というか、よく考えたら娘の付き添いに私一人ってちょっとありえないというか、誰がどう見てもまともに受診できずに帰ってくる未来しか見えない。

 

朝から妻とばぁばと相談した結果、やはりばぁばに次男坊は預かってもらい私と妻の二人体制で娘の病院に付き添うのがベストとなった。

 

現実を見よう。一人じゃ絶対に無理だ。

娘、頑張る

娘が通う病院はてんかん拠点病院というやつで、てんかん治療に最適化されたそこそこ大きい病院である。

 

まあそんな病院が都合よく近くにあるわけもなく、車で片道2時間以上かかる。往復4時間。これだけで結構つらい。

 

それが今回は、受診自体も想定よりかなり長引いてしまった。

 

本日は検査メイン。

 

血管に針を刺して血液を採取したのち、そこからさらに睡眠薬的なものを投与。娘を寝かせてからのCT・レントゲン・心電図を一気にとってしまおうという流れ。

 

うーん、担当医や看護師さんたちも頑張ってくれてるからあまり文句は言いたくないのだが、非常に段取りが悪い。

 

運良く娘もコンディション良好で血液採取させてくれたのに、そこからの展開がぐっだぐだ。本当にびっくりするくらいにぐっだぐだ。

 

全体的に処置が遅すぎるというか。その辺にいる子供が同じ状況になっても泣き喚いて検査続行できないレベルに感じた。

 

娘はめっちゃ頑張ってて、5分近く大人しく座ってされるがまま。それでも全然処置が終わらないもんだから、イライラして足ぶん回したり逃げ出そうとしたり。

 

そりゃそうだ。長いよ。これ我慢できないよ。

 

あとこれは感謝したいのだが、娘に睡眠薬があまり効かなくてね。横になっても何度も起きだしたり、腕に刺さったままの針を引っこ抜こうとしたり。

 

待っても待っても娘が寝ないもんだから、医者数名と看護師数名による娘の寝落ち待ち時間が結構長いことあった。

 

娘が眠った瞬間にCTに放り込めるような体制を作ってくれてて、これはとてもありがたかった。ここまで待ってくれるのすごい。

 

でまあ何とか検査も無事に終わり、あとは薬の調整やら検査結果やらを聞いて、腕に刺さった針を抜けば帰れる状況に。

 

はーよかった。検査さえ終われば娘が病院内で待つ必要もない。目を覚ましてすぐに娘が帰りたがったので、私が付き添いで先に車に連れて行った。

 

何とか一仕事終えたと車で一息ついてたら、病院で検査結果を待ってる妻から電話あり。

 

 

「採取した血液が足りなかったみたい。もう一回採取したいから娘を連れてきてほしいって」

 

 

 

……本気で言ってんの?

 

 

 

さっき注射針抜いたばかりなのにもう一回あれやるというの?段取りの悪さここに極まれりだわ。娘もかわいそうだが、こちらの精神的にもかなりきつい。

 

それでも足りないというから仕方がない。妻と共に苦笑いしながらもう一回採取に付き合って、娘もやっぱり頑張ってくれて、何とか終わった。

 

なんやかんやで4時間ほど病院にいたか。

 

娘が暴れやしないか逃げやしないか、腕に刺さった針を引っこ抜いたり変な動きして針がおかしなことになったりしないか。

 

とにかく気が気じゃない4時間。たった4時間しかいなかったの?と感じるほどに、とてもとても長く感じる病院受診であった。

 

私一人で行ってたら100%無理だったろう。妻一人でも無理だったかも。

帰宅してから

娘は娘できつかったろうが、ばぁばにお願いしてる次男坊も気に掛かる。いや、次男坊が気にかかるというよりばぁばが気に掛かる。

 

体調不良の1歳児を1日中相手するのはかなりしんどいはずだ。

 

あまりばぁばに負担かけすぎるのも得策ではないので、会計が終わり次第急いでばぁば宅へ向かう。私も妻ももちろん娘も、朝食以降何も食べないまま18時をすぎた。

 

朝10時に家を出てるんで、とんでもない疲労感である。

 

でなんとか次男坊を迎えて適当に夕食を済ませて……

 

自宅に戻ったらもう20時を過ぎてた。とにかく寝る準備をして娘と次男坊を寝かせよう!と思いきや。

 

娘が寝ない。異様なハイテンションで大声を出してリビングを練り歩いている。何とか寝かすが何度も起きてくる。

 

本日は塾でクリスマスパーティーだった長男(小5)も帰ってきて、他の家族は皆寝室に引っ込んだあとにも娘が起き出してくる。

 

家中の電気をつけてソファでバッフンバッフン飛び跳ねてる。

 

「(おさるの)ジョージ見たいの!!」

「あれくさ!!うたって!!」

 

とにかく声がでけぇ。テンションがおかしい。

 

おそらくは病院の検査中に寝たせいだろう。日中に寝過ぎたせいでまったく眠気がないようだ。

 

私と二人きりなら大声出してテレビ見せても全然構わないが、今日はもう家族全員揃って寝てる。このまま放置するわけには行かない。

 

ということで、夜からドライブ行ってきた。2時間くらいかな。

 

途中、人気のない公園で降りてみた写真。外に出る予定がなかったので薄着である。

降りたいというから少しだけ降ろしてみたのだが、暗いし寒いしとても怖い。こんなところで犯罪者にでも出会ったら一巻の終わりである。

 

怖いな、あまり奥までは行かないようにしよう、と思ってたら。

 

「ジョージみたいの!!」

 

「ジョージみたいの!!」

 

「ジョージみたいの!!!」

 

とまあ娘がとにかくジョージが見たいと叫びまくる。

 

なんかもう自分が何に恐怖を感じているのかわからないけれど、娘がとんでもない大声で叫び続けることで霊的な存在というか犯罪者も寄ってきそうな気がして怖くなって。

 

よしよしじゃあ帰ろうと手を繋いで車に向かったらバチクソに引っ掻かれて、繋いだ手もとんでもない力でえぐられてどうしようもない。

 

それでも何とか帰路に着いて、娘も寝てくれて、今に至る(現在23時36分)。

 

頑張った。本当に頑張ったと思う。

クリスマスパーティーは延期

そんな娘に付きっきりだった本日。病院受診までは何とか頑張れたものの、夜のドライブまでとなるとさすがに刑に処された感がある。

 

こんな日まで長男の勉強には付き合えないと、本日はお休みにさせてもらった。無理はもんは無理だ、ブログも書いていないし風呂にも入ってねぇ。

 

さて、本来は明日のクリスマスイブの夜、我が家ではパーティー的なものを催す予定であった。それも残念ながら延期である。

 

きついが何とかやってやろうと思っていたところ、次男坊が明日まで保育園休みが確定する。熱が下がってから24時間は利用できないルールなのだ。

 

どう頑張っても1歳児の面倒を見ながらクリスマスパーティーの準備は不可能だろう。やればできる……かもしれないが、そこまで無理をするより延期にした方がいい。

 

まあクリスマスは家族でちょっとした非日常を過ごせればOKだ。よくよく考えたらそこまで日付にこだわる必要もない。臨機応変に対応していくこととする。

 

あと私の睡眠不足対策書きたかったのだが、書きたくない気持ちも強い。書いたら終わり感もある。でも逃げてばかりではいかんので、明日必ず書くことにする。

 

え、誰も興味ないって?まあそう言わないでくれ。

 

では風呂入って寝る。明日は次男坊につきっきりなんで、できれば楽しい日にしたいものだ。

 

ここまで読んでいただき感謝。

↓のウサギをポチすると、さらにとんぼが喜びます。

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ