ステップファザーにできること

重度知的+発達障害の娘と、二人のやんちゃ息子の父によるステップファミリーの話

年末年始、家族が勢揃いで忙しすぎて日記しか書けない話

疲労困憊とんぼである、ごきげんよう。

 

いやはや、さすがの長期休暇は厳しいな。今日から娘のデイも休みになったし、次男坊はいるし長男との時間も作らんといかん。

 

この時期になると、今年の振り返りや2024年買ってよかったものといったブロガー的な記事を書きたくなる。でもそれどころじゃなくて書けたことない。

 

とりあえず眠いので簡単に。

 

◆家族の紹介

年末年始の忙しさと

本日から全員集合の日が続く。

 

朝、寝ている私と娘を家に置いて他の家族はばぁばんちに行った。その後、だらだら起きて娘の着替えをしたり薬を飲ませたり。

 

それから家を出て、家族全員で公園に行くことに。

 

放っておくと特定の友人宅に一日中入り浸ってしまう長男も、せめて午前中くらいは家族と過ごさせようと誘って。

 

家族5人で公園タイム。とんぼ一家勢揃いで公園はなかなかのハードワークだぞ。

 

ただ外は気持ちよくて、曇ったりたまに太陽出たり。

 

写真もいくつか。

 

これ次男坊、松ぼっくり拾ったり走り回って嬉しそうだった。途中うんちしてたのがあれだったが。

座って家族の様子を見てる妻と娘。

あと写真はないが、長男と私はキャッチボールやフリスビーで遊んでた。

 

怖かったのは、次男坊が近くにいようがおかまいなしに長男が力強くボールを投げること。

 

しかも長男のボールは狙いが定まらないことが多くて、危うく次男坊の頭に当たりそうになった。

 

硬球ではないとは言えそこそこに硬いボールだったからヒヤヒヤだ。あの子は夢中になって周りが見えなくなって、過去にばぁばの背中も蹴り飛ばした過去がある。

 

あまり信用しないようにしたい。

 

あとは娘も調子が悪くて、ちょっと座ったと思ったらすぐに駐車場に戻って行ったり。まったく公園で楽しもうという気はなさそうだった。

 

いやー、難しいよなぁ。

 

調子が悪いのは仕方がないとはいえ、じゃあずっと家に閉じこもってたらそれはそれできつい。お互いにきつい。

 

それでなくともイライラして誰彼構わず引っ掻いてしまう状況だし。次男坊がリモコン触っただけでドドドドドと走ってリモコンを力づくで奪い取るみたいなこともする。

 

今の娘と屋内でずっと一緒にいるのはきつい。外に出てもすぐに帰りたがる。家の中にいたら外に逃げて行こうとする。

 

難しい状況だ。ここ数ヶ月の体調が相当悪いんだと思う。かわいそうだ。

 

そんなこんなでなんとか粘って、90分ほどは公園に滞在できた。

 

楽しかったのか?と言われると微妙だ。子供たちが三者三様の動きをするので、楽しむどころじゃない時間。

 

とにかく時間を潰せたという安堵感しかないぞ。

それからも

これが今日のメインで、その後もいろいろあったけど。

 

あ、そういえば娘の身長がわかる写真が撮れた。

左がばぁば。真ん中娘、右が妻。

 

この三人はほぼ横並びになってしまった。同じ身長の娘が頭を振り回したり殴ってきたりするから、これ対応できなくて当たり前だよなと。

 

で、夕方からは娘と二人でいつも通り過ごしまして。

 

今晩はすごかった。久しぶりに娘が奇声をあげてるの聞いた。

 

アレクサに怒って、小さなアレクサをバンバン殴りながら大声で「キエー!!!」みたいな声上げるとか。

 

ソファをボンボン殴りながら「ヒアアアア!!」って叫んでるとか。

 

どうしちまったんだ君はと声かけしてたら蹴られて引っ掻かれて。痛すぎるから後ろから抱き締める形で攻撃を止めてたら、頭を前後にぶんまわして胸を殴打される。

 

どうすんだこれ……と頭を抱えながらも何とか対応して、何とか寝かしつけて。

 

ふー、よかった。何とか寝てくれた。明日もあるからな、なるべく喧嘩せず、波風立てずに過ごすことが一番である。

 

娘が寝たのを確認して寝室から出ると、ピコンとLINEの音がして。

 

妻から、

 

「今から帰ります」

 

そうだね、もう長男との勉強の時間だったね。そうだよね。

気分転換にはなる

本音を言えば、マジかよ……もう帰ってくるのか……という気分だったが、仕方がないので、帰ってきた長男とともに眠気覚ましの15分の散歩から始める。

 

長男のために始めた施作のはずが、いざやってみると私にもかなりの好影響があった。

 

最初はこんなに疲れてるのに勉強なんてやってられるか!と思っていたのに、散歩から帰ってくる頃には冗談を言えるくらいのコンディションにはなってて。効果があるね。

 

というわけでワイワイ1時間勉強して、長男寝かせて……そこからご飯を食べて、今これを書いている。

 

明日も明後日も、その次のもまたその次の日も家族が勢揃い。相当厳しい戦いの真っ只中であるが、毎年何とか乗り越えられてるんで。

 

今年ものらりくらりと無理せずに乗り越えていきたい。

宣言が

先日ブログで23時に寝ると宣言したはいいが、クソ忙しい連休続きに23時就寝は無理そうだ。いやいや、とりあえず23時という目標だけは捨てずに抱えておこう。

 

ちなみに昨日は23時33分に寝た。今日ももう23時半が近いので、0時までには寝ることを目標としたい。

 

寝れば寝るほど楽になるはずだから、諦めずに23時就寝を目指します。

 

ここまで読んでいただき感謝。

↓のウサギをポチすると、さらにとんぼが喜びます。

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ