クラシックに触れるとんぼである、ごきげんよう。
ファスト教養としてではなく、単純な好奇心で作曲家+曲を紹介するオーディオブック聴いてみてる。
うん、今のところよくわからない。ヴィヴァルディは何となく好きかも、くらい。
そして私にとってのザ・作曲家がすぎやまこういち氏だということが判明する。ドラクエ世代なので。
何で急にこんなよくわからん話をしてるかと言えば、娘(特別支援学校/中一)と二人で一日中時間を持て余していたからである。
お留守番
数ヶ月前、妻が年に一回くらいは家族でお泊まりしたいと言い出した。
娘のてんかんもあるのでそう遠くへ行けないものの、車で移動できる範囲内ならそう大きな問題にはならないだろうと判断。ばぁばも連れて6人でのミニ旅行。
秋頃にホテルの予約をとりまして、予約日は1月2日、つまり本日である。
予約時にはここまで娘の状態が荒れているとは想定していない。数ヶ月先の状態なんて読めるわけもない。
いや、年明けまでは何とかいけるだろうと考えていたんだ。
大晦日と元旦が致命的だっただけで。
年末年始の荒れ模様
大晦日の夜、ばぁばが年越し蕎麦を食べにおいでと言ってくれた。家族全員でお邪魔して、そこでまずトラブる。
テレビで逃走中を長男(小5)が見てるのに、娘が「Eテレが見たい!」と騒ぎ出す。
微妙だ。あまりにも微妙だ。テレビは一台しかなくて、長男は周りの声が聞こえなくなるほどに集中してる。
つまり楽しみにしてる番組らしい。今Eテレに変えようなんて言い出したら最悪の空気になる。この子には配慮が必要だ。
しかし娘にも配慮が必要だ。今すぐEテレに変えねばどうなるかわからん。どうする?どうすればこの難局を乗り切れる?
いや、こうなった時点で負け戦確定か。
長男にも娘にも配慮が必要で身動きがとれないでいると、娘がテレビに思いっきり体当たり。テレビを薙ぎ倒す。
幸い、テレビが倒れただけで破損はせず。何とか被害はゼロで娘の怒りは落ち着き……皆で逃走中を見ながら年越しそばを食す。うまい。
しかし娘はバクバク蕎麦を食べると、すくっと立ち上がって玄関へ。
もう帰るらしい。
……もう帰るって、まだ来てから30分も経ってないし、半分は喧嘩じゃん。
しかも大晦日だよ。今日くらいは家族でなんかテレビでも見ようよ。ほら、マリオの映画もやってるよ。
などと色々と声をかけるも無視して外に出ていく。
これはしんどいな……と思いながらも、選択肢は一つ。私が娘に付き添って先に帰るしかない。他の家族だけでもゆっくりさせないといかん。
そんでまあ先日書いた通り、結局家に帰っても娘は眠らず怒ってて。3時間くらいのドライブコースという大晦日とは思えない締めくくりだった。
ちなみに娘とばぁばんちを出る時に、居間にいる長男から「パパ、大丈夫?」と言われたのを強く覚えている。
来たばかりなのに娘に付き添って帰る父を気の毒に思ってる……そういう気遣いの言葉なのだろう。
ただその言葉が、顔も見せずにテレビに釘付けのまま遠くから言ってきてたんで。気遣いの言葉も言えばいいってもんじゃないだろうと苦笑い。
それでも、「おー大丈夫よ!あとでねー!」と言ってばぁばんちを後にした。
嫌な感じを出して、せっかくの大晦日をぶち壊しにするつもりはない。
元旦も
夜が明けて元旦。この時すでに、私の心は決まっていた。
今の娘をお泊まりに連れていくのはやめた方がいい。
大晦日のトラブルもそうだし、夜間もドライブ三昧で全然寝ない。
他、公園に行ってもすぐ帰ろうとする上に、デイのクリスマスイベントでもすぐに車に戻ってしまって何も楽しめなかった。
こんな状態の娘を遠方に連れて行ったらすべて台無しになりかねない。ディナーも風呂もプールも何もかも楽しめなくなってしまう。何もできないぞ。
何より娘の調子が悪すぎて、娘が楽しめなさそう。
これ無理そうだから私が娘と留守番すると妻に告げたら怒っちゃって。絶対にみんなで行きたいというから、じゃあ今日までは様子を見ようとなって。
そしたらお昼。元旦もばぁばがご飯食べにおいでと言ってくれたので全員でお邪魔したところ、まーたテレビで同じようにトラブる。
Eテレに変えようとした娘だがリモコンが見つからず、諦めて今流れているバラエティ番組を見てくれた。長男もそれを見てたから一安心だ。
と思いきや。
長男が足元からおもむろにリモコンを取り出して、ぽちぽちしてテレビ画面に番組表を表示し始めた。
……うん。こんなん愚の骨頂としか言いようがない。
絶対にしてはいけない行為だとわかりそうなもんだが、もはやテレビに頭を支配されて周りが見えていない長男だから仕方がない。
案の定、リモコンを触る長男を見て娘が大激怒、リモコンを奪い取ろうとして大げんかになる。
そんで妻が長男に「何で今わざわざリモコン触ったの!?娘は落ち着いてたのに!」と注意をして、そしたら長男もぶちぎれて。
「何でオレが注意されないといけないんだよ!?オレは悪くないだろ!!!」
長男はドアにバンバン体を打ち付けて、ガラス戸にも体を打ち付けて、何もかも荒々しく雑に扱って、わざと大きな音を鳴らすことで怒りを表現して。
娘よりこっちの方がやばい。そしてばぁばんちを壊しかねない行為にまた妻が怒って……
はい。
なんやかんやでフォローして一応は落ち着いたものの、元旦とは思えない修羅場だった。
といったわけで、
娘を連れていくのは無理ですよね。
と合意がとれました。決して娘が悪いわけじゃないが、色んな意味で無理だなと。
娘抜きで長男のケアしてきてくれ。
お留守番
そんな流れがあり、本日は朝から娘と二人きり。案の定、娘は調子が悪そうだった。他の家族はそれなりに楽しんでいることだろう。
朝、長男に顔を合わせたらまた言ってたよ。
「パパ、大丈夫?」
この発言は、娘に付き添って留守番になる父を気遣ってのものだろう。
うーん。
大丈夫?って言えばいいと思ってるだろ?
という本音はありつつも、せっかくの楽しみを罪悪感を抱かせて台無しにするつもりはないんで。
「おー大丈夫だよ!楽しんできて!」
と言って見送った……あ、いや見送ってないわ。準備の邪魔になりそうだから、娘と一緒に朝からドライブに出かけたんだった。あはは。
本音は?
本音を書けば、大丈夫なわけないだろと思ってる。家族で旅行の予定が直前で行けなくなる。これで何も感じてなかったら逆に怖い。
大晦日の家族団欒時間をゆっくり過ごすことすら許されず、元旦もせっかくゆっくり食事できると思ったらすぐに大げんかになってぶち壊し。
元旦の夕食もばぁばがお雑煮を作ってくれるという話だったが、私と娘はパスした。どうせまた大げんかになるのが目に見えている。
そして旅行の代わりに今日も1日の半分はドライブだ。
この年末年始の何が面白いんじゃ。これのどこが大丈夫なんだよ、ありえないだろ。
……という気持ちも正直ある。私も人間なので。そこまで強い感情でもないけどさ、かなりしんどい年末年始なのは間違いない。
とは言え、旅行に行ったら行ったで家族まとめて疲弊してたはずだ。そう考えると結果的に冷静な判断ができたんじゃないか?
どうだろう。
とりあえず明日の夜まで家族は帰ってこない想定なので、今日も早めに寝て明日に備えます。明日は娘を連れて、私の実家にでも行ってみようかね、暇だし。
早く学校始まってほしい!とにかく私を一人にしてくれ!!という本音でおしまい。
ではまた明日。
◆睡眠記録(7.5時間睡眠で合格、目標300/365(日))
1/1 合格(+1) → 2/365(日)
ここまで読んでいただき感謝。
↓のウサギをポチすると、さらにとんぼが喜びます。