ステップファザーにできること

重度知的+発達障害の娘と、二人のやんちゃ息子の父によるステップファミリーの話

次男坊(1歳)が体調不良なので今日のブログはお休みです

23時にやっと落ち着いたとんぼである、ごきげんよう。

 

とてもとても寒い季節ということで、次男坊(1歳)が久しぶりに発熱で保育園休み。1日看病となった。

 

考えることも多いし疲れてしまったんで今日はブログも休みます。お疲れ様。

 

◆家族の紹介

変な1日だった

終わる前に、よくわからん一日の記録を書いておく。

 

昨日あたりから次男坊の咳と鼻水が酷くなった。保育園のお友達にも発熱者が何人かいるとかで、おそらくはその影響だろう。

 

それでもまあ何とか今週は頑張れるか??と期待してたら、昨晩咳込みすぎて嘔吐。これでは登園は無理だ。

 

ということで今日は一日付きっきり。

 

朝の娘(特別支援学校/中一)の送迎はばぁばに任せて、私は次男坊と病院へ。

 

受付したら熱はなくても車で待機するシステムらしく、1時間くらい待っただろうか。寒いのにやたらと窓を開けようとする次男坊と遊びながら何とか過ごす。

 

診察もスムーズに終わって薬もらって帰宅し、そこから何とか次男坊を昼寝させようとするがまったく寝ない。

 

というか元気だこいつは、保育園に行かせてもよかったんじゃないか。

 

12時、13時、14時と昼寝もしないままひたすら家中を荒らし回る次男坊を見守りながら、たまに一緒に遊びながら。

 

少し熱も出てきたのにあまりに寝ないもんだから、一旦ドライブに連れて行くことに。思惑通り、車に乗せたらすぐに寝た。

 

チャイルドシート+振動が睡眠を誘うっぽい。

 

でまあ夕方には次男坊をばぁばに引き渡し、そこからは帰ってきた娘のケア。着替えさせて食事介助して、まったく落ち着かないので結局ドライブへ。

 

不安が強すぎる娘と共に2時間ほど。子守疲れ感すごい。

 

さすがにきつくて、今日の長男との勉強はなしになった。申し訳ないが、ここから長男と勉強はちょっと心が持たないかな。

お休みです

夜になって次男坊の熱がまた上がってきてるので、明日までは確実にお休みとなるだろう。つまり明日も一日中看病になる流れ。

 

食欲もあまりないようなので、今から24時間空いてるスーパーにいって幼児用のOS1的な飲み物やジュレを買いに行ってくる。

 

明日はおそらく買い物にもいけないので、妻と寝てる今がチャンスであるな。

 

そんな感じで今日のブログはお休みとする。

 

本当は幼少期のつらかった自分の感情を言語化するワークとかやりたいのだが、そんな余裕もない日であった。まあこういうのは急ぐものでもないからちょうどいいか。

 

ではお疲れ様。また明日。

 

ここまで読んでいただき感謝。

↓のウサギをポチすると、さらにとんぼが喜びます。

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ