今日は早く眠りたいとんぼである、ごきげんよう。
娘(特別支援学校/中一)の手術対応が始まるために忙しくなる。明日なんてブログ書いてる時間なさそう。そもそも書けるかが怪しい。
今日も時間もないのでセルフネグレクトについて。
セルフネグレクト
セルフネグレクトという言葉をご存じだろうか。私も最近知ったのだが、自分に優しくしなかったり痛めつけたりするような行為のことらしい。
自己嫌悪も結構強いのでそういう系かなと思いきや、物理的にもセルフネグレクトをするそうな。
たとえばゴミ屋敷なんかがそう。ゴミを捨てないとか、汚いままで放っておくとか。また身だしなみがボロボロであるとか。
さらにはタバコやアルコール、または過食など自分の体を大事にしないことも含まれる。風呂に入らないのも含まれるっぽい。
要は自分を大事にしてない行為全般なんだけども……
何となくの感覚で言えば、家族や大事な人のためならやることなのに自分にはやらないことはセルフネグレクトになりそう。
家族が帰ってくる前には掃除するが家族がいなかったら掃除もしない。家族にはバランスのとれた食事を提供するのに、自分だけは隠れてドカ食いするとか。
まぁ、私なんだけどね。
過去に一人暮らしをやっていた時はゴミ屋敷を形成しつつあった。
ブログで何度も書いてる通り、過食傾向もすごい。ストレス溜まったら吐く寸前まで食うぞ。
家族がいて、妻が清潔を大事にしてるんで何とか掃除をしたり片付けをして、ゴミ屋敷にならないように頑張ってる。食事も何とかギリギリ保ってる。
おそらく今でも私を一人で放置したら、あっという間にゴミ屋敷を形成し、朝昼晩とドカ食いし続けると思う。
あとは寝る前だろうが構わずカフェインがぶ飲みとか、ひたすら気分が悪くなるニュースを追い続けるとか。
そういうのが好きなんだよね。自分を痛めつけると落ち着くと言うか。あとは基本的に私がいなくなっても誰も困らない無益な存在だと思ってたりする。
だいぶ心の闇が深いぞ。
少し自分を大事にしつつある
このセルフネグレクト、私的には悪い習慣が続いてるだけとの認識だった。習慣だから対策とれば解決できるものかと。
それがどうも違うっぽい。自分のことを大事にする気がない潜在意識が行動に現れてるようで、小手先のテクニックではどうにもならなさそう。
その証明として、自分に対する考え方が変わって少し行動が変容しつつある。
いつも夜に娘とドライブに行くと、途中でスーパーによってコーヒーを買ってしまっていた。糖尿傾向もあるので無糖のものではあるが、カフェインじゃないか。
明らかに睡眠の質がひどくなるのに、それでもやめられなかった。
それが自分の体を大事にしようと思えたからか、ここ数日は飲んでない。スーパーに寄ってコーヒーを手にとりそうになっても、やめとくかと思えた。
年末年始からまたネット漬けになっていたのも、自然に距離をとりつつある。
だからまずは、自分は痛めつけてもかまわない存在という認識を改めるのが先だったのだろうね。そこから小手先のテクニックで攻めるのが正規の順番なのでしょう。
今後は家族と同じくらいに大事にしてあげたい。寝る。
ここまで読んでいただき感謝。
↓のウサギをポチすると、さらにとんぼが喜びます。