明日は忙しくなりそうなとんぼである、ごきげんよう。
ブログ書く時間はなさそうなので二日分書く……の前に餃子と魚料理を作った。次男坊(1歳)が野菜食べないからごまかすのに苦労してる。
さて、最近あった長男(小5)のPC話。
学校のやり方が気に入らない
昨今では小学生時代からスマホを持たせてる家庭も多いと聞く。実際に長男の友人にもスマホ持ってる子がそれなりにいるらしい。
その辺は家庭の判断だ。それぞれの教育方針があるし、うちのシングルマザーの姉のようにスマホに子育てを助けてもらってる家庭もあるだろう。
スマホの悪影響など負の面は確かにあるにせよ、個人的にスマホ育児に否定派ではないと先に書いておく。プラスの面もあるし、そうせざるをえない環境もある。
一応我が家としては、できる限り長男にスマホ的なデバイスを与えない方針である。
今改めて考えたら、おそらく家庭がめちゃくちゃになる。長男の脳内理想スケジュールに振り回される日々になるだろう。
スマホの管理は面倒くさそうだし何をやってるかの把握も難しく、長男が何でイライラしてるのか、何で話を聞かないのかわからない日々が増えそう。怖い。
で、(今のところ)スマホを与える気がないってことはPCを与える気ももちろんないわけで。
それなのにPC持って帰ってくるから面倒臭い。
学校のノートPC
長男の学校では、やや小ぶりのノートPCが生徒一人一人に貸与されている。学校にちゃんと持ってくるなら毎日家に持ち帰っていいとのこと。
そんな細かいルールは知らん状態だったのだが、先日突然ばぁばんちに持って帰ってきて、一人で黙々と何かをやっているらしくばぁばが不信がっていた。
コロナ禍のオンライン授業で使用したこともあり、ばぁばんちのWifiには繋がってる。ネットは見放題だから正直何をやってるかなんてわかったもんじゃない。
せっかく家庭でのYouTube&ゲーム制限とかめちゃくちゃ頑張ってやってるのに、知らぬ間にノートPC持ち込まれて好き放題されても困る。ばぁばも全然詳しくないし。
それに動画見るとかゲームするくらいならかわいいもんだ。
一番やばそうなのは広告だろうか。
子供たちでもすぐに辿り着きそうな漫画・ゲーム・アニメ系のサイトにもふんだんにエロ広告が散りばめられていたりする。まとめ系とか。
NHKの記事にもあった。
これ、大丈夫じゃないよね。どう見ても。
子供に有害なサイトがちゃんとブロックされてるのかもよくわからん。なんせ無数にあるし、普通にネットサーフィンしてるし。
あとルールがザルなのも気になる。
長男に使い方のルールってどうなってるのかと聞いたら、一応学校で使うものしかやっちゃダメだとは言われているらしい。
一方で、休み時間ならゲームの画像見てもいいとか、アニメ画像なら見てもいいとか。長男のデスクトップも鬼滅の刃の画像になってた。
アニメ画像をネットから引っ張ってきてOKならアニメ見てもよくない?ゲーム画像調べていいなら別にゲームについて調べてもよくないか?
というか自宅でこんなん守る奴がどこにいるんだ。
また長男が学校で使ったというプログラミングツールもあって、それも無料で様々なゲームがダウンロード可能だそう。無法地帯になってるという話もどこかで見た。
実際、長男もそれでゲームをやったことがあるとか。
何というか、ネット規制は法律も追いついてないし、いわゆるゾーニングも全然進んでない。何でもありすぎる。
動きの遅い日本が、見切り発車で子供たちに使わせていいものではないのではないか。少なくともしれーっと持ち帰らせていい類のデバイスじゃなくないかこれ。
ちなみにPCで学習できるツールがあるんだけど、長男曰く「あれ、誰もやってないよ。面白くないし」だって。
現代の技術に小学生から触れさせるというガワはいいけどさ、見切り発車してリスクは本人や家庭に背負わせる丸投げ方針にとてもモヤモヤしてる。
ルール決める
うちの長男がPCを持って帰ってきたのは理由があるらしい。夢であるホワイトハッカーになるための練習をするつもりだったとか。
ハッカーになるならタイピングができないといかんよ、勉強も大事だけどプログラミングのスキルも重要だよ、と妻に発破をかけられたので持って帰ってきたそうな。
確かにどれも長男にとっては必要な技術ではある。
一方で、隙間時間でなんやかんやウェブサーフィンしてるっぽいし、まあ上でも書いた通り全部は監視できないし何やってるかはわからん。
気になったことの検索くらい自由にさせてやりたいけど、それを自由にさせてあげられないくらいに今のネットは無法地帯。SNSの罵詈雑言もとんでもない。
ただ本人のやる気に水を差すのも違うんで。全面禁止ではなくルールを決めることにした。ばぁばんちだから。なかなか難しいんだけど。
今後はPCを使う時は必ずその場にいる大人(妻かばぁば)に使っていいか聞く。何の用途で使うのかを伝えて許可をもらい、リビングで使用する。
一応はこれで長男と合意をとったのでクリア。疲れた。
まあでもねぇ、外では友人の持つスマホでよからぬ物を見てたりするっぽい。本人が見てるとは言わないが、変なの見てる子もいる?と聞いたら頷いていたんで。
そこまではさすがに手が回らないよね。
昔でいえば友達がエロ本持ってるから見せてもらうみたいな感覚だろうか。いやでも当時だって、親がわざわざ子供にエロ本を買い与えることはしなかったはずだ。
難しすぎるな、現代の育児は。性教育のタイミングがどこにあるんだこれ。今か?
ここまで読んでいただき感謝。
↓のウサギをポチすると、さらにとんぼが喜びます。