38.9のとんぼである、ごきげんよう。
全然ごきげんよくないな、とんでもなくだるいので今日のブログは休みます。
今日きつかった
今日も今日とて朝から娘&次男坊の面倒を見る。
昨日の夕方から全身の倦怠感があり。熱は上がらなかったのでまあ大丈夫だろうと思ったら、今朝の寝起きが本当にだるい。
それでも送迎はせんといかんから、体力消費は最小限に抑えつつまずは次男坊を保育園に送迎したのだが。
運が悪いことに駐車場が満車。しんどいからいつもより早めに送迎したからだろう。登園ラッシュと重なってしまう。
仕方がないので少し離れた路地に停めて、そこから次男坊(14kg)を抱っこして坂道を歩く。園についたころにはゼーゼーと肩で息をするレベル。死ぬ。
しんどい。でもまだ熱はないはずだ。
次は娘と一緒に自然公園に行って1時間ほど過ごす。だるいが仕方がない。最近の娘はイライラしてて手が出るようになってるから、ストレス発散させなければ。
で何やかんや過ごして、娘をデイに引き渡せば私の仕事は終わり。
やったった、寝られるぞ!!とその前に熱を測ってみたらそこそこの高熱。
まいった。昼は気絶して、夕方からはいつも通り動こうとしたが、体が動かないので妻にフォローしてもらって何とか一日を終えた。
……終えてないかも。眠らない娘とドライブには行って帰ってきたのが今。
妻に娘の寝かしつけを頼んだら、その間は私が次男坊の寝かしつけをせんといかん。今の状態で2歳児の相手をするのは絶対に無理だ、とドライブに逃げる。
ドライブしてる間に妻が次男坊を寝かしつけてくれたようだし、娘も後部座席で寝てしまってスムーズにベッド誘導できたのでよしとしよう。
体を動かすのがかなりきついからな。
心因性かなぁ
というわけで本日のブログはお休みである。ここ数年でもトップに入るくらいのだるさだ。
気になるのは風邪症状が何一つないこと。あるのは倦怠感と高熱だけ。
……勝手な推察だけど、緊張の糸がキレると発熱するパターンが多い気がしてる。
長男との勉強に関する問題も解決策を見出したし、掃除しろと圧をかけてくる妻も仕事復帰した。娘も手術を終えて当分は通常の生活だ。
今まで限界を超えて過ごした反動が一気にきた心因性の発熱ではないか。カロナールが効かないんで。
……きくんかな?昨日は全然効果なかったけど、もう一回飲んで眠りたい。シンプルインフルの可能性もあるか。
それはそうとドライブ中に気づいたのだが、私の中に破滅願望がありそう。いつどうなってもいいというか、自分からリスクの高い行動に突っ走ってる感がある。
なんでだろうね。
ここまで読んでいただき感謝。
↓のウサギをポチすると、さらにとんぼが喜びます。