ステップファザーにできること

重度知的+発達障害の娘と、二人のやんちゃ息子の父によるステップファミリーの話

娘(特支/中一)が壊したソファ、保険が適用できて嬉しい話

黙々とNISAを続けるとんぼである、ごきげんよう。

 

個別株も広く浅く買ってるんでしょぼい額の配当金もたまに入ってくる。もう飽きたから今はつみたて(オルカン)以外は触っていないけど。

 

さて、たまに嬉しい保険の話。

 

◆家族の紹介

ソファ、破壊される

少し前にソファが壊された話を書いた。

www.rabbitonbo.com

 

娘(特別支援学校/中1)が毎晩お尻ジャンプを何百回とするため、さすがに10万円そこらのソファでは耐えられなかったようだ。

 

ソファの真ん中辺りにくぼみができてしまって深く沈む。さらにソファの底(下から見た部分)からは折れた鋭い鉄筋がいくつも顔を出している。

 

気づかずにルンバを稼働したら、表面に無数の切り傷がついてしまって最悪だ。

 

ソファ買って2年でこれだから、我が家でソファなんて買うべきじゃなかったと後悔しつつ……もしかしたら保険が効くかもと問い合わせ。

 

まずは業者にソファ修理依頼して見積もりを出せと言われるも、これ直せる業者なんて存在しない。内部がバキバキに折れてるんで、骨組み総入れ替えになるはずだ。

 

でまあ結局修理してくれる業者は見つからなくて、保険会社に購入時のレシート等を送付して待機。(この辺全部妻がやってくれた)

 

購入時の半分くらいは戻ってきてくれ!!と願っていたら、なんと全額戻ってきた。

 

自分らで壊したものなので、正確には自己負担金として一部引かれているけれど……それでも97%くらいか?いやこれもう全額だろ。

 

……

 

2年間使い倒したのに全額返してくれるの!?

 

今日も娘はソファのつぶれてない端っこでバインバインと飛び跳ねてるのに。まさか購入代金が戻ってくるとは信じられない。

 

保険すごいな、問い合わせてみるものですね。

他色々と保険適用案件

以前に長男(小5)がぶちぎれて破壊したばぁばんちの門扉。これについては業者に頼んだら無償で修理してくれた。大きく壊れてはいなかったらしい。

 

また建築4年目になる我が家のシンク下に水漏れあり。シンクにあるシャワーヘッドの使い方が悪かったとかで、修理費にそこそこ取られた。

 

これも保険いけるかも。経年劣化でなくて、我々の使い方が悪いとの指摘があったのでとりあえず問い合わせ中。

 

ちなみにこの保険は、我が家の火災保険に付随する特約的なもの。

 

自宅の物品を壊してしまった場合の補償と、あと別で自宅外で他人の物品を破壊した場合の補償もつけてる。

 

以前娘が壊したばぁばんちのテレビも保険金降りたし、おそらくは今後何度もお世話になることだろう。

 

入っててよかった火災保険、ありがとう。

 

火災保険に加入されててどんな内容か把握してない方は、一度ご自宅の保険内容確認してみるのもいいかもしれない。

 

思わぬところに補償がきくかもしれないぞ。

 

まあ、申請までがとんでもなく腰が重いんだけど。

 

ここまで読んでいただき感謝。

↓のウサギをポチすると、さらにとんぼが喜びます。

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ