ステップファザーにできること

重度知的+発達障害の娘と、二人のやんちゃ息子の父によるステップファミリーの話

月5千円の小遣いなのにマイナス13万の赤字の話

車でブログを書くとんぼである、ごきげんよう。

 

私物を置いてた部屋を長男の勉強部屋にしたり、リビングのソファを捨てた結果、自宅で落ち着ける場所がなくなった。

 

あと妻が断捨離モードに入っており、私物をほとんど捨てることになったのも影響してそう。

 

さて、今日はスマホで書くんで短めに。書くことがないのもある。

小遣い赤字

タイトルの通り、毎月5千円しかもらえない小遣いなのに前借りしすぎ大赤字。

 

現在マイナス13万円。

 

終わったかもしれない。毎月の小遣いに一切手をつけなくても返済に2年以上かかる。

 

現実は,オーディオブックのサブスク継続とコーヒーだけは飲みたいので、月2千円はどうしても使ってしまう。

 

他、イレギュラーもあるはずなんで……

 

おそらく5年くらいかかりそう。

 

家計は住宅ローン以外の借金をしてないのに、私個人が小遣いで火の車だ。首が回らん。

 

まいったなぁ。

 

ちなみに何に使ったかと言えば、まず一生物の趣味としてギター買いました。そこそこのやつ。

 

その後に子供達を喜ばせるためにクリスマスツリーと飾りを買いました。本気で妻が嫌がったために小遣いで買うことになり。

 

あとはこないだ警察に切符切られて一万円とか、娘とドライブに行く時に毎回パンとかおやつ買ってるんでその代金が細かく積み上がったり。

 

たまに本を買うのも効いてるか。基本図書館や読み放題サブスクでなんとかしてるものの、どうしても読みたいやつは買うしかないケースも多い。

 

みたいな感じでマイナス13万円。

 

どうしようかな。

春休みが終われば

現在春休みで、毎朝2時間ほど娘と公園に行ってる。時間を持て余すので何かつまめるものを途中で買って。

 

あと長男と博物館に行く時におやつ買ってあげたりもした。

 

なんかこういう細かい小遣い消費があるので、一向に赤字が解消されない。

 

子供達に使うなら小遣いじゃなくて食費にした方がいいのでは?と思わなくもないが、自己犠牲の念が強く出てしまう。

 

家計を圧迫したくない気持ちも強い。

 

まあ使ってしまったのだから仕方がない。少しずつ返していくこととしたい。

 

春休みが今週までなので、新学期が始まれば細かな消費も落ち着くだろう。

 

私個人としては何か買っても自宅に置く場所がないし、欲しいものは本くらいしかない。多分返せると思うんだけど。

 

少しは我慢が必要かな、がんばります。