ステップファザーにできること

重度知的+発達障害の娘と、二人のやんちゃ息子の父によるステップファミリーの話

長男(小5)、友達の家に押しかけ過ぎて煙たがられていた説

長男(小5)に習い事でもさせようかと考えているとんぼである、ごきげんよう。

 

塾だけではこの子を制御しきれないかも。一人で放置して勉強するわけでもないし、暇にさせすぎたらロクなことがない。

 

何でこんなことを書いてるかというと、昨日新たな事実が発覚したからだ。ちと長いかも。

 

◆家族の紹介

満喫してるはずの長男

3月下旬〜4月上旬にかけての春休み、長男(小5)は塾の春季講習があったものの3月だけでしかも2時間と短い。

 

4月に入ってからは日中ほぼフリーで、毎日近所の友人と遊んでいる。

 

娘や次男坊はデイ&保育園あり、妻は仕事なんで。余裕があれば私が長男の相手でもしようかなと考えていた。

 

ほら、放っておいたらゲームができる友人宅に朝から晩まで入り浸る可能性があるではないか。それはさすがに迷惑行為なんで、多少は私が何とかしようかと。

 

それがフタを開けたら、長男はばぁば宅の近くでずっと遊んでる。近所の同級生&その弟たちとサッカーや野球したりと健全な外遊び。

 

これなら別に、私がわざわざ相手する必要ないじゃないか。誰かの家に居座るのと比べたら健全すぎる、何の問題もない。

 

なら少し時間作ればOKかと思いまして、まず火曜日は博物館に連れて行ったあとにゲームしたりしてそこそこに楽しい時間を過ごす。

 

続いて木曜日、様子を見て釣りにでも連れていこうかなと画策する。

 

朝はばぁばんちで勉強して過ごしてるはずの長男なので、娘がデイに行ったあとに相手しようかと考えていたのだが。

 

10時にばぁばんちに顔出したら、すでに長男はいなかった。近所の友達が8時半に呼びにきてたので出て行ったそうな。朝やるはずの課題も夜にやると言い残して。

 

春休み満喫しとるな。これなら釣りに誘う方が迷惑かもしれん。

 

さらに夕方、同じ友人からバーベキューに誘われたとのこと。21時までBBQ楽しんできてた。肝試しもしたとか。

 

釣りに行かなくてよかったよ。

暇という謎

それが昨日、夜の勉強前に散歩してたら長男がなんだか悩んでる風に話してきた。

 

「オレ、最近遊んでても暇で困ってる」

 

暇?毎日楽しそうに外で遊んでるじゃん。

 

「あいつらと一緒にはいるけどやることないし、退屈だから面白くない」

 

はぁ、そうですか。でもバーベキューは楽しかったんじゃないの。

 

「バーベキューはね。でもいつもは暇でやることない。どうしたらいいと思う?」

 

あぁ、やることがあるバーベキューはいいけど、遊びはつまらんと。なんだか都合のいいこと言ってるなと思わないでもないが……そうか、つまらんのか。

 

朝も早くから出て行って暗くなるまで目一杯遊んでるから、楽しんでるのかと思ってたのだが。

 

「いや暇だよ、あいつらが呼びにくるから気つかってるだけだよ。断りたくてもあいつらも暇してるから断れない」

 

 

……みたいな話を淡々とするから、私もつい口が滑っちゃったんだ。

 

本当はあの日釣りに誘おうと思ってたけど、朝早くから出かけるくらいに毎日楽しそうだから諦めたんだよ。誘えばよかったね、と。

 

いやもう完全に失敗した。こんなん言わなきゃよかった。

 

この話をした直後に勉強をするんだけど、明らかに長男が心ここにあらずというか、不満たらたらでまったく集中できない。

 

そして勉強が終わって寝室にいくと、泣いて怒り出した。

 

「なんでもっと早く誘わなかったの!オレは暇だったのに!!」

 

「オレはあいつらと遊びたくなかったのに、パパは前日に誘えばよかったのに!!」

 

「もっと早く言わないとオレはわからない!!」

 

……とか何とか泣いて責められて、色々失敗したなぁと思って。

 

事前に言わないのは、万が一予定変更になった時の長男の怒りがすごいから。それはわかってたんだけど、「誘うつもりだった」もダメだったか。本当にしくじった。

 

BBQもしっかり楽しんでるから許されると思ったのに。

 

今度からもっと早く誘うよごめんごめん!と平謝りしながらも、今後も事前には誘わないし、もし何らかの理由で誘わなかった場合も絶対に言わないでおこうと胸に誓う。

 

あぁ、あと一応、バーベキューに参加してたらふく肉食って遊び倒してるくせにあまりに恩知らずな発言だったので、そこは注意しておいた。

煙たがられている

早々に退散しようとしたら、なぜか妻と長男が言い争い始めちゃって。私は蚊帳の外状態になり、また始まったわとスルーしてた。

 

ただその口論の中で、一つだけ気になることがありまして。

 

この春休み、長男は近所の友人と外で遊び回ってると書いた。

 

これね、どうもおかしいと思っていたんだ。なぜなら少し前までの長男は、別の友人(A君とする)の家にやたらと入り浸っていたから。

 

A君の親御さんも長男を気にかけてくれて、いつでも遊びに来ていいよと言ってくれてた。

 

長男はその言葉をそのまま受け取ったのだろう。

 

休日になると午前中から18時ごろまでA君の家にいて、お昼ご飯をお世話になることもあったし、一緒にお出かけに連れて行ってもらうこともあった。

 

A君はインドア派らしく、ゲームをして過ごすのが日常のようで。長男にとって正に理想郷だったんだと思われる。

 

一応、我々夫婦+ばぁばは相手を気遣うタイプなので、友人宅に突っ込んでいく長男には結構厳しく教えている。

 

昼食はうちにあるんだから昼には必ず戻ってこい、相手の家にお邪魔するにしても1時間で外に出ろ、朝10時までは人の家に行くな、約束してない人の家に行くな……etc

 

まあこういうこと言っても本人は聞きゃしないじゃないか。相手の親はOKしてるわけだし、外に出た長男の行動まではコントロールできない。

 

その証拠に「○○公園で遊んできた!」と長男が言っていた日、実は我々はA君宅の前を通ってまして。午前中に長男の自転車があったのを確認してる。

 

まさか午後はいないよなと夕方にも通ったらやっぱり長男の自転車があって。そんで公園で遊んできたというから明らかなウソだ。A君は公園で遊ぶタイプでもないし。

 

ただこれ本人に直接言っても仕方がないし、厳しく言ったところでウソついてでもA君宅に行くわけだからどうしようもない。

 

自転車があったと指摘したら、次から歩いていくだけだ。

 

だからせめて休日の朝だけはA君宅に突撃しないように、午前中は課題出すなり手伝いさせるなりで自宅に縛り付けている。あと絶対に昼食は世話になるなと。

 

といった感じで何とかバランスを保ってるつもりだったんだけど……もうダメだったらしい。

 

妻が最近A君と遊んでないのかと聞くと、こう返ってきてた。

 

「あいつオレを家にいれないで一人でゲームやってる、あいつおかしい」

 

意訳すると、いつものようにA君宅に突撃したら遊ばないと断られたと。

 

オレと一緒に遊んでてもどうせゲームするくせに、あいつ一人だけで家の中でゲームやってる。それはおかしいだろ!

 

……みたいなニュアンス。

 

何というかまぁ……こうなることを危惧してたから注意してたんだけどねぇ。

バランスが崩れた

完全な推測になるが、おそらくは長男が部活をやめてバランスが崩れた可能性が高い。

 

2月までの長男は塾+部活があり、平日の放課後は1日を除いて多忙。さらに土日も部活の練習試合や大会が多くて自由な時間がほとんどなかった。

 

それが3月になり部活をやめて、放課後に自由な日が2日に増えた。その上に大会や練習試合もなくなったんで、毎週のように土日はほぼフリーである。

 

……もしかして、この余暇の時間すべてA君宅に突撃してたのではないか?という疑惑が浮上している。もちろん疑惑だけど。

 

だって春休みが始まった段階からすでに長男はA君宅に一度も行ってないっぽい。なぜならずっと近所の友人と外で遊んでるから。

 

3月の中旬とか、かなり早い段階で煙たがられて拒絶された可能性が高い。

 

そりゃまぁ、うざいよな。

 

だって長男は明らかにA君と遊びたいんじゃなくて、ゲームがしたいだけだから。長男にとってA君は都合のいい存在でしかない。

 

A君と遊べないことじゃなくて、A君が一人でゲームしてることに怒ってるんだよ。

 

そもそも怒るのもお門違いだけどさ。

人の振り見て我が振り直せるか

ちなみに、春休みに毎日遊んでる近所の友人(+その弟)。このきょうだいはご近所さんなんで、もうずっと長男を遊びに誘いに来る。唯一長男を嫌わない子たち。

 

数ヶ月毎にBBQの誘いもあって長男はほいほいついていく。

 

そして長男はいう。

 

あいつらと遊んでも楽しくない、退屈で暇だ。朝も早くから呼びにこないでほしい。

 

それならBBQも行かなきゃいいのに、そういうのは参加する。そしてA君から断られていく場所もない長男なんで、今はむしろ遊んでもらってると言ってもいいくらい。

 

この友人に対する態度もどうなんだと思うのもあるし、あと自分がこの友人に抱いてる感情をA君が抱いていた可能性には至らんのだろうか。

 

今までこういうことを何度も話してはいるし、長男も「……うん」とその場ではいうけれど。納得していない様子なんだよな。

 

相手がいいって言ってるんだからいいでしょ、と突き進んで、結局相手から突然拒否られて行き場所を失い、こいつらと遊んでも楽しくないと言いながら近所で遊ぶ。

 

何年も同じことを繰り返してる気がする。

 

だもんで、冒頭で書いた通り、この子を暇にするのはいいことがないなと思ってる。出費は痛いが、多少金を使ってでも時間を潰せる習いごとを追加した方がいいかもしれん。

 

私も常に相手できるわけじゃないんで、日曜日に追加可能な習い事がないか探してみたい。正直、暇なら勉強しろと思わんでもないが。

 

何だか久々に長男の闇を見た気がした。ここ数ヶ月は上手くやってた感あったのになー

 

ここまで読んでいただき感謝。

↓のウサギをポチすると、さらにとんぼが喜びます。

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ