死ぬほど眠いとんぼである、ごきげんよう。
疲労感がすごいな、眠たすぎてブログ書いていない自分を恨んでしまうほどには眠い。
何を書こうか。今日次男坊と遊んだ記録なんてどうだ。
次男坊(2歳)と二人きり
本日は諸事情あり、寝起きから次男坊(2歳)と二人きりの時間を過ごすことになった。
まあ何とかなるだろと見切り発車で始めた1日。別に予定もないし時間に追われてもないから大したことはない。
……というのは楽観的すぎたな。2歳児と長時間すごすのはほんと体力使う。あと頭も使う。
寝起きから家中を荒らし回る次男坊。私はそこまで荒らされることに抵抗がないんで放置しつつ、ご飯作ったり自分の準備したり。
有難いことに朝からうんちしてたんで洗って水遊びさせて。その後着替えを拒否して逃げていったので放置してたらこんなんとか。
いやもう家中ひどいもんだ。トングやフライ返しが寝室にあったり、整髪剤が子供部屋に投げ捨てられていたり。
まあでも全部後回しだ。妻なら今すぐ片付けないと気が済まないだろうが、私はこういうのは全部何もかも後回し。
家はとっ散らかったまま公園に行くことにする。
……んだけど、家を出るのが結構しんどい。
まず素直には家を出てくれない。靴履いて外に出たと思ったら次は車に乗ってくれない。やっと車に乗ってくれたと思ったらチャイルドシートのベルトしめさせてくれない。
いやほんとめんどくさいよ。私は左腕も痛めてるんであまり無茶ができないし。
チャイルドシートに座らせるだけでもかなり神経使うというのに、暴れられたらたまったもんではない。
まあまあ、それでも一応は毎朝次男坊の対応はしてるんで慣れている。
切り札のお菓子をカバンに二つ三ついれて、公園に行く道中に楽しみをいくつかいれて、なんとか無事に出発することができた。
公園にて
公園につくとまずは山道を散策。こんなところ。
遊具には親子連れが集まるが、こういう山道にはほとんど誰も来ない。1時間以上滞在しても一切誰にも会わなかった。素晴らしい。
次男坊は手を繋ぎたいとか、抱っこしてほしいという要求多い。あとは適当な葉っぱやら実を口にいれてしまうのも怖い。
一応は抱っこしない前提で、蝶々や蜂などの昆虫観察をしながら自然を楽しみつつ歩く。
最後の方ではもう歩けませんと山道で寝転んでしまう次男坊。目も擦って今にも眠たいと言う感じ。
ならば仕方がないと抱っこしてそこそこの階段を登らされた。
で、登り切ったところには遊具があって、さっきまで歩けないと抱っこをせがんでた次男坊は走って坂道駆け登って何度も滑り台をすべってた。
まあ、自然の中で体を動かしてくれるなら別にいい。
しばらく遊具で遊んだあとはお菓子(ぼうろ)でつって、着替えさせて車に乗せて、お菓子パクパク食べ終わったらすぐに爆睡してた。
そのまま自宅に戻って真っ暗にした寝室にて一緒に昼寝。
疲れたー
夕方は
15時すぎに起きた次男坊に遅めのお昼を提供。私も疲れてたんで隣に座って食べるところを見てた。
それからばぁばんちに来てほしいと妻からの指示あり、家を出ようとするんだけど……やっぱり家を出るのが面倒だよね。いちいち何か考えないといけない。
ただ毎回お菓子あげるのはさすがに……とも思って、色々試行錯誤して頑張った。私のでかい長靴はかせるとかそういうの。
ばぁばんちに送って少しそこでも遊んで……次は次男坊と娘(特別支援学校/中2)を交換して家に戻る。
娘と家につくと、荒れ果てた自宅が待ってるわけだよ。
後ろにぴたっとついてくる娘を引き連れながらあちこち片付けて、何とか妻が怒らない程度には片付いたので夕食。
娘にパスタを食べさせると、一口食べるごとに口に指を突っ込んでしまう。口に入り切らない麺を押し込もうと指で押し込むのである。
……疲れてたんだろう。娘が口に指突っ込むたびに、怒鳴りたくなるほどにイライラした。深呼吸したら引っ掻かれたので、とりあえずその場から逃げてやり過ごす。
何だろうな、単純に汚いから嫌なんだろうか?ゴボゴボして食事を吐き出すのとかも、最近ダメになってきたかもしれない。
結局、長男(小6)の勉強に付き合う気力は残っておらず、今日の長男は漢検(DS)の勉強してた。一人でやれることはいくらでもあるから頑張ってほしい。
疲れた
といった1日。2歳児甘く見てたら偉いことになる。頭も使うし体も使うし、昼寝挟んでもかなり厳しかった。
何が特別きついか?と言われれば特にないというか、体力的にきついという感じかな。
いつもの日常+これは耐えられないかもしれん。娘の状態も相当厳しいし、おそらく今晩も早々に起きてくる可能性が高い。
とりあえず娘は早朝に起きてくる前提で、改めて生活を組み直そうと思ってる。そのためには今日も早く寝よう。
あぁでも少しは自分のために勉強せんといかんので、30分くらい勉強してから寝る。自分のことを諦めたら全部瓦解するんで大事なやつ。
くっそ眠いけど頑張ります。では。
ここまで読んでいただき感謝。
↓のウサギをポチすると、さらにとんぼが喜びます。