ステップファザーにできること

重度知的+発達障害の娘と、二人のやんちゃ息子の父によるステップファミリーの話

意外と今が一番きつい時かもしれない話

眠たいとんぼである、ごきげんよう。

 

日中は疲れ切っていて整骨院に行ったあとで5時間寝た。あんなに寝られるのかってくらい寝られた。いや、むしろ家に誰もいないからか夜より寝られている。

 

最近の我が家はかなりきつい。ちょっと耐えられない気がしてきた。休みたい。

 

◆家族の紹介

朝からきついし夜もきついし

私だけじゃなくて妻も疲れている最近の我が家。寝ても寝ても疲れが取れないらしい。わかる、正に疲れ切っている。

 

今朝の私は5時半に娘と起きて、ベッド上でなんやかんや争いながら6時半まで過ごす。起きると長男(小6)はお漏らししてて、ズボンがないとかでパンツ一枚で過ごしてる。

 

トイトレ中の次男坊(2歳)はパンツにうんちしてて、しかも少し緩いのか背中までうんちだらけ。

 

朝っぱらからうんちとしっこの処理の追われてたら娘がてんかん発作連発で何度も倒れる。

 

妻も排泄処理やらケアに追われて仕事に遅刻。早く家を出たがっていた長男が今にもぶちぎれそうなオーラを出してた。ギリギリセーフ。

 

いやもう朝っぱらから何が何だかわからん。

 

でまあいつも通り子供たちを送迎するのだが、左腕を痛めてるのがかなり厳しいね。

 

2歳児だから抱っこする機会も多いし、チャイルドシートから乗り降りさせることも難しかったりする。

 

それでも何とか次男坊送って、生気のない娘も送って、整骨行ったら寝て。起きたら夕方で。

 

次は次男坊と遊ぶ時間。その次は帰ってきた娘の対応なのだが、玄関でデイから引き継ぎ話を聞いてる隣で娘が盛大に失禁。

 

そのまま流れで風呂入れたら、風呂場には朝のお漏らし残骸(洗ってはいる)が散らばっていてげんなり。

 

娘の風呂を終えて着替えさせた直後にはうんちしたとのことでまた風呂へ。それも終われば食事の時間だが、本日の娘は嚥下がやたら悪くてむせる回数多すぎる。

 

あぁ他の家族が帰ってくるまでに、洗濯したシーツをセッティングせんといかん。洗濯物もまわしてねぇ、キッチンも汚い。左腕があまり動かせないから全然家事が進まない。

 

娘もやたらくっついてきて腕をひっぱって怒ってる。長男の勉強にも最近付き合えてないから何とかしないといけない。

 

最近はイベントも多くて次男坊の歯科検診もあれば、失禁が多い娘の泌尿器科にもいけと催促されている。娘のデイの見学も近々。長男のプログラミング教室体験とか。

 

あ、もう無理だ。

 

となったのがさっき。心が完全に折れた音がした。

 

むしろよくここまで頑張ってきたな。褒めてあげたい。

今日は休ませて

とりあえず今日だけは休もう。これ書いたらもう寝る。22時半、いいじゃないか。昼も寝たんで、5時まで寝られたら一応は回復するだろう。

 

年始に立てた新年の目標では毎日7時間半寝ることに決めたのだが、娘の睡眠が荒れてから何が何だかわからん。全然寝られてない。

 

だから心が折れたのかもしれない。

 

今日は厳しかった先週からの疲れを癒す休日ということにして、明日からまた切り替えて頑張ってみよう。

 

とにかく疲れた。考えることもやるべきことも多すぎて、しかも体にガタまできてる。

 

これは今までで一番厳しい状況かなー、そんな感じはしなかったんだけど。寝る。

 

ここまで読んでいただき感謝。

↓のウサギをポチすると、さらにとんぼが喜びます。

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ