ステップファザーにできること

重度知的+発達障害の娘と、二人のやんちゃ息子の父によるステップファミリーの話

絶対に許せなかったYouTubeとHuluを息子に開放することに成功(仮)

f:id:sakuramikoro:20190308225511j:plain

皆さんは子供たちにYouTubeの視聴を許可しているだろうか。

 

私はYouTubeだろうがHuluだろうが何でも好きなものを見たらいいというスタンスだ。

 

大人だって暇でやることなかったらYouTube見るしHuluでドラマも見る。時間があれば好きなことやるのだ。子供が見ちゃダメな理由はない。

 

この件についてはいつかまた私の見解を書きたいが、今回は別件。

 

子供達が見たいものは見せてあげようという私だが、息子がYouTubeやHuluを見るのは絶対に許せなかった

 

なぜそんな思いをもつようになったのか。それは発達障害の娘と、健常児の息子のレベルの差が出てきたことが原因の一つでもある。

 

今回はそんなどうにもならなかった怒りをどうにかして対処できた話を、過去を振り返りながら書いていきたい。

リモコンを常に持ち操作する私

一緒に暮らし始めた当初。

 

子供たちが学校帰宅後は風呂やご飯が終わればテレビタイムだ。 

 

子供達は幼く二人ともリモコンを操作することができず、録画リストを見て「あれが見たい」「次はこれ!」という子供達の要望を聴きながら私がリモコンを操作していた。

 

正直面倒だった。10分の番組もあれば15分の番組もある。

 

料理や洗濯をしながら番組が終わる度にあれじゃないこれじゃないとあーだこーだ言う時間がとても煩わしく邪魔くさかった。

 

それでもリモコンは私が操作し、娘と息子が順番に好きなものを見るという形で何とか落ち着いていた。

 

テレビでYouTubeもHuluも見れたのでアンパンマンのおもちゃの動画も見せたりしていた。

弟である息子がリモコンの操作を覚え始める

ある時期から息子がリモコンの操作を覚え始めた。娘よりも先に。

 

最初はそれでも私がリモコンを操作していたのだがやはり面倒で、ある時からリモコンの主導権を息子に託すことにした。

 

「リモコンは君が持ってていいけど、娘と順番に好きなもの見てね」

 

そう条件をつけた。

 

するとどうだ、息子は最初は「何が見たい?」と娘に聞くのだが、段々と自分の好きな番組しか見なくなった。

 

YouTubeやHuluがあれば戦隊モノをひたすら見続ける。娘はそういう類のものはほとんど興味がないので暇そうだ。

 

「娘にも好きなの見せてあげてよ」

 

と何度も言うが、気づいたら一人だけ戦隊モノを見続ける息子。

 

さらには好き勝手にチャンネルを切り替えまくり、番組の途中で勝手に止めたり切り替えたり早送りしたりと誰にも何の声もかけずに好き放題。

 

ふざけんなお前は何様だ!!!

二度とYouTubeもHuluも見せんわ、一生Eテレ見とけ!!!

 

私は最終的にぶちぎれた。

何が許せなかったのか?

私が許せなかったこと、それは不公平なことだ。 

過去にも同じような記事を書いているくらいにはムカついている。

 

娘は重度の発達障害であまり主張をしない。話すのが苦手だからだ。でも意思はしっかり持っている。

 

好きな番組もあれば嫌いな番組もある。

 

あれが見たいこれが見たいと常に主張するわけじゃないがテレビは確かに好きなのだ。

 

それなのに主張をしない娘だからとまるで無視するかのように、存在しないかのようにやりたい放題の息子が本当にほんっとうに許せなかった

 

冒頭でも書いたがYouTubeでもHuluでも何でも好きなの見たらいいよ派の私は、今まで子供達にネット動画を開放しようと何度も挑戦した。

 

だがその度に息子の自分勝手な振る舞いにうんざりしてブチギレ、そしてネット禁止という繰り返しだったのである。

親の役割を息子に押し付けているのでは?

だが最近一つ思ったことがある。

 

息子は4歳の幼児だ。

 

そんな息子に「私が面倒だから」という理由でリモコンを渡した。娘が見たいものを見せろ、返事もあまりしない娘の想いを汲んで好きなものを順番に見ろと条件までつけた。

 

息子からしても面倒くさい話だ。だって「何がいい?」と聞いても娘から返事がくることがほとんどないのだ。

 

そうしてサジを投げた息子に対し「不公平だ!くそ野郎が!!」と怒るのは筋違いじゃないのか?

 

 

息子に丸投げしたくせに親の思い通りに動けなんてあまりにも虫が良すぎやしないか?

 

娘の特性と現状を考えれば、親がある程度介入し代弁するくらいのサポートが必要なのではないか。

 

そう考え始めたのである。

根本的なやりかたを変えてみた結果

そこで改めて何かいい方法がないかを考えてみた。

 

・子供達が見たいものは見せること

・息子だけが見たい番組も見せること

・娘だけが好きな番組も見せること

・そして側にいる私が不公平感を感じ取りイライラしないこと

 

以上の条件を満たすもの。考えに考え、そして実行したのが、

 

日替わりで息子と娘が好きな番組を見る!

 

これだ。

 

平日の帰宅後はまず風呂に入り食事が終わってから、19時から20時までの1時間。日替わりで好きなものを見ていいということにした。

 

そして息子の日は息子にリモコンをもたせて誰も文句を言わない。

 

娘の日は私か妻がリモコンを操作し、娘とコミュニケーションを取りながら見る番組を決めるので息子に口は出させない。

 

これなら息子が好きなものを好き勝手に見てもムカつかないし、娘の好きな番組は見せられる。

 

他者の存在を意識したり誰かと共存する練習にもなるだろう。

 

 

そんな感じの案を息子にも娘にも妻にも許可を取り実行した。 娘はよくわかってないようだったが良しとしよう。

 

そして数日間試して見たが、結果は良好だ。

 

私のイライラはほとんどゼロ!

 

息子がYouTubeを見ようがHuluを見ようが全く気にならない。

 

それは事前に決めた息子の時間だし、翌日には確かに娘のテレビの時間が存在するからだ。

 

微調整は必要かもしれないが、なかなかいい解決策だったのではないか。

 

まだ(仮)ではあるものの、とりあえずもう少し成長して状況が変わるまではテレビでイライラすることはなくなるだろう。

 

地味なようだが割と大きな一歩である。

 

一人っ子だったらこんな面倒くさいことにはならないのにね。

 

まだテレビを見る時間に私はぴりっとするが、これでうまくいけばいいなと思う。

そこまでテレビテレビいうかね?

最後に。

 

テレビテレビって、お前んち子供にテレビばっかり見せてんのかよ!

 

と自分で突っ込みたくなるくらいにテレビのことばっか書いている。

 

だが子供が見たいというのを止める理由もないし、平日は子供だって疲れている。

 

保育園や学校に行ってやっと帰ってきたんだから、リラックスしてお菓子食いながらテレビぐらい見させてやってもいいんじゃないか。子供が望むなら。

 

こっちも洗濯したりご飯作ったり後片付けしたり明日の準備したりと忙しいしね、子供たちはテレビを見て幸せな時間を過ごしてくれることは正にwin-winだと思う!そう思うことにした!

 

……土日は家族で出かけたりしているので、平日のテレビ三昧は大目に見て頂ければ。テレビなかったら我が家は成り立ってないぞ。

 

余談だが4歳ともなると息子はストーリーも追えるようになって、Huluがあればおそらく一日中見ていられるだろう。

 

買い物に付き合わされるよりHuluで戦隊モノを見てた方が楽しいようだ。

 

今まで文句も言わずに買い物についてきた息子が自己主張を始めたことでイラッとしなくもないのが親ではあるが、自己主張しそれを実践できる環境は大事なのではないか。

 

というわけで我々家族は今後もHuluにお世話になるはずだ。

 

普通におすすめである。

 

おすすめ関連記事