ステップファザーにできること

発達障害の娘とやんちゃ息子の父によるステップファミリーの話

息子のこと-イライラした話

息子(小4)の朝の歯磨きを諦めます話

疲れてきたとんぼである、ごきげんよう。 今朝も妻と赤ちゃんと支援センターにいってきた。 広くて昨日行ったとこよりははるかにマシ、ただママばかりでなかなかに居心地が悪くて気疲れする。1人で行けるとは到底思えないやつ。 さて、寝起きに息子にイラッ…

忘れていた息子(小4)へのイライラと対策を思い出す話

土曜日忙しいとんぼである、ごきげんよう。 妻が頑張って子供たちと買い物行ってくれたので、その間に赤ちゃん見ながら料理を作った。その後、家族が映画を見てくれているのでブログを書く。 息子と仲良くしてる影響か、「今日は友達と遊びに行かない!」と…

家族で海へ行く夏の話

抱っこ担当とんぼである、ごきげんよう。 面白くない話ばかりが続いているが、夏休みだから。あそばにゃそんそん夏休みってやつだから。海に行ってきたぞ。 ◆家族の紹介 突然の海 昨晩突然妻が言い出した。 「明日海に行くか!」 子供たちは喜んで完全に明日…

朝から息子(小4)のクソコミュニケーションに物申す話

息子と仲良くなりつつあるとんぼである、ごきげんよう。 嫌悪感が爆発してた息子へのイライラも軽減されつつあり、恐る恐るコミュニケーション量を増やしている。 今日は1時間ゲームやって、プログラミングのWebゲームもやってみた。 少しずつ少しずつ、致死…

地獄の日曜日の話

もう何もしたくないとんぼである、ごきげんよう。 疲れた。テレビの力をフルに使ってギリギリで乗り越えられた。 死ぬかと思ったよ、簡単に日記書いて今すぐ寝たい。 ◆家族の紹介 地獄の日曜日 夏休みってだけでかなりきついのだが、今週は娘が鼻水ズーズー…

妻に怒鳴り散らす息子(小4)、将来的にDVに発展する確信の話

死にそうなとんぼである、ごきげんよう。 色々重なって既に死に体であるが、ブログは書かないと寝られない。あと認知行動療法やらないと本当に死にそう。 とりあえず簡単に、今日のハイライトを示す。 ◆家族の紹介 息子、怒る 本日の夕方、妻の実家にて家族…

息子(小4)、勉強用のDSで隠れてゲームしてた話+甘やかしすぎの話

息子と一悶着あったとんぼである、ごきげんよう。 息子の勉強は放任してるので好きにやってくれ感が強い。息子自身がやる気がないし、学校の成績はいいんだから必要十分だろう。 ただ気になることは言っておかないといけない。 ◆家族の紹介 息子、隠れてゲー…

息子(小4)のイベント多すぎて予算が気になってイライラする話

家計担当のとんぼである、ごきげんよう。 夏休み前後から、息子が友達の親に連れられてどこかに行くことが増えている。 ありがたいなーと素直に喜べたらいいんだけども、予算があるからな。 ◆家族の紹介 息子のイベント数、えぐい 3月から学童もやめて、目標…

自己中な息子(小4)のせいで面白くなかった夏祭りの話

日曜日、死にかけているとんぼである、ごきげんよう。 今日は朝から娘が強い発作があり、まるでバレリーナのようなポーズで全身がねじれ曲がっていた。怖かった。 他、寝起きからグロッキー状態だったのもあるが何とか乗り越えて、夜には家族全員で夏祭りで…

かまってほしい娘(小6)を過集中で無視する息子(小4)の喧嘩の話

今日も今日とて忙しいとんぼである、ごきげんよう。 今朝弁当を作ってる時、ある工夫(いつもやってるやつ)をすると隣で見てた息子が言っていた。 「パパも頭つかったね(ニヤリ」 まるでいつも頭使っていないみたいな言い方、気分悪いね。 といった感じで…

息子(小4)のYouTubeへの執着と、周りの声が聞こえなくなる問題の話

息子を分析するとんぼである、ごきげんよう。 今まで子供なんてこんなもんだろと受け入れてきた問題を、改めて再検証している昨今。 妻と息子について話し込んでたら、レンジの操作をミスって皿が溶けた。 さて、私が一番と言ってもいいほど嫌いな息子の特徴…

息子(小4)、支援学級の子が勉強しないのが許せない話

こいつ大丈夫か?案件だらけでしんどいとんぼである、ごきげんよう。 昨日、先生から聞いた息子が学校でよく怒鳴っている話を、息子本人から根掘り葉掘り聞くことにした。これね。 www.rabbitonbo.com 頭でぐるぐる考えるより、本人に聞いた方がいいだろう。…

妻、我慢できず息子(小4)へぶちぎれる話

同じことばかり繰り返してる気がするとんぼである、ごきげんよう。 昨日今日と娘と二人きりで過ごすことになったのだが、夜に妻達が帰ってきたらすでに険悪ムード。妻がぶちぎれている。 うへー、また息子が何かやらかしたか??聴きたくないなーと思いつつ…

息子(小4)が指示厨だと再認識する話

息子を考えるとんぼである、ごきげんよう。 息子は自宅にて指示厨である。 指示厨とはネットスラングで、定義は以下の感じ。 >空気を読まず配信者にあれこれ指示してくる人のこと。>命令口調でない場合、ヒント厨とも呼ばれる。 用語集/指示厨 - Peca視聴…

息子(小4)のメンタル病み問題、無事に解決する話

毎日息子への嫌悪感を書いているとんぼである、ごきげんよう。 息子に対してネガティブなことしか書かないから現実も悲惨だと思うでしょう? いやいや、ちゃんと自分の感情と向き合ってるからこそ出てくる毒であって、むしろ好影響がある。 ◆家族の紹介 息子…

息子(小4)への失望は自分への失望と同じ、完璧主義の話

完璧主義とんぼである、ごきげんよう。 自分に厳しく他人にも厳しい、それが私である。明らかにメンタルに悪いし子供たちとの関係性にも悪影響を及ぼしているようだ。 以前より確かに緩和されてはいるものの、まだまだ完璧主義の権化である。 ◆家族の紹介 息…

息子(小4)を嫌になる理由は"イタいヤツ"だからの話

内省に励むとんぼである、ごきげんよう。 昨日、息子にモヤっとする出来事があり、それに伴ってある気づきがあったので紹介したい。 ◆家族の紹介 共感性羞恥か自己嫌悪か 息子のクラスは昨日1日だけ学級閉鎖で、自宅学習用にノートPCを持って帰ってきた。軽…

息子(小4)にトラウマを植え付けてしまっていた話

息子と向き合うとんぼである、ごきげんよう。 おかげさまで息子の本音を知ることが増えてきた。 私だけじゃなく妻の対応も良くなっているのもあり、色々話してみてもいいと考えだしたのかもしれない。感情を言語化する能力が成長したのもあるか。 その中のひ…

息子(小4)のベタベタコミュニケーションを回避する術を考える会

7月とんぼである、ごきげんよう。 早いものでもう7月になってしまった。妻の産休が10月末までのため残り4ヶ月。あっという間に終わってしまうんだろうねぇ。 さて、最近の心配の種である息子への対策の話……の続き。 ◆家族の紹介 ベタベタを回避せよ 昨日書い…

金魚の糞になる息子(小4)対策の話

息子のメンタルを心配してるとんぼである、ごきげんよう。 心配というかちゃんとケアすればなんとかなると思うのだが、いかんせんまだ私も回復途中。抱っこしてハグしてなんてできるような状態ではない。 代わりに妻が頑張ってくれている。 とりあえず今回は…

理想の親でありたい完璧主義が息子への嫌悪感を増大させる話

お金のことばかり考えていたとんぼである、ごきげんよう。 今日は日曜日、妻の実家にて義母の外貨建て生命保険の資料と睨めっこしてた。お金をいかに効率よく動かすか考えるのはなんて面白いんだ。 お金もいいが、心のことも考えてみたい。 ◆家族の紹介 完璧…

息子への怒り、振り切れてドス黒い感情へと変貌する話

結局怒りをコントロールできなかったとんぼである、ごきげんよう。 わかっちゃいるんだけどね。頭でわかってるだけで子育てがスムーズにいくなんて、そんな甘い話はないわけよ。 ◆家族の紹介 はらわたが煮えくりかえる 先日、息子にむかつかなくなった話を書…

気づけば息子を見限っていた話

妻に怒られたとんぼである、ごきげんよう。 まいったね。そんなつもりはなかったのだが、態度に明らかに出てしまっているらしい。 ◆家族の紹介 息子を見限る 最近ブログでよく書く息子への苛立ち話。このあたりかな。 ◆息子(小4)の部活も塾もぐっだぐだで頭…

寝起きから親のせいにしてる息子(小4)にイライラする話

朝っぱらから気分が悪いとんぼである、ごきげんよう。 親がまったく悪くないとは言わない。しかしイライラするものは仕方がない。 ◆家族の紹介 息子に朝からイライラする うちの息子(小4)は徒歩登校。学校も徒歩を推奨しているし、朝の運動は脳にもいいっ…

息子が何度も怒鳴り散らしてた土曜日、見限りたい気持ちの話

息子が今日は何度も怒ってて疲弊してるとんぼである、ごきげんよう。 なんだかなぁ。中学受験をやるとなってから、息子とぶつかることが多い(特に妻が) 甘やかしてしまってたのかなーと最近思ってる。我々の対応が悪かったのかも。 ◆家族の紹介 息子を甘や…

中学受験を目指す息子(小4)に勉強せえと言うのをやめようの会

疲れたとんぼである、ごきげんよう。 本日は娘が早退、息子は先生が研修とのことで早下校、やることなかったので家族みんなで映画を見たんだけども、なんだかなぁ。 多分私が悪いんだと思うけれど。 ◆家族の紹介 息子、変わらない 映画を一本見たあとに息子…

約束破って呼んでも無視する息子の話

イライラしたとんぼである、ごきげんよう。 昨日はFP試験もあり朝からバタバタで疲れていたのに、夜に一悶着あってね。息子にぶちぎれて注意して……一応仲直りはして一件落着ではある。 子供ってこんなもんなのかねぇ。 ◆家族の紹介 集中すると? 昨晩義母宅…

妻と息子がひたすら喧嘩してる土曜日の話

追い込まれすぎてるとんぼである、ごきげんよう。 FP2級なんざ余裕で合格できるだろうと思いきや、意外や意外に手こずっている。明日が試験だというから、勉強するより早く寝た方がまだ得点に繋がる気がする。 さて、追い込まれているのに家族は喧嘩がすごい…

息子(小4)にぶちぎれて説教した最近の話二つ

イライラとんぼである、ごきげんよう。 別居生活が終わって息子と過ごす時間が増えたせいか、受け入れられないことが一気に増えて対応に困っている。怒りが爆発する。 一応はうまいことアフターケアをやっているものの、ストレス処理がなかなかに追いつかな…

運動会のあとに外食に行きたくない話

けちんぼとんぼである、ごきげんよう。 近々息子(小4)の運動会がある。それはいいとして、毎年恒例になっている外食を考え直したい。外食に行くほどではないのだ。 ◆家族の紹介 運動会、簡素化 ここ数年は運動会も簡素化が続いていて、今年も軽めの運動会…