息子のこと-息子と遊ぶ話
しりとり嫌いのとんぼである、ごきげんよう。 息子と風呂に入ると、絶対と言っていいほどにしりとりに付き合わされる。息子とのしりとりは、拒絶反応が出るくらいには面白くない。 したがって、何かしら工夫する必要がある。 2年前に書いたしりとり記事もあ…
眠たいとんぼである、ごきげんよう。 今朝も寝不足で起きるのがしんどかったのに、娘の様子がおかしい。明らかに荒れている。逆に息子は元気でうるさい。 そんな日常的な我が家の光景の話。 朝から荒れる娘 最近の休日は、妻が起きるまで静かに布団に包まれ…
タイトルに迷ったとんぼである、ごきげんよう。 息子と遊んできたのと、その後のハプニングを記す。あまり綺麗な話ではないので、ご飯中の人は避けた方がいい話。 持久走大会がありました 昨日、小学校1年生の息子の持久走大会があった。 600メートルで大し…
息子を寝かしつけてきたとんぼである、ごきげんよう。 思えば寝かしつけなんて久々だ。ムカついてたら、寝かしつけなんてしないしなぁ。それにいつもは妻がやってくれるし。 そんなわけで、つい今しがたの寝かしつけ話を記す。 眠れない息子 学童から帰宅し…
疲労困憊とんぼである、ごきげんよう。 いやーやっと終わってくれた。毎日子供たちの相手で、休む暇なし。最終日の今日は疲れて、久々に妻の実家で眠ってしまったぞ。 限界も近かったねぇ。なんとか乗り越えられた喜びの記事である。 冬休みの記録と記憶 今…
年末年始でずっと家族といるとんぼである、ごきげんよう。 あれ、この時期ってこんなに子供たちと遊ぶもんだっけ?世間の常識は知らないが、とにかく朝から晩までずっと家族4人で過ごしている。 順調そうに見えて、難しいこともある。 息子と遊びまくるとん…
年末にフル稼働育児のとんぼである、ごきげんよう。 娘は今日までデイサービスで、息子は今日から完全休み。妻も本日が仕事納めなので、残るのは私と息子二人。 しゃーないので、ひっさしぶりに息子と二人で朝から晩まで遊んできたぞ。 映画『鬼滅の刃』を見…
回復傾向とんぼである、ごきげんよう。 少し生活を立て直しつつあって、私は元気です。 子供たちとの関係もそこそこ。ただ、妻と息子の関係性が改善するのは時間がかかりそうだなぁと思ったりもしています。 せっかく鬼滅を見たのに 先日、妻が鬼滅の刃を見…
家族がいない間に隙をついてブログを書くとんぼである、ごきげんよう。 すがすがしい日曜朝。昨日はなんと10時間も寝られた。最高の気分である。睡眠は必要ですよね、やっぱり。 今、妻と子供たちが洗車に行っているので、チャンスだ。カレーの煮込み待ちし…
今日がんばった感のあるとんぼである、ごきげんよう。 ちょいと我が家の空気が最近やばいので、土曜日は息子と二人で遊んで妻を休ませるぞ!!!と息巻いたのが数日前。 www.rabbitonbo.com 有言実行ってことで、遊んできたわけだが……まぁ前日から色々あった…
おつかれとんぼである、ごきげんよう。 いやー、今日は頑張った。我ながら家族に貢献したと思うね、こんなん以前の私なら絶対やらないやつだよね。 というわけで、本日の奮闘記を記していきたい。 朝から息子が怒っていた 日曜朝から、息子が大声で何度も妻…
息子と遊ぶ時間を制しつつあるとんぼである、ごきげんよう。 子供たちに長時間テレビを見せたくない、ゲームをさせたくないなら、親が遊ぶしかないとの結論をだした。 娘と息子のレベルが違いすぎるため、二人で遊ばせるのは微妙だ。6歳の息子に8歳の娘の支…
この週末はめちゃくちゃ頑張った気がするとんぼである、ごきげんよう。 土曜日はなんと午後から息子と2人きり。息子と2人きりである。息子と2人きりだぞ。 コロナの休校期間中は毎日1~2時間ほど2人で遊んでたけども、今回はちょっと長かった。合計6時間ほど…
ルールを作りつつも罪悪感が止まらないとんぼである、ごきげんよう。 あなたと私がいれば社会の成立、そこにはルールが生まれる。当然、我が家の中にもルールが必要だ。それがなければ共存できない。 んだけど、罪悪感を抱いてしまう問題を考えたい。 テレビ…
体力と精神の限界に挑んでいるとんぼである、ごきげんよう。 子供たちがお休みなので、義母と私で手分けして子供たちを見ている現状。それなのに義母の限界が近そうだ。さらに妻は仕事があるという。 これはデイに行かせるべきか!?と妻と揉めつつも、私が…
息子が一年ぶりぐらいに爆発してイライラしていたとんぼである、ごきげんよう。 学校があった時は忙しさもあって息子の精神も安定していて上手いことやっていたのに、休みになった途端に爆発してしまった。 昨年の春休みにも同じようなことがあった記憶。「…
コロナに振り回されまくりのとんぼである、ごきげんよう。 おかげさまで私の地域でも小学校の休校が延長となった。延長になったねー!と喜べるのは子供だけ、親の立場としてはそこそこにきついものがある。 息子の学校が休校だけど学童は? 緊急事態宣言にあ…
家族サービスにも余裕で繰り出せるようになってきたとんぼである、ごきげんよう。 先日、息子の幼稚園にて日曜参観あり。なんと同じ日に娘の支援学校でも日曜参観があるという。 それなら仕方なしと、妻は娘の、私は息子の日曜参観に参加した話である。 早々…
最近は息子の無駄話に延々と付き合っているとんぼである、ごきげんよう。 あまりイライラすることもなく話を聞けるとはいえ、子供の話というは本当にとりとめもないというか、しょーもないというか。 というか、5歳児の話ってしょーもないよね!? 相槌のプ…
今日は朝から晩まで子供達と過ごす日で、どっと疲れたとんぼである。ごきげんよう。 妻は正社員のため、どうしてもGWの10日連続は休めないという。ブラックに片足突っ込んでいるぞ。 そして子供達二人を私一人でずっと見るのは大変だからと、義母がお昼過ぎ…
我が息子は5歳になったばかり、4月から幼稚園に通う年齢である。 ひらがなはほとんど覚え、最近はしりとりにはまっていたりする。お風呂とか、手持ち無沙汰な時に挑まれるしりとりバトルはなかなかに退屈だ。 しりとりは日本語の勉強にもなるなーというメリ…
5歳になったばかりの息子は、今ではひらがなは全て読める。数字も読める。99までなら読めたりする。 これが遅いのか早いのかはわからないが、少なからず父である私の介入が入っている。 なぜなら、4歳になったばかりの頃に保育園の先生から指摘があったから…
以前に、5歳の息子が遊び相手がいなくて時間を持て余している話を書いた。 www.rabbitonbo.com 保育園から帰ってきたあとの息子は、テレビが見られなければ何をしていいかわからないらしい。 考えた結果、遊び相手がいなくて暇すぎるのが原因だと判断した。 …
最近、息子と二人で過ごす時間があった。 息子はテレビを見たがっていたため自由にさせたのだが、息子がやたらと面白いから一緒に見ようというYouTubeの動画があった。 それが、三匹のこぶたである。 www.youtube.com これが予想外に面白かったので紹介して…
書きたいことをただ書いていたら、こいつ全然育児の話しねーな!感がでてきたのでたまにはステップファザーのリアル奮闘記も書いておこう。 二人の子供のお父さんとなり1年8ヶ月程度、私のリアルな実力が垣間見えるはずだ。 ではいこう。 先日は息子の保育園…
下記の記事で最近の悩みを解決した話を書いた。 なぜイライラするのか考察して実践したと簡単に書いたが、現実はそんなに簡単ではない。 知ったかぶり発言や偉そうな発言に私のストレスは相当に溜まっていたのだ。 息子の発言にイライラしていたし、私がイラ…
我が息子は現在4歳で保育園に通っている年齢だ。 そんな息子は、夕方18時20分から教育テレビでやっている天才てれびくんYouが大好きだ。 今回はそんな話をしたい。 もじもんが大好きな息子 毎日夕方に息子を保育園に迎えにいくのは父である私の担当だ。そし…