ステップファザーにできること

発達障害の娘とやんちゃ息子の父によるステップファミリーの話

疲れ切っているので今日のブログはお休みです。

疲れたー。もう何もしたくない。

 

とか、そんなことしか書けそうにない現状。どれくらいぶりだ。こんなに自暴自棄になるのはそうないぞ。

 

今朝、すでに疲れ切った体で子供たちを学校に送る時、息子の発言に傷ついたのが致命傷だった。

 

拒絶と自立ってのは、親からすると紙一重だよなぁと思う。

 

親の手を借りない、自分でできる。そんな自立心を素直に喜びたいところだけど、拒絶されたように感じる自分もいて。

 

わかっちゃいるんだけど、過剰反応して傷ついてしまう。

 

ただでさえ色々と問題があってうんざりしているところだったので、もう何もかもが嫌になってしまった。

 

そんな時だからこそ運動すべきだろうと、重たい体を引きずって山に登り。微妙な雨にふられながら登ってきた。

 

少しは気が晴れた。でも足りない。何かが食べたくて仕方がない。

 

お菓子やら加工食品食べたらメンタルに逆効果だと、理性が告げている。仕方がないのでさつまいもやらバナナ・ゆで卵でなんとかお茶を濁す。

 

その後、朝から5時間も寝てしまった。

 

それでも気分が回復することはなく、むしろ悪化。

 

妻は仕事、息子は義母宅にお泊まりの日だったので、娘と二人でだらだらと過ごす。

 

ブログを書く気もまったくしないので、23時になるまでYouTubeやらを彷徨い続けて、なんとか今これをかけている。

 

しんどいなぁ。何がこんなにしんどいんだろう。

 

多分、うちのうさぎが子宮の病気の可能性があると、先日お医者さんから言われたのが大きな原因か。

 

メスのウサギは、子宮の病気をしやすいんだって。うちはいくつか理由があって避妊手術をしてこなかったから。

 

死んでほしくないなぁ。できるだけ長く生きて欲しい。

 

今からでも避妊巣術はできるとらしいのだけど、うちのうさぎは目の疾患ももっているため精密検査をしないといけないんだと。

 

先生と相談して、来週検査にいく予定。避妊手術もリスクがあるし、どうなるやら。

 

うさぎの病気の心配もあるけど、お金がいくらかかるかなぁという不安ももちろんあるし、娘も昨日からてんかん連発だし叩くし。

 

息子の風邪が治ったなーと思ったら、どんどん問題が出てくる。

 

しんどいなぁ。明日から二日間、そこそこのイベントが待っている。乗り越えられるんだろうか。

 

ずーっと横になっていたい。

今日のブログはお休みです

そんなわけで今日のブログはお休みです。

 

たまに書くこのお休みシリーズ、割と好きなんだ。何を書く元気がなくても、これならかけるから。

 

さて、寝る。おやすみなさい。