連休が近づいてめちゃくちゃ気分が悪いとんぼである、ごきげんよう。
今週は土日が休み。来週は4連休。間に三日しか平日がない。その平日も保護者会やら税務署の視察など予定も多い。
それでなくとも家事だけでひーひー言ってるんだ。気付かぬうちに死にたくなる。
ダークサイドとんぼ
子供たちが休みの時は、子供たちのために時間を使おうと決めている。これは子供たちのためでもあり、私のためでもあり、妻のためでもある。
土日に、私が自分のことばっかりやってたら妻がきつい。平日働いてきて、土日も子供たちの相手を一人でしてたら死んでしまう。
実際に過去にお願いした時、大抵妻の怒りは爆発してる。本当はとんぼも一緒にいてほしいが、我慢しているという。そらそうだ。
そこで休日の父は、常に家族と一緒にいるわけですが、この休日の比率が多くなってくるととんでもなくストレスがかかる。
だって、この子達、7時に起きるんだもん。7時だぜ7時。今日なんて娘は6時に起きてたよ。早すぎるだろ。
皆が起きたら片付けて庭に水かけて、朝食作って。あとはもう一緒にいながら遊んだりご飯作ったりで、寝るのは夜の8時すぎでしょ。
家事と子供たちの相手で手一杯だ。自分の時間どころじゃない。
子供たちのために時間は使いたいとは思ってるよ。これは本音だよ。
でもそれも上限があるよ。週に1~2日までだな。3日以上は無理す。自分のやるべきこと、やりたいことが最低限できないと、何も面白くない。
ストレス対策もできないし、睡眠時間削らなきゃブログ書く時間もない。だって朝から晩までこいつらがいるんだもん。
邪魔すぎる。
連休が近づき、ダークサイドに堕ちてしまったのである。
受け身のスケジュールが悪い
あぁ終わってんなぁ……何もかもがクソだわ……となったのが昨日の話。
でもこのままじゃいかんので、現状を打破する方法を考えてみたところ。悪いのは、受け身だからではないかと気づく。
子供たちがいるから、時間がない。連休が多いから、何もできない。
私に変えられないことばかりに注目して、受け身で生活してるからこんなにも絶望しているのだ。
そもそも子供たちと過ごす時間をなくす気はないし、家事も続ける。これは私が決めたことで、変える気がないことだ。
それに加えて自分の時間がほしいのなら、周りのせいにして腐っているのではなく、自分の行動を変える以外にない。
それこそが、目標を達成する姿勢というやつなのではないか。
というわけで、変えられる行動を見つけて改善していくことにする。
早寝早起きとんぼ
今月に入ってからの生活改善で、子供たちが寝る時間が早くなった。8時10分頃には寝室に入っている。
同じ時間には片付けも何もかも終わって寝られるんだけどね、これまではだらだら過ごして21時半を目標にしていた。で、6時半に起きると。
が、子供たちと同じ時間に起きたら何もできないのだ。家事の時間が強制的に始まってしまう。
そこで、8時半には寝て、5時半には起きる生活にしてみる。9時間は寝られるから、睡眠負債は貯まらないだろう。
一応昨日試してみたら、問題なくできた。眠すぎて娘が起きた6時まで寝てしまったが、続けていけば5~5時半から活動できると思われる。
他にも、自分の時間を作れそうな細かいポイントを見つけて、そこで何かしらの活動をしていくことにする。このブログも隙を見て、少しずつ書き上げた。
このままじゃ人生終われんわ。
ここまで読んでいただき感謝。
↓のウサギをポチすると、さらにとんぼが喜びます。