ステップファザーにできること

発達障害の娘とやんちゃ息子の父によるステップファミリーの話

オンライン授業を見守るのは授業参観と同じようなもん話

気分の悪いとんぼである、ごきげんよう。

 

昨晩、何もかもにうんざりして一人でぶらぶらしていたが、行く場所なんてどこにもない。公園で駐車して寝落ちしてしまい、首が痛い。我ながらかわいそう。

 

仕方がないので自宅に戻って寝た。やらなきゃならんことはあるのだ。

朝から大変だ

今日からがっつりオンライン授業が始まる息子。光回線が繋がっているばぁばんちにて午前中いっぱいお世話になる予定。

 

トラブルが想定されるため、私がそばについておく。エラー出ても漢字読めないもんね。パソコンも慣れてないし。

 

せめて自宅でオンライン授業が受けられるなら楽なのだが……ばぁばんちになると、ちと朝がつらい。

 

8時には家を出ないといけないし、一度出たら昼過ぎまで帰れない。いつもだったら子供たちを送迎してからこなす雑用を早めにやる必要がある。

 

寝不足なのは自業自得なので、やることはやらねばならん。そのために帰ってきたのだ。妻に負担をかけるわけにはいかんのだ。

 

息子に「早く起きて!」と急かされるように起きたら、家を出るまでに換気・キッチンの片付け・朝食の提供・ゴミ出し・水かけ・うさぎのお世話……

 

め、めんどくせぇ。

 

昼まで帰ってこれないのがこんなに面倒なのか。無理なら無理で、後回しにすればよかった通常時とは違う。やることが多すぎる!

 

と、とりあえず月火水だけがオンライン授業の予定なので、この三日間は頑張ってみよう。

 

また息子には心底むかついているが、逃げずに接することでしか超えられない壁がある。逃げてても何も変わらんのだから、積極的に関わっていく以外の道がない。

 

人生そんなもんだ。

息子の様子を見てる

というわけで、今現在、息子がオンライン授業してるのを見守りながら、横でブログをぽちぽちしてる。

 

暇だから、ストレス対策でもしておこうか。ばぁばは迷惑だろうけども、悪くない時間である。すみません。

 

それにこうやって隣で様子を見るのは、簡易的な授業参観をしている気分になる。

 

先生に当てられたけども、答えられない息子。ノートに写せと言われたことを、真剣な顔して書いていたり。長い話に集中できず、姿勢が乱れたり。

 

他の子供たちの話し方・理解力など、声だけでも窺い知れることも多い。あまり注目しすぎないよう控えつつも、面白いなぁと思ってたりする。

 

ただ、先生方がめっちゃ精神削ってそう。

 

みんながみんな完全にルールを把握し、順守するわけでもない。マイク勝手にONにして声が入り乱れたり、ハウリングしたりして。

 

教室でもこんな感じなのかな。先生すごいなぁ。

オンライン授業も悪くはない

体育や音楽ができないし、友達ともコミュニケーションが取れないから、オンライン授業が最高だとは思わない。

 

でも、一般的な学習をする分には、あまり問題なさそう。慣れたらトラブルも少なくなるだろうし、当たり前のようにできるようになるだろう。

 

実際、勉強は一人でできる。

 

あとは環境かな。

 

自宅でちゃんと集中できる環境があればいいが……小さい子がいるご家庭や、近くで家族がテレビ見てるとか、食べ物が近くにあるとか。何より、給食がないことが死活問題の子も想定される。

 

オンライン授業悪くはないが、早めに切り上げられたらいいね。

 

では、私は筆記開示でもしてきます。がんばろう。

 

ここまで読んでいただき感謝。

↓のウサギをポチすると、さらにとんぼが喜びます。

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ