一応報告したいとんぼである、ごきげんよう。
1週間以上、様子がおかしかった娘が元に戻った。娘の変化にだいぶ適応してきたところだったので、肩透かし感もある。
娘、寝始める
10日ほど前から娘のテンションがおかしくなって、ついには夜に寝なくなった。寝付きも悪すぎるし、深夜にも起きるし。何より大声でうるさいし。
日中もずっと喋り続けて、声が枯れるくらいには喉を酷使していた。
それが数日前からテンションが落ち着き始める。喋りはするものの、声が小さくなってきた。
そして二日前の夜、なんとベッドに入ってから30分で寝た。
お、おおおお、寝たぞ。娘が寝たぞ!!
驚きながらも喜んでいたところ、結局0時に起きてきて、それから4時間くらい妻を蹴りまくっていた。最悪だった。
でも寝付きは確実に良くなっているのだ。期待できる。
そして迎えた昨夜、ベッドに入って、すっと布団を顔までかぶって……ボソボソ何かを言っていたようだが、そのまま寝た。
深夜2時ごろにやっぱり起きてはきたものの、静かに我々のベッドに潜り込み、そのまま朝の7時まで爆睡。静かに、喋ることなく、じっと動かず眠り続けた。
朝起きても、テンションは普通だ。
テレビを見たら飛び跳ねるし喜ぶけども、大声で喋り続けたりしない。何かを伝えようとはするけども、声は大きくない。
……これ、もしかしたら乗り越えたっぽくない?
何が原因かよくわからない波を、なんとか生き延びた感がある。
まだわからんけどさ。
相談しづらい変化
娘の大幅な変化が落ち着いたと仮定すると、大体10日前後。
長く続かないのはお互いにとって嬉しい話なんだけど、微妙っちゃあ微妙なんだよ。
初めから10日の辛抱だとわかってればそりゃ我慢もするけれど、いつまで荒れ狂うかは実際わからなかった。
すぐ落ち着くなら先生に相談して薬を調整してもらおうなどとは思わんし、かといって相談してもすぐに調整が入るわけでもない。
ある程度の長期間地獄を見ないと、何もできない。当たり前ではあるが。
……明後日、娘の状態に関する電話受診をすることになってね。その時の状態によっては薬の調整を考えると言ってくれていたけれど。
結局元通りになった娘。むしろ10日で元に戻って、バツが悪いまである。この程度で座薬の使用量オーバーしやがって感まである。
うーん。とりあえず、不眠時の座薬は週に2回まで、できるだけ間隔を空ける必要があると今回知ったので……
次回荒れた場合は、座薬でごまかしつつ、しばらく様子を見てもいいかもしれない。
短期間の我慢や行動の改善で乗り越えられるなら、そうしたいところだ。
まだ完全に戻ったかわかんないんだけどさ。
ここまで読んでいただき感謝。
↓のウサギをポチすると、さらにとんぼが喜びます。