ステップファザーにできること

重度知的+発達障害の娘と、二人のやんちゃ息子の父によるステップファミリーの話

娘のてんかん、息子の喘息、母の乳がん、自分のうつ病の近況を語る会

気分が乗らないので記録的なブログにしたいとんぼである、ごきげんよう。

 

今日は妻が友人を自宅に招いてたこ焼きパーティーをやっていた。顔を合わせる気もしないので、たこ焼きやその他料理の手伝いと掃除だけして避難。

 

避難というか、スーパーの駐車場で2時間寝てしまったよ。家から追い出されても、寝られるだけありがたかった。

 

さて色々動きがあるので記録。

 

◆家族の紹介

家族の病気を記録する

娘のてんかん

ここ最近は毎日ぽつぽつと小さなてんかん発作がある娘。5秒とか10秒とか、短いが発作は発作である。機嫌は悪くない。

 

一時期前に脳外科手術を勧められる状況になったものの、トピナという薬を処方されて何とか危機を切り抜ける。バッタバッタ倒れる発作はゼロになってる。

 

だからといっててんかんが落ち着くわけでもなく、暴力期も毎月のようにやってくるから安定とは程遠い。

 

つい先日、攻撃的になるきっかけとなった薬イーケプラが減量になり、また荒れてる時用の精神安定剤リスパダールが処方されている。

 

とはいえなかなか扱いが難しいので、家族が薬の管理をすることになっている。今のところ使っていないが……夜間に寝ない時に使う感じかなぁ。

 

担当医も、発作は抑えたいが日常生活に支障があったら意味がないと言っている。

 

このバランス取るのが難しい。とりあえず、薬調整直後なので今は様子見。また暴力期は来るでしょう。覚悟はしときます。

息子の喘息

4月の上旬に発熱して、少し長引いてぜーぜーしだした息子。喘息っぽいってことで今月から通院になった。

 

担当医曰く、今回あった発作は小発作。

 

今は症状も落ち着いているので運動制限はなし。また今後慢性的に喘息発作が起きるかどうかも判断できないとのこと。

 

ただ乳幼児の頃に喘息の既往歴があるからと、2ヶ月分の薬を頂いた。これで様子を見て、今後どうなるかを判断するのでしょう。

 

持病持ちの娘と、大きな病気のない息子……の二人きょうだいだったが、息子まで喘息となったらさすがに気分が重たいな。抱え切れるのか。

 

でもまぁ、今はまだ判断できんということなので、疲労をためないように、風邪をひかないように声をかけていきたい。

母の乳がん

昨日病院受診に付き添った母の乳がん。

 

ホルモン療法で服薬治療中。腫瘍が大きくなるか小さくなるかによって、今後の治療方針が変わるようだ。

 

今回は服薬から1ヶ月目の受診。骨密度検査とエコー検査あり。薬によって骨密度の低下の副作用があるそうな。

 

結果、骨密度は同年代の平均以上で問題なし、腫瘍の大きさは変化なし。

 

薬の影響でサイズが変化するのは2~3ヶ月目あたりからだそうな。こちらも今のところ判断はできず。

 

節々の痛みや頭痛といった副作用はある様子。あと体重は減っていないと言っていたが、少し頬がこけているように見えた。急に老け込んだような。

 

また今回行ってみて、婦人科だから男の私が付き添うのは場違い感あり。コロナ禍で付き添いは1名のみに制限されてるし、私より姉の方が適任かもしれん。

とんぼのうつ病

今の私の精神状態はかなりやばめ。完全なるうつ状態と言っても差し支えない。ずっと寝てたい。

 

家事の山に押し潰されそうになり、そしてやることは家事だけではない。やるべきことに気づいたらToDoリストに書き出すようにしたところ、溢れて出てきて困っている。

 

でも一つ一つこなして、少しマシになってきた。今日も暇だったので、車で2時間気絶したあとは必要物資を買い集めるためホームセンターをうろうろしてた。

 

肩に乗ってる重たい荷物を下ろすことから始めないといけない。完璧主義の家事はきついけれど、息を吸うように家事ができるようになれば解決する。

 

家族のために時間を使い、妻が子供たちのために時間を使えるように家事をこなす。

 

そこまで何も考えずにできるようになったら、次は私の幸せのために時間を使いたい。何も考えずに仕事がしたい。

病気多い

適当につけたタイトルなのに、よう考えてみたら周りに病気が多いな。うちの一番上の姉は甲状腺の病気もちだし、次女夫婦は鬱傾向あるし。

 

妻の母親も先日背中がバキバキになって救急いってるから……まぁ、誰しも30代越えれば一つや二つ病気は持ってるもんかな。深く考える必要なさげ。

 

余命宣告されるほどの病気じゃなければ、何とかなる。現状を過剰に悲観することなく、一歩ずつ改善していこう。

 

皆様もお大事に。

 

ここまで読んでいただき感謝。

↓のウサギをポチすると、さらにとんぼが喜びます。

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ