ステップファザーにできること

発達障害の娘とやんちゃ息子の父によるステップファミリーの話

成長しないとやる気が下がり継続できなくなる心理の話

英語の発音勉強中のとんぼである、ごきげんよう。

 

英語はほとんど喋れない。リスニングも何となくしかわからない。

 

それでもTOEIC840点が取れるんだから恐ろしいもんであるが、今なら完全に諦めていた発音もいけるかなと思いまして。

 

必死に練習してて、気づく。モチベーションの話。

 

◆家族の紹介

成長を感じること

数ヶ月前から始めたバスケにハマったのは、どんどんと上手くなっている自分を実感できたから。

 

ぐずぐずのドリブルがパワフルにできるようになり、左右を交互にチェンジできるようになり、足の下を通せるようになり、今では背後でも左右にドリブルできる。

 

シュートも近いならバンバン入る。

 

ルービックキューブもそうで、6面揃えられなかったやつがカチャカチャ揃えられたらそら面白いわけさね。

 

で、冒頭で書いた通り、今英語の発音を改めて勉強中。5年ぶりくらい?理由は割愛する。

 

こんなに発音の訓練したの初めてってくらいに訓練して、一週間ほど経過。

 

正直言えば、課題が多すぎて難しい。そもそも独学が難しいのだけど、ネイティブのような発音は求めてない。

 

それでもレベルが低すぎる。あれもできてない、これもできていない。なんだかんだでハードルが高すぎて、やる気が激減。嫌になりつつあった。

 

そこで気づくわけだよ。バスケやルービックキューブと何が違うのか。要は自分の成長がよくわからんってことだ。

 

わかりやすい成長が見られない。いや、成長してるのかすらよくわからん。練習前の録音と聴き比べても、そう大した差があるとは思えない。

 

前に進んでる感覚がないとやる気がなくなっちゃう。やる意義が見出せない。

 

おそらく今までも、こうやって発音練習を諦めてきたんだろう。意味ねーなって。時間を浪費してる感覚もすごい。

成長を感じるには?

嫌になったが、今の問題点は多くの課題に挑戦しすぎなのだ。

 

例えば母音の発音もひどいのに、それと合わせて/r/や/l/の発音にまで手をつけたらとっ散らかる。

 

母音も子音もまともに発音できていないのに、シラブルがどうとか英文のリズムがとか気にし出すとさらにとっ散らかる。

 

だから解決策としては、課題を絞ること。この一点に尽きる。

 

課題を絞ることで集中して取り組んだスキルのレベルは上がりやすくなり、成長を感じられることだろう。

 

で、一つずつ成長を感じながら問題点を潰していくと、成長してる実感もあってモチベーションも上がり、気づけば遠いところまできてる、これが理想かな。

 

まー英語の発音矯正ってのは、他のスキルとは異質な難易度だよね。バスケやルービックキューブとは比べものにならん。何も考えずにやってりゃまず挫折するやつだ。

 

発音がよけりゃ、読む書く聞く話す全てのスキルが高まると言うが、なかなかねぇ。

成長を育児で考える

最後に軽く育児と関連づけて終わりにする。

 

この"成長を感じること"は、子供たちが何かを始める時にも必要な要素である。継続が一番難しいのだから、継続するためのモチベーション管理が重要だ。

 

今後は息子も英語を学ぶだろうし、バスケ部も続けていくだろう。壁にぶち当たった時、課題を限定させて、集中して取り組んでもらえるようなアドバイスができるとよさそうだ。

 

国語が苦手でも、まずは音読。音読音読音読。それで成長したら楽しくなって、漢字も頑張って勉強してみようと思えるかもしれん。

 

あれもこれも手を出すと成長が遅くなるが、一つに集中すると爆速で成長する。その成長でモチベも上がり、好循環で成長していけるはず。

 

逆に娘が問題だ。体調によって活動のレベルが乱高下する。

 

昨日できたことが今日できない、今まで普通にやってたことを拒否して逃げ回ったりする。最近は歯磨きもできなくなった。

 

この娘にトイレの療育をゆるく続けているわけだが、まー出ないのよ。出ない。でないし、拒否がすごくて入らない時も多いし、結局オムツにうんちをする。

 

娘が悪いというわけではなく、成長が感じられないと私のやる気がなくなっちゃうのが問題か。

 

継続してることをモチベーションにするか、本当に何も感じなくなるまでひたすら無心で続けるか、どちらかしかないな。

 

モチベーション管理って、わかっちゃいたけどすごく大事だなぁと思った経験でした。では。

 

↓のウサギをポチすると、さらにとんぼが喜びます。

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ

◆びっくりするくらい何もない一日