お金の話大好きとんぼである、ごきげんよう。
子供たちのことを書く元気がないのでお金の話を書く。これはこれで、きっとどこかの誰かの役に立つことでしょう。
マネーフォワードMEに乗り換える
今回、家計簿アプリの中でも有名で使用者も多そうなマネーフォワードMEに完全に乗り換えた。
これまでは別の家計簿アプリZaimを愛用しており、すべてを手動で入力。
レシートは捨てる前に入力、銀行のお金を移動したら入力、カードに光熱費の請求があれば入力。
別にそれで継続できなくはなかったのだが、まーめんどくさい。本当にめんどくさい。
しかもポイ活を始めてから銀行口座もクレジットカードも証券会社もアホみたいに増えてしまった。クレカ何枚持ってるんだろう、妻とあわせて10枚以上は軽くある。
イオンカード(6枚くらいある)
楽天カード
リクルートカード
エポスカード
auPayカード
…etc
銀行も妻とあわせてめっちゃある。
楽天銀行
イオン銀行
みずほ銀行
auじぶん銀行
住信SBI銀行
ゆうちょ(家族全員分)
地方の銀行
…etc
証券会社も私と妻の両方あるぞ。
楽天証券
SBI証券
マネックス
SMBC
カブコム
…etc
電子マネーも相当数もってるぞ。
WAON5枚
ドンキmajika
paypay
aupay
d払い
楽天pay
ファミペイ
…etc
ポイントもめっちゃ分散してるぞ。
Tポイント
Dポイント
pontaポイント
リクルートポイント
WAONポイント
paypayポイント
……みたいな感じで、どれもこれも多すぎて手動で管理するのが限界がきた。まじでやってられん。
全部をフルで使ってるわけではない。そしてすべてを把握はしてるし管理もできてる。金の動きも理解してる。
ただ数が多すぎてめんどくさい。とにかく面倒くさい。
最適な数にしようと少しずつ減らしてはいるが、まだまだ途上。本当に面倒臭い。やりすぎた感がすごい。
一時期はすごかったよ。
メインバンクから楽天銀行に送金、楽天銀行からファミペイにチャージ、そこから楽天キャッシュを購入して楽天証券での積み立てに使用する……こんなん手動で毎月記録してたから。
電気代も水道代もデイも塾も買い物も何もかもが毎月手動だから。
まじでやってられん。
というわけで、手動の限界を感じたのでマネーフォワードMEを導入してみた。良かったこととあまりいまいちな点をあげてみる。
メリットデメリット
連携数が無制限の有料プラン
まずマネーフォワードMEの無料プランでは4個しか口座の連携ができないそうだ。まったくもって足りないので有料プランを即登録した。
有料なら無制限なので、私のようなバカみたいな数があっても全然問題なし。すべて登録し連携することができる。
連携すれば、マネーフォワードMEのアプリからそれぞれの銀行残高、カードの請求額、証券会社の積み立て額やポイントなども確認可能。
一つのアプリですべて確認できるのは本当に楽。もはや手放せない。
これまで楽天カードの請求は楽天カードアプリ、楽天銀行の残高は楽天銀行アプリ……とまぁカードも銀行もそれぞれ独立してたから、本当に面倒だった。
どうしても最初の使い始め、一つ一つ連携していくのは正直面倒だし連携の同期がめちゃくちゃ速いわけではないが、管理しやすさは手動とは比べ物にならん。
ちなみに有料プランは毎月500円くらい。楽天お買い物マラソンでAppleギフトカードを購入すれば、400円くらいで使えるかな。(iOSなら)
安くはない。高くもないが、我が家は払う価値があると判断した。
カード支払いが自動入力される
でまぁ一番良かったのは、カードの利用分が自動で入力されること。
毎月ある電気代の請求がカードにあったら、自動的に『支出:電気代』として入力してくれる。水道代やら生命保険なども。
アプリが判断できない未知の請求も、一度入力すれば次回からは学習してカテゴリ分けをしてくれるっぽい。素晴らしい。
当然、実店舗でカードを利用した分も自動で入力してくれる。
いつも行くスーパーで買い物したら食費で入力してくれるし、ホームセンターでカードで買い物すれば日用品となる。
楽だなぁ。入力する数が劇的に減った。
銀行の入出金も自動で入力してくれる
まだ全貌は把握していないが、銀行のお金が移動したのもある程度は自動で入力してくれる。
引き出したら現金に振り替えてくれるし、入金があったらそれはそれで自動入力してくれる。
特自は娘名義の銀行にしか入金されないし、児童手当は親の名義の銀行だし、妻の給料は田舎なんで地元の銀行にしか入金できないとか、色々あるんだよね。
そうやって分散した銀行口座も、たまに更新して未知の請求がないかチェックするだけで家計簿がある程度完成してしまう。
すごいねぇ。
手動も併用せざるをえない
逆にデメリットとしては、完全自動はどうしても無理なこと。
現金の増減はアナログなので、自分で入力せにゃならん。キャッシュレス化が進む世の中でも、PTAや学級費、冠婚葬祭など現金が動くことは多い。
またメインで使ってるWAONの使用感が微妙。使った支出は記録されるのに残高は表示されない。残高がわからんって、うちWAON5枚くらい使ってるから本当に困る。
一応、WAONの数を減らせばどうということもないか。
あとはファミペイやドンキのmajicaなど、連携ができない電子マネーもそこそこにある。これも手動。商品券の増減も手動。
以前と比べたら手動での入力が激減してはいるものの、もう少し何とかならんもんかなとは思う。
どうしてもカードや電子マネーの整理が必要かな。今は多すぎる。
自動分別にも困る
自動入力ってことで普通の使い方ならいいんだけど。例えば小遣いとして使った場合によくわからなくなる。
妻がカードを使って、自分の小遣いからパン屋で買い物したとしよう。
すると記録上では食費として記録されてしまう。手動なら最初から小遣いとして入力できるが、自動だとそうもいかん。
カードを利用してから反映されるまでにタイムラグもあるし、後から見返してカテゴリを編集するのも面倒臭い。妻がいつ小遣い使ったかなんて知らないし。
あとは義母の買い物を立て替えた時も、勝手に食費や日用品として登録されるので地味に困る。
今のところ別途記録して修正してはいるが、面倒だな。
でもいい
最後に愚痴を書いたので微妙な感じになってしまったが、総合的に見て気に入っている。手放すことはないだろう。
いやーやはり自動で入力されるのは素晴らしいよ。携帯代も電気代も水道代もデイサービス代もカードからの引き落としも買い物も、何もかも勝手に入力してくれる。
こんなに楽になるなら何でもっと早くやらなかったんだろう。お金がもったいなかったのかな。見もしないアマプラに金払うくらいならこっちの方がマシだ。
というわけで、今後はマネーフォワードMEで自動入力して、それを毎月エクセルでまとめて将来のキャッシュフロー表を更新していくこととする。
余談だが、我が家のエクセル家計簿は何度目かの進化を経て、赤ちゃんが大学卒業時(22年後)に手元にあるだろうお金がわかる状態となっている。
大学費用、教習所や車の購入代金、火災保険などほぼすべてが加味され、キャッシュフロー表(現金の動き)、保険投資、積立投資など、20年分の動き(推定)が細かく記録されている。
もはや我が家族が路頭に迷うことなどありえない。安心感はすごい。
あとは節約して余った金を投資信託にぶちこんでいくだけの簡単なお仕事である。
うーん面白くはないな。お金稼ぎたい。おわり。
◆生活改善記録
筆記開示119日目 +20分(累計1830分)7つのコラム+1(累計119)
食事制限 25日目 +1(累計23)
ここまで読んでいただき感謝。
↓のウサギをポチすると、さらにとんぼが喜びます。